緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

5年生 家庭科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、裁縫の学習を始めました。
興味津々の子どもたち。みんな真剣に取り組んでいます。

100m走 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生が、100m走の記録を測っていました。

100m走 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生が、100m走の記録を測っていました。

運動会表現 校庭練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年、校庭での練習をしていました。
本番の位置や、移動の確認もできたようです。
運動会当日に、最高の演技が披露できるように頑張りましょう。

運動会表現 校庭練習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年、校庭での練習をしていました。
本番の位置や、移動の確認もできたようです。
運動会当日に、最高の演技が披露できるように頑張りましょう。

伝えよう”肩を並べて 顔をあげて”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年はFLAGを使っての表現です。
6年生が、教室で踊りの確認をしていました。

☆きょうのこんだて☆ 9月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こぎつねごはん
芋の子汁
お月見団子
牛乳

十五夜の行事食献立でした。
旬の食材「里芋」も、芋の子汁で美味しくいただきました。

明日はいよいよ運動会ですね。運動会の前日に大切なことは
 1 今夜ははやく寝て、しっかり睡眠!
 2 明日の朝は早く起きよう!
 3 朝ごはんをしっかり食べよう!

しっかり朝ごはんを食べて元気に登校しましょう。



☆きょうのこんだて☆ 9月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かやくごはん
鰆の味噌漬け
小松菜の炊いたん
ごんぼ汁
牛乳


大阪府の郷土料理献立でした。

☆きょうのこんだて☆ 9月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミルクパン
秋なすと豆腐のグラタン
パリパリアーモンドサラダ
ぶどう
牛乳

旬の食材「秋なす」をグラタンで美味しくいただきました。
ぶどうはピオーネでした。

☆きょうのこんだて☆ 9月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
焼き鳥丼
南蛮キャベツ
にらたま味噌汁
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 9月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
コーンピラフ
白身魚のマヨネーズ焼き
ミネストローネ
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 9月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
ガーリックトースト
海藻サラダ
ビーンズシチュー
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 9月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子ショウガごはん
サバのカレー揚げ
茎ワカメの金平
小松菜汁
りんごジュース


江戸東京野菜のひとつ「八王子ショウガ」をみじん切りにして、ごはんで美味しくいただきました。ごはんの食缶の蓋を開けたときに、とてもよい香りがしました。

☆きょうのこんだて☆ 9月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
マーボー豆腐丼
魚ナッツ
トマトと玉子の中華スープ
牛乳


3年生 社会科見学〜農家見学に行こう〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑には、井戸がありました。緊急時には地域の方に水を提供するそうです。
 出荷するために、丁寧に野菜を整える様子も見せていただきました。質問タイムには、事前にお知らせしておいた質問や、農家見学の中での疑問に、丁寧に答えていただきました。
暑い中でしたが、3年生はよく頑張りました。農家の原島さん、ご協力ありがとうございました。

3年生 社会科見学〜農家見学に行こう〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 足跡の主は、アライグマ・ハクビシン・たぬき なんだそうです。畑を荒らすそうで、罠も仕掛けてありました。なかなか捕まらないとのことでしたが、捕まると気が荒く、農家さんでは手がつけられないので、市役所の方に引き取ってもらうそうです。

3年生 社会科見学〜農家見学に行こう〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑には、ねぎが大きく育っていました。これから大きく育つニンジンは、厳重に網で囲われています。その手前には何やら謎の足跡が、くっきり残されていました。

3年生 社会科見学〜農家見学に行こう〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現地では、堆肥づくりや夏野菜(なす・ピーマン)がなっているようすいる様子やビニールハウス内でのほうれん草をまず見せていただきました。

3年生 社会科見学〜農家見学へ行こう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が社会科見学へ出かけました。
農家の方からたくさん教えてもらいました。


舞い上がれ!中北エイサー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年の表現は『エイサー』を踊ります。
体育館でエイサーの映像を見ていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校だより

ほけんだより

研究

教育課程

学校経営報告

学校経営計画

地域運営学校としての取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校評価

いじめ対策

服務事故防止