緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

5年生静岡移動教室 29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旅の最後は、お土産選び。予算の中で、家族の喜ぶ顔を思い浮かべて、思い思いのお土産を購入していました。

5年生静岡移動教室 28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 疲れたところで、カレーの昼食。今回もぺろっと完食です。

5年生静岡移動教室 27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本平でのお茶摘み体験です。

5年生静岡移動教室 26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉校式です。お世話になった宿の方に、ありがとうの気持ちを込めて。

5年生静岡移動教室 25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、ライフジャケットで海上昼寝です。

5年生静岡移動教室 21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お待ちかねのサーフ体験です。サップグループとカヌーグループに分かれて、インストラクターさんに教えてもらいます。

5年生静岡移動教室 20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マリン体験を前にして、今朝も食欲旺盛なみんなです。

5年生静岡移動教室 19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 凍ったマグロを冷凍倉庫から出して、マグロ漁のこと・マグロの種類について、教えてくださいました。

5年生静岡移動教室 18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マイナス45℃の世界での子どもたちです。

5年生静岡移動教室 17

画像1 画像1
画像2 画像2
冷凍倉庫です。主にマグロが入っています。
マイナス45℃との事。開けただけで、冷気がご覧の通り。濡れたバンダナはカチカチに凍ります。

5年生静岡移動教室 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。みんな元気です。
今朝は5:00起床で清水漁港の見学です。
ここのところ近海魚の水あげが少なく、マグロのせりも偶然行われなかったため、少し寂しいせりでした。

5年生静岡移動教室 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん行動したからでしょう。食欲旺盛です。おかわり続出でした。

5年生静岡移動教室 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お待ちかねの夕食です。静岡おでんが人気です。

5年生静岡移動教室13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各お部屋での子どもたちでした。

5年生静岡移動教室12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お部屋でくつろぐ?子どもたちです。

5年生静岡移動教室 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿舎に着き、早速開校式です。

5年生静岡移動教室 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
神の道を通り、羽衣の松に。海岸に出ると富士山が見える絶景・・・のはずでしたが、この時期は稀にしか見られないとの事でした。富士山が見えず残念でしたが、子どもたちは、盛り上がっていました。

5年生静岡移動教室 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家康の手型と比べる子もいました。

5年生静岡移動教室 8

画像1 画像1
画像2 画像2
家康の墓から降りて来ました。

5年生静岡移動教室 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久能山東照宮です。昨年と違い、日本平ロープウェイで久能山の頂上近くまで行きました。日差しは厳しかったのですが、風は涼しかってです。余裕をもって歴史を感じることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式(456)
片付け(45)
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校だより

ほけんだより

研究

教育課程

学校経営報告

学校経営計画

地域運営学校としての取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校評価

いじめ対策

服務事故防止