英検を実施
10月6日(金)
学校運営協議会主催・PTA学習支援部の運営により、実用英語技能検定(英検)を準会場として実施しました。 5級から2級まで、全部で92人が申し込みました。今回は宮上中学校区域での小中合同実施の試行として宮上小・下柚木小の児童19名も一緒に受検しました。小学生でも上位の級に挑戦する子もいて、中学生にとっては発奮材料となった人もいたようです。小学生にとっては中学校体験の機会にもなりました。 検定が地域とPTAの力で運営できていることは子供たちにとっては大きなメリットです。今後も継続していけるよう、運営に協力していただける方を募集しています。 授業のようすから
10月6日(金)
久しぶりに学校にすべての学年とクラスが揃いました。 写真上・中)2年生の体育では、ベースボール型球技として、ティーボールに取り組んでいます。今日はバットテスト。安定したバット操作がどの程度身に付いたか確かめます。 写真下)3年生の数学では、2次方程式。グラフを見ながら、変化の割合について考えていました。 多摩特研マラソン大会
10月5日(木)
1組は多摩地区特別支援教育研究会によるマラソン大会に参加しました。例年の行事ですが、コロナ禍で中止が続き、昨年は試走会まではできたものの雨天中止となり、実に5年ぶりの開催となりました。 昭和記念公園の外周路に設けられた600mから2000mのコースに出場し、沢山の他校の生徒たちと競い合いました。他校生の姿に刺激を受けながら、自分の目標に向けて頑張る姿が見られました。 1年生移動教室(8)1年生移動教室(7)1年生移動教室(6)1年生移動教室(5)1年生移動教室(4)1年生移動教室(3)1年生移動教室(2)ちょっとおっかなびっくりのえさやり体験。バターづくり体験。一生懸命何度も振ります。 1年生移動教室(1)
10月3日(火)〜5日(木)
1年生は富士山ろくでの自然体験を中心とする移動教室に出かけました。宿泊地は富士山北麓の鳴沢村にある富士緑の休暇村。初日は牧場体験とバーベキュー体験。2日目は風穴・氷穴の見学と足和田山紅葉台へのハイキングでしたが、雨のためハイキングは中止し、体育館でのロープワークなどの体験に切り替えました。3日目は忍野八海見学とほうとう作りをしました。 家を離れて3日間の共同生活を通して、自分と他の人の新たな面を見つける経験にもなりました。日本一大きな山のふもとで、大きな力を身に付けた3日間でした。 3年生修学旅行(8)3年生修学旅行(7)写真中)お世話になった金波楼の支配人さんからは、「こんな学校はめったにないくらい本当に明るくて素直な生徒さんたちでした。ぜひまだお越しください」と言葉をいただきました。 写真下)1組、朝早かったので撮れた1枚。 3年生修学旅行(6)写真中)金閣にてタクシー運転手さんからのガイドを聞きます。 写真下)北野天満宮はちょうど「ずいき祭」をしていました。 3年生修学旅行(5)おまけ:知る人ぞ知る「銅閣」 3年生修学旅行(5)3年生修学旅行(4)鴨川も近いです。ロビーにはスローガンが。 3年生修学旅行(3)3年生修学旅行(2)薬師寺、奈良公園を見学し、古代の日本を体感しました。 3年生修学旅行(1)
9月29日(金)〜10月1日(日)
3年生は奈良・京都の修学旅行に出かけました。早朝の南大沢駅に班ごとに集まり、橋本から横浜線で新横浜に向かいました。新横浜集合、新幹線の運行も順調で、無事に奈良・京都の見学ができました。帰路も順調で、無事、予定していた日程通りに進んだ修学旅行でした。宮上中では3年前のコロナ禍の中でも修学旅行を実施してきましたが、その時から普通に修学旅行に行って帰ってこられることがどんなに「有り難い」ことか身に沁みます。 今年の3年生は1・2年生の時の成功や失敗の様々な経験を踏まえての、文字通り「集大成」の校外行事として取り組んできました。実行委員は勿論、学年の皆でも一緒に考えてきた決まり、「自楽由守」のスローガンのもとに取り組んできた成果が存分に発揮された素晴らしいものでした。 これらの経験がこれからの生きる力につながることでしょう。 |