3月1日 4年生 算数「まとめ」
4年生の1つのクラスでは、算数で「まとめ」の学習をしていました。
子どもたちは、ドリルのやっていないところや復習をしたいところを開いて、黙々と計算をしていました。 また、ドリルが終わった子は、タブレット端末を開いて、ドリルパークに挑戦していました。 ドリルパークはこういう学習にとても有効ですね。 また、計算の方法を忘れてしまって、先生にしっかり教えてもらっている子もいました。ふだん時間がなくて、わからないままにしてしまうこともありますね。 そういう子にとっては、今日のような時間はとても貴重です^_^ 今年度もあと一ヶ月。わからないをなくして進級したいですね^_^ 3月1日 5年生 体育「走り高跳び」
5年生の1つのクラスでは、体育で「走り高跳び」に取り組んでいました。
このクラスでは、高跳びをする場を3つに分けて、それぞれ高さを変えて練習をしていました。 子どもたちは、かなり助走をとっていて、かなり遠くから走ってくる子もいました(笑) それでもはさみとびで上手に跳んでいました。 今は、取り組む中で助走の仕方や跳び方を工夫するだけで、かなり記録も伸びる時期です。 がんばって自己ベストを更新していきましょう! 3月1日 6年生 理科「プログラミング」
6年生の理科は「プログラミング」です。
プログラミングは子どもたちはスクラッチで全員経験していますので、お手の物です^_^ ただ、理科で行うプログラミングは、マイクロビットというソフトを使い、プログラミングした内容をダウンロードして、それを簡単な機械に読み込ませ、機械を動かすというものです。 今日は、電光掲示板をプログラミングしていました。 端末で「HELLO」という文字をプログラミングしダウンロードすると、子どもたちの持っている電光掲示板に「HELLO」という文字が流れてきました。 これには子どもたちは、びっくり! こうやって街の中の電光掲示板は作られているのですね。学びましたね^_^ 3月1日 こみっきぃ 「来週の計画」
今日はこみっきぃの指導がありました。
こみっきぃの指導は来週が今年度最後になります。そこで、これまで取り組んできた活動を振り返り、その中から来週やってみたいものを決めることにしました。 まずは、これまでやってきたものを思い出して発表していきました。こうしてあげていくと、週に1回だけですが、いろいろな活動をしてきましたね!たくさん出ました。 次にその中から、来週やってみたいことを話し合って決めました。 この話し合いがコミュニケーション力の学習のところです。 子どもたちは上手に折り合いをつけて、来週行う活動を決めることができました^_^ 来週が楽しみですね^_^ 3月1日 6年生を送る会
今日は6年生を送る会がありました。
6年生を送る会は、子どもたちによる卒業式です。 1年生から5年生がそれぞれ持ち味を発揮して、6年生に感謝の気持ちを込めて出し物をしました。 歌あり、プレゼントあり、フリースローと縄跳びの対決あり、旗やソーラン節の踊りと、運動会や文化祭で取り組んできたものをアレンジして発表してくれました。 それを見ていた6年生の嬉しそうな顔^_^ 嬉しいですね! お礼に6年生から「ライオンキングメドレー」の演奏がありました^_^ アンコールも起きて、もう一度演奏しました。 全員合唱は「旅立ちの日に」です。全校児童が歌う「旅立ちの日に」は、初めて聴きました。すごかったです。泣きました。 今日の送る会で、6年生がいかにみんなから好かれていたのかがわかりました。 小宮小学校の子どもたちは、本当にすてきです! 3月1日 今年度最後の伝える全校朝会
今日は、今年度最後の伝える全校朝会を行いました。
最初に表彰を行いました^_^ サッカーの大会で活躍した子と英検を合格した子の表彰です。 学校以外でもがんばっている子はたくさんいますね^_^ これからも挑戦してほしいです。 次に、音楽クラブの子どもたちが、1年間の練習の成果を発表してくれました。曲は「ルージュの伝言とアイドル」です。難しい曲でしたが、よく演奏できたなと本当に感心しました^_^! すばらしかったです! 次に音楽の先生からお話がありました。 楽器の話の中で珍しい楽器の紹介もありました^_^ みんなびっくりです! そして先生のお話の中で「勇気・元気・力」を全員で歌いました。 すごくいい歌声でした^_^!感動しました! 最後に今月の生活目標のお話がありました。 これで今年度の全校朝会が終わりました。今年度もたくさんの子どもたちが伝えてくれました! 「伝える」行動が、みんなの心と心を「つなげ」、そしてみんなが笑顔になる!これが「伝える つなげる ゴースマイル」です! 2月29日 1年生 こくご「お手がみ」
1年生の1つのクラスでは、国語で「お手がみ」の学習をしていました。
