10月31日(火)の給食。
10月31日(火)の献立は、
・ガーリックライス ・パプリカチキン ・ジュリエンヌスープ ・スイートパンプキン ・牛乳 です。 10月31日はハロウィンですね。 給食でもハロウィンに因み、かぼちゃをたっぷり使ったスイートパンプキンを作りました。 10月30日(月)の給食。・ごはん ・さわらの香味焼き ・五目煮豆 ・具だくさんきのこ汁 ・牛乳 です。 旬のきのこをたっぷり使った汁物の登場です。 きのこには栄養がたっぷりな上にヘルシーなのでたくさん食べてほしい食品の一つです。 消防署見学10月24日(月)の給食。
10月24日(月)の献立は、
・ごはん ・いわしの蒲焼き ・しらすの梅和え ・けんちん汁 ・牛乳 です。 10月20日(金)の給食。・天狗ごはん ・たかおやき〜もみじあんかけ〜 ・翠靄汁 ・山の幸和え ・くだもの(みかん) ・牛乳 です。 日本遺産献立第3弾。 高尾山御膳の登場です。 10月19日(木)の給食。・黒糖パン(イチゴジャム) ・チキンときのこのクリームスープ ・ビーンズサラダ ・乳酸菌飲料 です。 10月18日(水)の給食。
10月18日(水)の献立は、
・氏照ごはん ・マスの桜揚げ ・小田原かまぼこのごま和え ・寄居町のトンとろりんスープ ・牛乳 です。 日本遺産献立第2弾!!滝山城御膳の登場です。 戦国時代に関東を広く治めていた北条氏一族が、八王子市、小田原市、寄居町を兄弟で治めていたことから姉妹都市となりました。 古くから関わりのある都市とのつながりを大切にしていきたいですね。 10月17日(火)の給食。
10月17日(火)の献立は、
・たまご入りチャーハン ・白菜と肉だんごのスープ ・手作りさかナッツ ・牛乳 です。 給食室で手作り肉だんごを作り、それをスープに入れています。 具を混ぜ合わせて、肉だんごの形に丸めた物を一度オーブンに入れて焼くことで、肉汁などのうま味がぎゅっと閉じ込められて、うま味のある肉だんごができあがります。 10月16日(月)の給食。
10月16日(月)の献立は、
・ごはん ・さばの塩焼き ・茎わかめのきんぴら ・呉汁 ・牛乳 です。 和食は健康食として世界中から注目されており、日本人の長寿の秘訣ともいわれています。 2013年にユネスコ無形文化遺産に登録され、より一層注目されています。 和食の食文化が自然を尊重する日本人の心を表現したものであり、伝統的な社会習慣として世代を超えて受け継がれていることから評価されてのことだと言われています。 和食離れと言われていますが、健康にも良い日本の郷土料理を積極的に食べていきたいですね。 10月13日(金)の給食。・あんかけ焼きそば ・わかめスープ ・大学芋 ・牛乳 です。 旬のさつまいもを使って大学芋を作りました。 甘しょっぱいタレとさつまいもの相性は抜群です。 おいしくいただきました。 10月12日(木)の給食。
10月12日(木)の献立は、
・ドライカレー ・ペイザンヌスープ ・ヨーグルトのパッションフルーツソースがけ ・牛乳 です。 今日は八王子市で栽培、収穫された「パッションフルーツ」を使った給食です。 パッションフルーツは沖縄などの南国のフルーツといわれていますが、八王子市でも盛んに作られています。 パッションフルーツにはビタミンやミネラルなど成長期の皆さんに必要な栄養素がたっぷり含まれています。 甘酸っぱいパッションフルーツをソースにしてヨーグルトにかけて食べます。 爽やかな南国の味わいをおいしくいただきました。 10月11日(水)の給食。
10月11日(水)の献立は、
・秋月ごはん ・石垣揚げ ・ゆかり和え ・八王汁 ・牛乳 です。 今日は日本遺産献立の日 です。 日本遺産とはそのいい気の伝統や歴史の魅力、伝統へのストーリーを日本遺産として文化庁が認定したものりになります。 日本遺産は全国に104つあるそうです。 今年度は八王子市で日本遺産を盛り上げるイベントがあるそうで、給食でも八王子の魅力、桑都の歴史や文化を御膳に市提供することで盛り上げていきたいと思っています。 市内の給食では全部で5回、八王子の魅力いっぱいの日本遺産献立をいただきます。 一回目の今日は八王子城御膳となっています。 本日もおいしくいただきました。 10月10日(火)の給食。
10月10日(火)の献立は、
・にんじんごはん ・ミニいが蒸し ・かきたま汁 ・じゃこサラダ ・牛乳 です。 10月10日は「目の愛護デー」です。 給食でも目の健康によい食材を使って給食を作りました。 にんじんご飯に使われているにんじんには、ビタミンAという栄養素は目の疲れを回復させたり、視力のていかや目の乾燥から守ってくれる働きをしてくれます。 きれいなオレンジ色のにんじんご飯ができあがりました。 今日もおいしくいただきました。 おおぞら学級宿泊学習(2日目)命の学習
ニジマスを釣り、それを食べるなかで、自分の命が他の命に支えられていることを感じ、そして考えることができた子どもたちでした。
おおぞら学級宿泊学習(2日目)染め物体験
手提げ袋を藍染めする体験をしました。ゴムできつく縛り、染めたあとには川で洗いました。とても素敵な作品となり、大満足の子どもたちでした!
おおぞら学級宿泊学習(2日目)朝の様子
昨晩はぐっすり寝て、朝の肌寒い空気に目が覚めた子どもたち。朝会では元気にラジオ体操をして、朝食をしっかり食べていました。みんな元気です!
おおぞら学級宿泊学習(1日目)宿舎生活
広い湯船での入浴、ボリュームのある美味しい夕食、みんなで盛り上がるレクリエーションなど、楽しい宿舎生活を送っている子どもたちです。
おおぞら学級宿泊学習(1日目)お土産購入
予定より遅くなりましたが、子どもたちは励まし合いながら、頑張って下山しました。日本遺産である高尾山の魅力を満喫することができました。途中、お土産も買いました。家族のことに思いを馳せながら品物を選んでいました。
10月5日(木)の給食。
10月5日(木)の献立は、
・やきとり丼 ・金時豆の甘煮 ・小松菜のみそ汁 ・牛乳です。 給食では豆を使った献立が多く出てきます。 まみゃ豆製品には食物繊維や鉄分、カルシウムなど成長期のみなさんにかかすこtができない栄養素がぎゅっと凝縮されているのでたくさん食べてほしい食品の一つです。 金時豆にもカルシウムや鉄分がたっぷりと含まれています。 カルシウムにはイライラ防止や骨などの成長促進に、鉄分は貧血の予防に効果的な栄養素です。 今日もおいしくいただきました。 おおぞら学級宿泊学習(1日目)高尾山ハイキング
爽やかな陽気のもと、高尾山をハイキング中です。頑張って歩いた後のお弁当は格別だったようです。
|