なわとび検定高倉ダイコンの成長!近いうちに収穫し、給食で炒め煮やおでんにしていただくことになっています。どんなお味でしょうか? 楽しみですね! 12月5日(火)の給食🍚12/5のこんだて🍚 ・国産小麦パン ・金時豆のポークシチュー ・キャベツとコーンのサラダ 〇国産小麦のおはなし 日本ではお米の食糧自給率が約100%であるのに対し、 小麦はわずか17%、残りの83%は外国の輸入に頼っています。 国内で作り食べることは、輸入と比べると輸送する際の エネルギーを減らすことができるので、 「SDGs」の取組のひとつであるあるCO2削減にもつながります。 12月1日(金)の給食・パエリア ・トルティージャ ・白インゲン豆のスープ 今日の写真📷 1枚目:給食 2枚目:栄養黒板 3枚目:トルティ-ジャのカット 11月30日(木)の給食🍚11/30のこんだて🍚 ・はち大根おろしスパゲッティ ・わかめサラダ ・たまごスープ 大根のすごいところ 1:一年中作られている 涼しい気候で育つ、冬が旬の野菜です。 種をまく時期や産地を工夫し、今では一年中出回っています。 2:まるごと食べられる カルシウムやカロテン、鉄分などが豊富な大根の葉っぱも まるごと食べることができます。 今日は、だいこんを葉っぱまでまるごと使用した はち大根おろしスパゲッティを給食でいただきます。 5年生 水田名人になろう今日は脱穀をします。 お椀を使って、脱穀をしました。 手作業の大変さを実感しながら、楽しんで取り組みました。 11月29日(水)の給食・ごはん ・じゃこと大豆の炒り煮 ・四川豆腐 ・中華スープ 今日の写真📷 1枚目:給食 2枚目:栄養黒板 3枚目:四川豆腐 栄養黒板は、給食広報委員会の児童が 毎日、当番制で書いてくれています。 (6)薬物乱用防止教室今日、6年生は、3時間目に体育館で、薬物乱用防止教室を行いました。講師としてお越しくださったのは、東京八王子陵東ライオンズクラブの皆様です。6年生の皆さんは、時折頷きながら講師の先生のお話を真剣に伺っていました。薬物の危険が随分身近なところに潜んでいることに、びっくりした様子でした。 11月28日(火)の給食🍚11/28のこんだて🍚 ・梅ごはん ・すろっぽ ・さばの塩焼き ・高野豆腐のみそ汁 ・みかん 今日の献立は和歌山県の和み献立です。 梅ごはん: 梅は栽培面積・出荷量ともに全国一位で和歌山県を 代表する特産品です。最高級ブランド「南高梅」を中心に 生産されています。 さばの塩焼き: 日高地方では秋祭りの時にさばを使った「なれ寿司」を 食べる風習があります。 すろっぽ: だいこんとにんじんを「せん突き」という道具で細切りにし、 油揚げと一緒に煮た料理です。 高野豆腐のみそ汁: 高野豆腐は豆腐を凍らせて水分を抜いた食べ物です。 高野山で生まれ、江戸時代にたくさん作られました。 みかん: 和歌山県はみかんの生産量が全国一位です。 特に有田地域は400年の歴史と伝統を誇る「有田みかん」の 山地として有名です。 いよいよ待ちに待った音楽会です(2)子供たちに励ましの言葉と温かい拍手をどうぞよろしくお願いいたします。 いよいよ待ちに待った音楽会です
本日、音楽会が開催されました。