今日は「お手がみ」のクライマックスである、かえるくんがお手紙をもらうところの読み取りでした。 このクラスでは読み取りを深めるために役割演技を取り入れていました。 実際に先生からお手紙をもらって、その時の気持ちを言葉にして伝えました。 やりたい子がたくさんいて、2人を選ぶのが大変でしたが、みんな、上手に役割演技ができました^_^ 2月29日 2年生 図工「くしゃくしゃぎゅ」
2年生の1つのクラスでは、図工で「くしゃくしゃぎゅ」に取り組んでいました。
今日の「くしゃくしゃぎゅ」は、完成を目指しました。 完成のために大事なのは「目」です。 子どもたちはイージしたものの目をまず書いて、それを貼っていきました。 やはり目が入ると、ぐっと作品が変わりますね。命が吹き込まれると言いますが、本当にその通りですね! 子どもたちは目を入れ、それ以外の模様を書き入れて、くしゃくしゃぎゅを完成させました! とってもかわいい作品ばかりです! 2月29日 3年生 体育「サッカー」
3年生は、体育でサッカーに取り組んでいました。
2つのクラスが場所を分けて、サッカーをしていました。 1つのクラスでは、ゴールの周りに円を書き、1つのゴールを両方からボールが蹴られるように工夫していました。 子どもたちは、ゴールが決まるととっても嬉しそうで、喜びを体いっぱいに表現していました^_^ またもう一つのクラスでは、コーンを置いて、ジグザグにドリブルをしていく練習をしていました。 なかなか難しそうでしたが、やっていくうちに早くすり抜けることができるようになりました^_^ 2月29日 4年生 「二分の一成人式」
今日は、4年生の「二分の一成人式」がありました。
4曲の歌と一人ひとりの将来に向かっての決意が伝えられました。 子どもたちは、落ち着いた態度で、きちんと自分を語りました。 そして歌を通してしっかりとしたメッセージを届けてくれました。 本当に本当に立派な態度でした。 4年生はこの4年間で確かな成長を遂げたことが、今日の「二分の一成人式」でわかりました。 保護者の方からも、子どもたちの成長の姿に感心された感想の発表がありました。 4年生のみんな、すごかったですよ! よくがんばりましたね! これならもう5年生になれますね! 皆さんに拍手を贈ります! 2月29日 5年生 書写 「墨をすって」
5年生の1つのクラスでは、書写で「墨をする学習」をしていました。
普段なら時間短縮のために墨汁を使いますが、今日は初めて「水から墨を作る」ことに挑戦しました。 子どもたちは、ただひたすらに墨をすりました。 そして口々に 「昔の人ってすごいね。」 「昔の人は大変!」 と昔の人の苦労に思いを馳せていました。 最後は自分がすった墨を使って文字を書きました^_^ ひと味違う作品ができましたね^_^ 2月29日 6年生 家庭「調理実習」
6年生の1つのクラスでは、家庭科で「調理実習」をしていました。
6年生の最後の調理実習は、「おにぎり」です^_^ 5年生のときに、ご飯を炊く学習がコロナのためにできなかったことから、ご飯を炊いて、そのご飯でおにぎりを作ろうという企画ですね。 子どもたちは、協力してご飯を炊きました。 そして、いよいよ鍋の蓋を開けます。とっても香ばしいいい香りがしてきました。 そして鍋の中のご飯をしゃもじで混ぜてみるとびっくり!おこげができています(^o^) 子どもたちは、最初は複雑な顔をしていましたが、だんだんと笑顔になりました^_^ おこげは美味しいのです^_^ もちろん、その美味しいご飯で作ったおにぎりが美味しいのは当然でした^_^ 美味しい思い出ができましたね^_^ 2月29日 校内図工作品展6年生
6年生の校内作品展は2つの作品と1つの共同製作がかざられています。
1つは水墨画「MYドラゴン」です。 これは本当に迫力があってすごいですね! 子どもたちは龍の顔を大きく表現して迫力を出しています。そして白黒の絵の中に濃淡を取り入れて、色の工夫をしているところもいいですね! もう一つは「美しい富士山」です。 子どもたちはパソコンで気に入った富士山の写真を選び、その写真をもとに絵を作っていきました。 たんぽという綿のようなものに色を付けて、ぽんぽんと色付けしていきました^_^ とても小学生が描いたとは思えないほどの完成度です! 2月28日 校内図工作品展2年生
今日はピンクシャツデーでした^_^
朝登校してくる子を見ていると、ピンクを身に着けて来ている子、友達のピンクを見て「あ!そうだった!忘れた!」とあわてる子、特に気にしない子の3つのパターンになっていました(笑) さて2年生の図工の作品です。 2年生は「ふしぎなたまご」です。 この教材はとても手が込んでいて、完成まで時間がかかります。 まず、「ふしぎなたまご」を考えて、大きさ模様を決めて色を塗ります。 次にその卵を割ります。どんな割れ方がいいかを考えます。 次に、たまごの中から何が産まれるかを考えて、書いて色をぬり、切り取ります。 最後に背景を考えて、絵を書き色をぬります。最後にそれぞれを貼り付けます。 すごいですね!こんなにたくさんのことを考えて作り上げた「ふしぎなたまご」なのです! 2年生、がんばりましたね! 一人一人の思いがつまった大切な大切な作品になりましたね! 2月28日 1年生 こくご「お手がみ」
