5/10(水) 授業風景その1

1時間目、1年生の国語です。
「スピーチのテーマと工夫を考える」という内容でした。
自分の考えをタブレットに入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(火) 授業風景その3

6時間目の2年生、社会です。
江戸時代の身分制の下での暮らしをテーマに、江戸幕府の成り立ちや農民の暮らしについて学習しました。後半は、タブレットを活用して、調べ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(火) 授業風景その2

3時間目の2年生、英語です。
デジタル教科書を活用し、リスニングをしたり、ペア学習等で会話文を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(火) 授業風景その1

2時間目の3年生、社会科です。
大正時代の第一次護憲運動について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(月) 「命の授業」その2

「皆さんにとってのドリー夢メーカーは?」「皆さんにとっての命の喜ぶ行動とは?」
たくさんのメッセージをいただきました。
最後にお礼の言葉と花束を生徒代表が送りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(月) 「命の授業」その1

5、6校時に体育館で、「命の授業」講演会を行いました。
講師は、腰塚勇人先生です。スキー事故で首から下が動かない状態になりましたが、懸命のリハビリの結果、奇跡的に歩けるようになりました。絶望から立ちあがった腰塚先生から、「命の大切さ」や「一生懸命生きること」について熱いメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(月) 生徒会朝礼

体育館で生徒会朝礼をしました。
生徒会役員の話の後、体育祭委実行委員長の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/28(金) 生徒総会その5

各クラスから質問や意見も出ました。
最後に閉会の言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 生徒総会その4

保健委員会、放送委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 生徒総会その3

生活給食委員会、整美委員会、図書委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 生徒総会その2

各学年委員会です。
3年生、2年生、1年生の順です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 生徒総会その1

6校時に生徒総会を体育館で行いました。
生徒会長の挨拶から始まり、議長団を承認しました。
議案書は各自が持参したタブレットに表示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24(月) 生徒会朝礼

体育館にて生徒会朝礼を行いました。
本部役員の挨拶の後、各委員会の委員長も登壇し、一言ずつ挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(金) 離任式その2

代表生徒の生徒の言葉と花束、メッセージ集を送りました。
最後に全員で校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(金) 離任式その1

6校時に離任式を行いました。
5人の先生方にお別れの言葉を述べていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(水) 演劇部校内公演

演劇部が、校内公演を多目的室で行いました。
新入生の仮入部体験も兼ねて、日頃の練習の成果を見せてくれました。
近未来の設定でしたが、それぞれの個性が発揮されあっという間の時間でした。
一段と磨きがかかった演技に圧倒されました。
24日(月)にも行います。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(水) 食育(1年)

給食の時間に給食センター南大沢より栄養士さんをお招きして、「中学生にとって必要な食事の量」についてパネルを見ながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(火) 全国学力学習状況調査

3年生を対象に、全国学力学習状況調査が行われました。
調査科目は、数学、国語、英語の3科目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17(月) 第1回専門委員会

生徒会の各専門委員会が開かれました。
自己紹介の後は、仕事の内容の確認や活動方針について話し合いました。
タブレットを活用しながら進めている委員会もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(金) 富士見台公園

3時間目に2年生、4時間目に3年生が毎年恒例の富士見台公園にて集団行動をしました。
クラスごとにレクをしたり、集合写真を撮ったりしました。
1年生は、11日の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより&学年だより

部活関係

PTA

教育課程

学校経営計画・報告

いじめ防止基本方針

各種方針・計画

生活指導の方針・体制

学校運営協議会

小中一貫教育

体罰・いじめ対策

新型コロナウイルス

校歌