運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6時間目に、校庭で表現の練習をしました。暑い中でしたが、しっかりと取り組めました。

学習の様子(5−1)

画像1 画像1 画像2 画像2
学力調査を行いました。2時間集中して取り組めました。

5月9日2年生授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は2クラスを3グループに分けて
学習しています。

5月9日2年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
mm(ミリメートル)を書く練習をし、
だんだんと上手に書けるようになりました。

5月9日2年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の長さの学習をしていました。
竹のものさしと自分たちの定規の
違いを見つけていました。

給食の様子(5−1)

画像1 画像1
コロナ前の生活が、少しずつ戻ってきました。

5月8日4の3授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だち同士で天気について
質問をしあって英語での会話を
していきます。楽しそうに会話を
していました。

提出物 5月8日4の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は天気に関する授業です。
ゲームも入れながら、英単語や
英語での会話に親しんでいました。

5月8日4の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の授業を行っていました。
まずは、アルファベットの歌を歌いながら
英語になれていきます。

離任式の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、栄養士の小林さんに感謝のお手紙を書きました。
式では、先生方の話をしっかりと聞くことができました。

運動会オリエンテーション

画像1 画像1
5・6年合同で、運動会で取り組む表現についてのオリエンテーションを行いました。真剣に話を聞く姿は、大変立派でした。
当日は、かっこいい姿を見せてくれることと思います。

給食の風景(5−1)

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年らしく、素早く準備片づけを行うことができています。しっかりと食べて、暑さに負けない元気な体を作っていきたいですね。

5月2日離任式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退場するときはみんなが大きく手を振って、
別れを惜しんでいました。離任された先生や
主事さん方には大変お世話になりました。

5月2日離任式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任された先生方と一緒に校歌を
元気よく歌いました。

5月2日離任式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、離任式が行われました。
離任された先生方が3名参加してくれました。
代表児童の子たちが手紙を読み、花束を
渡しました。みんなキラキラした目で
先生方方を迎えてくれました。

5月1日5年授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室の縦と横の長さを測り、
(高さは3mだそうです。)
縦✕横✕高さで体積を求めていました。
実際に計測をすることで、自分ごととして
課題をとらえて、学習できますね。

5月1日5年授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生が算数の学習で、
校長室にやってきました。体積の学習で
いろいろな部屋の体積を計測している
とのことです。

算数「体積」の学習

画像1 画像1
校内のいろいろな場所の体積を測りました。校長室や図工室などの長さを測り、一生懸命計算をしていました。

委員会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年になり、委員会活動も頑張っています。
体育委員会は、ラジオ体操の練習を頑張っていました。
図書委員会は、書架の整理の仕方について学んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定表
3/18 卒業式練習
3/19 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 大掃除 会場準備(5) 給食(終)
3/22 卒業式