1年生の1つのクラスでは、国語で「お手がみ」のお話の学習をしていました^_^
今日の「お手紙」の場面は、「かえるくんが、ひたすらお手紙を持っている場面」でした。 お手紙がもらえなくてさみしいかえるくんに対して、がまくんは自分でかえるくんにお手紙を書いてかたつむりさんに渡します。「どうせお手紙なんか来ないさ」という思いと「もしかしたら来るかも」という思いの2つでかえるくんの心は揺れています。 授業では、このかえるくんの心情を予想して考え、それを学習シートに書いていきました。 子どもたちは、かえるくんの「お手紙早くこないかな」という気持ちをよく読み取って発表することができました^_^ 2月28日 2年生 音楽「がっそうをしよう」
2年生の1つのクラスでは、音楽で「せいじゃのこうしん」という曲に挑戦していました。
この曲は、最終的に合奏をしていきますが、まだ始まったばかりですので、今日は「階名で歌う」ことを目標に取り組んでいました。 子どもたちは、題名は馴染がないようでしたが、曲を聞くと 「あ、知ってる!」とたくさんの子が言いました^_^ 知ってる曲なら階名で歌うのもすぐにできますね! 子どもたちは、何度も階名で歌ったり、二拍子の拍をとったりしながら、曲に親しんでいきました^_^ 2月28日 3年生 理科「ものの重さ」
3年生の1つのクラスでは、理科で「ものの重さ」の学習をしていました。
これまでの学習で、子どもたちは「体積と重さ」の関係について調べてきました。そして「同じ体積でも重さは違うことがある」ことを見つけました。 今日は、容積の重さを調べました。 2つのビーカーの中に入っているお水とシュレッダー紙の重さを調べました。 子どもの1人が、早速気が付いて言いました。 「その入れ物の重さが入っちゃうから、中身の重さがわからない。」 その子はいいところに目をつけていると褒められました。 そして、電子計りを使って、入れ物の重さを測り、そこで一旦0にして、再度中身を入れて測りました。 子どもたちは、物の重さと体積について、よく理解できていると思います^_^ テストは100点いけますね! 2月28日 4年生 算数「表に整理して推理しよう」
4年生の1つのクラスでは、算数で「わくわく算数」ということで、発展的な学習を行いました。
題して「表に整理して推理しよう」です。 「推理しよう」ということですから、これは名探偵になるしかありません(笑) 子どもたちは「名探偵」となって、推理していきました。 問題は4人の人の好きなスポーツを当てるというものです。 下の写真にあるように、推理のヒントが3つありました。 それをもとに推理をして、グループで確認して発表し合いました。 算数は「考える力」を伸ばす教科です。 こういうクイズのような問題は、頭を鍛えますね! 名探偵がたくさんいたので、答えはすぐにわかりました(^o^) 2月28日 5年生 家庭「ご飯とおみそ汁」
5年生の1つのクラスでは、家庭科で調理実習を行いました。
作ったものは「ご飯とおみそ汁」です。日本食の基本中の基本ですね! しかし、この基本はそう簡単ではありません。ご飯は鍋で炊きます。お味噌汁はだしを取るところから始めます。炊飯器や出汁の素は使いません(笑) このクラスの子どもたちも、とてもとても協力して作りました。 完成して、ご飯のフタを開けると 「おーー!」 という歓声が上がりました。 そしてお味噌汁のお鍋のフタを開けるとやっぱり 「おーーー!おいしそう!」 と声が上がりました(笑) みんなで協力して配膳を行い、 授業終了5分前にいただくことができました\(^o^)/ 最高に美味しい「ご飯とみそ汁」になりましたね^_^ 2月28日 6年生 「ありがとうの会」
今日、6年生は「ありがとうの会」を行いました^_^
この会は、PTA学年学級委員さんが内容を考えて進行してくださり、それに加えて、その企画に子どもたちの出し物も行い、「ありがとう」の気持ちを伝えるというものです。 つまり、保護者、子どもたち、教職員がそれぞれがお互いにありがとうを伝え合う会ということです。 さて今年の、「ありがとう」の企画は「じゃんけん列車」でした。 子どもたちと保護者が一緒になって楽しむことで、自然とありがとうを伝え合えるというわけですね^_^ ステキな企画です! 実際に2回行いましたが、6年生と大人しかいないとは思えないほど、エキサイティングなじゃんけん列車になりました^_^ とても楽しい企画を考えてくださった皆さん、本当にありがとうございました^_^ そして、お礼として子どもたちから「ライオンキングメドレー」の演奏がありました。 文化祭で表現豊かに演技をしたライオンキングが今度は演奏で表現してくれたのです^_^ 音楽を聴いていると、あの文化祭の演技が蘇ってくるそんな演奏でした^_^ 6年生のみんな、演奏は本当に聴いている人の心に響くものでした。たくさん練習しましたね!お疲れ様でした^_^ ありがとう! |