おおぞら学級宿泊学習(1日目)お土産購入
予定より遅くなりましたが、子どもたちは励まし合いながら、頑張って下山しました。日本遺産である高尾山の魅力を満喫することができました。途中、お土産も買いました。家族のことに思いを馳せながら品物を選んでいました。
10月5日(木)の給食。
10月5日(木)の献立は、
・やきとり丼 ・金時豆の甘煮 ・小松菜のみそ汁 ・牛乳です。 給食では豆を使った献立が多く出てきます。 まみゃ豆製品には食物繊維や鉄分、カルシウムなど成長期のみなさんにかかすこtができない栄養素がぎゅっと凝縮されているのでたくさん食べてほしい食品の一つです。 金時豆にもカルシウムや鉄分がたっぷりと含まれています。 カルシウムにはイライラ防止や骨などの成長促進に、鉄分は貧血の予防に効果的な栄養素です。 今日もおいしくいただきました。 おおぞら学級宿泊学習(1日目)高尾山ハイキング
爽やかな陽気のもと、高尾山をハイキング中です。頑張って歩いた後のお弁当は格別だったようです。
おおぞら学級宿泊学習(1日目)出発式
ワクワクしたなかにも、ちょっぴり緊張が漂うなか、多くの保護者の方に見守られながら出発式が行われました。しっかりとした司会に、心のこもった決意表明。よきスタートが切れました。自立心やチームワークUPを目指し、自分たちらしい2日間を築いていってくれるものと期待しています。引率者一同、全力サポートしてまいります。
10月4日(水)の給食。
10月4日(水)の献立は、
・麦ご飯 ・ししゃもの一味焼き ・ジャガイモのそぼろ煮 ・ごまあえ ・牛乳 です。 頭のさきからしっぽまで丸ごと一匹食べられるししゃもは成長期の子ども達に欠かすことのできない栄養素がたっぷりふくまれています。 運動会の練習が始まり、足が速くなりたいから尻尾から食べる!!といって食べる子ども達が何人もいました。 10月3日(火)の給食。
10月3日(火)の献立は、
・セルフチリビーンズサンド ・ポトフ ・果物(しなのスマイル) ・牛乳 です。 季節の果物ぶどう の登場です。 品種改良が進み、色々な名前のぶどうがありますね。 給食ではしなのスマイルという品種を食べます。 しなのスマイルは赤井川が特徴で、甘みと酸味のバランスがとても良く、果肉もジューシーなものになります。 旬の味をおいしくいただきました。 スーパー見学(3年生)店内以外に、バックヤードにも入らせて頂き、働いている人の様子を見ることができました。 売り場の工夫や働いている人の思いを肌で感じることができ、貴重な体験となりました。これからスーパーに行く時には、今までとは違った目線で買い物ができるかもしれません。 10月2日(月)の給食。
10月2日(月)の献立は、
・ごはん ・夕焼け小焼け焼き ・沢煮椀 ・キャベツのごまじゃこ和え ・牛乳 です。 10月2日〜6日までの1週間はもったいない大作戦ウィークです。 「もったいない」を合い言葉に地球のために自分たちにできることを考えていきます。 各クラス、この1週間の目標を立てて取り組みます。 給食保健委員会の子が給食放送の時間に取り組みのお話をしてくれました。 9月29日(金)の給食。・こぎつねごはん ・いものこ汁 ・お月様だんご ・牛乳 です。 中秋の名月、お月見に因んだ給食です。 防犯出前授業(3年生)留守番をするときに注意することや、気をつけることをグループで話し合ったり、災害伝言ダイヤルの仕方を練習したりすることができました。 留守番は家に帰るときから始まっていることを学び、子ども達の防犯意識を高めることができました。 9月27日(水)の給食。・スタミナ丼 ・中華風コーンスープ ・大根の風味漬け ・牛乳 です。 季節の変わり目で朝晩が急に寒くなり、体調を崩す人が増えています。 風邪を引かないためには3食しっかり食べること。たっぷりの睡眠を取ること。適度に運動することが大切ですね。 給食を一人分食べきるということは、その学年にあった自分の量を食べきるということになるので健康で風邪に負けない身体を作ることができます。 食べたことのない献立や苦手な食材もまずは一口、チャレンジしてくれると嬉しいです。 部活動体験6年生は、小中一貫教育として別所中学校で部活動体験がありました。 希望した部活の先輩方から、部活動の流れや活動のことを聞き、体験させてもらうことができました。 大会や勉強などの合間を縫って、貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。 6年生はあと半年もすれば卒業を迎え、中学校へ進学します。 今回の貴重な経験を、ぜひ今後に生かしていってほしいなと思います。 9月26日(火)の給食。
9月26日(火)の献立は、
・さといもごはん ・いかの薬味焼き ・豚汁 ・いろどり和え ・菊花みかん ・牛乳 です 今日は旬の里芋をつかった給食です。 皮を剥くとヌルッとしたかんしょくのする里芋ですが、このヌメリには生活習慣病の予防にも効果的であると言われています。血圧を下げたり、血中コレステロールを取り除く効果があります。 旬の食べ物にはその食材の栄養価が最大限含まれているので、うま味が強いだけではなく栄養価も満点なのでぜひ積極的に食べてほしいです。 9月25日(月)の給食。・セルフマッシュサンド ・じゃこわかめサラダ ・クリームシチュー ・オレンジジュース です。 9月22日(金)の給食です。
9月22日(金)の献立は、
・ミートソーススパゲティ ・野菜とベーコンのスープ煮 ・スイートポテト ・牛乳 です。 今日は給食で人気のミートソーススパゲティの登場です。 ミートソースは30キロの玉ねぎをみじん切りにし、あめ色になるまで煮込んで作ってくれています。味が濃く、おいしくなるようにと水分をギリギリまで飛ばして濃厚なミートソースを作ってくれています。 別所小学校の校長先生が給食の中で一番好きな献立がミートソーススパゲティだそうです。 本日もおいしくいただきました。 姫木平移動教室2日目(鷹山ファミリー牧場)
2日目も天候には恵まれないなかでしたが、子どもたちは搾乳体験やバーベキューに興奮しながら参加することができました。貴重な食育学習の機会となりました。
移動教室2日目(爽やかな朝)
高原の爽やかな朝のなか、朝会を行いました。体調を崩す子もいましたが、概ね元気です。天候が心配ですが、2日目を元気に過ごす意欲満々の子どもたちです。
姫木平移動教室1日目(宿舎生活)
夕食をしっかり食べた子どもたち。雨天でキャンプファイヤーができなかったのですが、急遽体育館で屋内バージョンを実施しました。子どもたちは、ダンスや楽しいレクに盛り上がりました。雨天でも子どもたちの心は晴れやかです!
iPhoneから送信 姫木平移動教室1日目(相手意識)
男子トイレのスリッパに感動して思わず撮影しました。こういう相手意識が、集団生活の「のりしろ」になるものです。また、普段の学校生活で「靴を揃えて心を揃える」の取り組みがこういうところで生かされていることも嬉しいです。「非日常にこそ日常が出る」ものですね。
iPhoneから送信 姫木平移動教室1日目(開校式)
無事に宿に到着し、開校式を行いました。疲れもあるなかでしたが、メンバーシップを発揮して「いい雰囲気」を大事にする姿に、成長を感じています。何のための移動教室なのか、という意味を分かっている子どもたち。自分の生き方を磨きながら、楽しんでほしいものです。
iPhoneから送信 |