どの学年もこれまでの練習の成果を発揮し、とても温かみのある音楽会となりました。 11月24日(金)の給食・ごはん ・厚焼きたまご ・ちくぜん煮 ・秋のお吸い物 11月24日は和食の日 「和食の味」の鍵になるのは「出汁のうま味」です。 日本で発見された『うま味』はいまや『UMAMI』として 世界で注目されています。 『うま味』とは、5つの基本の味ひとつで、 料理にコクや深みを生むのが『うま味』です。 11月22日(水)の給食🍚11/22のこんだて🍚 ・八王子産の白いごはん ・さわらのごまだれがけ ・はっちくんのみそ汁 ・こまつなとえのきののりあえ 「八王子産の白いごはん」を食べる日 八王子市は、東京都の中で一番多く農産物を作っています。 八王子市のお米は、ご飯として食べるほか、 日本酒の材料にも使われています。 今日のお米は、高月町、元八王子町、川口町 長沼町、加住町、東中野のお米です。 11月21日(火)の給食・そぼろ丼 ・呉汁 ・八王子産柚子の香り和え ・みかん 🍊八王子産の柚子を食べる日 東京の多摩地区西側の地域は、 昼と夜の寒暖差が大きく、水はけの良い土が 柚子の栽培に適しています。 八王子にも柚子の木がたくさんあります。 柚子にはビタミンCが豊富に含まれています。 特に皮の部分は果汁の約4倍のビタミンCが含まれています。 今日の給食では、八王子産の柚子を皮ごと使った 八王子産柚子の香り和えをいただきます。 11月20日(月)の給食🍚11/20のこんだて🍚 ・ごはん ・照り焼きハンバーグ ・ミネストローネ ・コーンポテト 今日の写真📷 1枚目:給食 2枚目:栄養黒板 3枚目:ハンバーグ焼きあがり 11月17日(金)の給食🍚11/17のこんだて🍚 ・パン ・チキンビーンズ ・イタリアンサラダ ・みかん 今日の写真📷 1枚目:給食 2枚目:ルウをつくっているところ 3枚目:チキンビーンズの調理中 八王子市の学校給食では、 カレーやシチューなどのルウも手作りしています。 小麦粉、油、バターの3つの材料を使い、 温度を分けることによって ホワイトルウやブラウンルウを作ります。 11月16日(木)の給食・きのこごはん ・いかのカリント揚げ ・豚汁 ・野菜のおかか和え きのこのおはなし🍄 200種類あるといわれている食べられるきのこの中から 給食によく登場するキノコを紹介します! しいたけ:味も香りもいいので日本食には欠かせないきのこです。 しめじ:クセがなく、食べやすいのが特徴です。 なめこ:ヌルヌル成分で風邪を予防してくれます。 えのきたけ:野生のエノキタケは茶色をしています。 きくらげ:こりこりとした歯ごたえのあるきのこです。 マッシュルーム:ヨーロッパからやってきたきのこです。 エリンギ:日本の食卓には約30年前に登場しました。 きのこには食物繊維が多く含まれ、ビタミンもたっぷりです。 骨を強くする働きもあります。 今日の給食では旬のキノコ (しめじ・まいたけ・しいたけ・えのきたけ)を 炊き込んだ「きのこごはん」を給食でいただきます。 11月15日(水)の給食・カレーライス ・和風サラダ ・フルーツヨーグルト 今日のカレーライスのごはんには α化米を使用しています。 α化米は地震などの災害が起きて、ガスや電気が 使えなくなっても、水を注ぐだけで食べることができます。 八王子市では、避難所などにある防災倉庫にいつも保管しています。 11月14日(火)の給食・ごはん(有機栽培米) ・鰺のさんが焼き ・五目煮豆 ・ごま汁 ◎有機栽培米のおはなし 有機栽培米とは「科学的に作られた肥料や農薬を使わない」、 「遺伝子の組み換えをしていない」など環境に負担をかけない 育て方をされたお米のことです。 環境に負担をかけないことはSDGsにつながります。 今日は有機栽培米を食べます。 11月13日(月)の給食🍚11/13のこんだて🍚 ・とりごぼうピラフ ・野菜スープ ・りんごパイ りんごのおはなし🍏 「1日1個のりんごで医者いらず」 リンゴを食べると病気になりにくく、 医者が必要なくなってしまう、 という意味のことわざです。 りんごには、おなかの調子をととのえる、 体の疲れをとるなどの働きがあり、 体にとっても良いのです。 今日の給食では、「シナノゴールド」という品種の りんごを使ったリンゴパイをいただきます。 |