学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

7月4日(火)の給食。

画像1 画像1
7月4日(火)の献立は、
・ビビンバ
・春雨スープ
・パイナップルと豆腐のクラフティ
・牛乳です。

はちおうじっこ応援メニューです。今月は校長先生がおすすめする元気応援メニュー「ビビンバ」の登場です。

校長先生よりメッセージをいただきました。
「ごはんの上に肉や野菜を彩りよく盛り付けた韓国を代表する料理の一つです。給食でもとても人気のある献立ですね。
ビビン は混ぜる。
バ(パ) はごはんを意味するそうです。
他国の食文化を知ることはその国の人々の生活を理解することにもつながります。ぜひ色々な国の料理に興味を持ってくださいね。」

7月3日(月)の給食。

7月3日(月)の献立は、
・国産小麦のソフトフランスパン
・ポークビーンズ
・オニオンドレッシングサラダ
・果物(スイカ)
・牛乳です。

今日は国産の小麦を使ったパンを給食で食べます。
国産のものを食べるとよい ということはなんとなく知っていると思いますが、その理由まで知っている人はどれくらいいるでしょうか。
安心で安全ということはもちろんですが、外国から長距離輸送するための排気ガスの削減にもつながるので国産のものを選択することは環境への配慮にもつながることになります。SDZsの12:つくる責任、つかう責任に当てはまります。
私たちが住む地球がいつまでも元気でいてくれるようにできるところから取り組みたいですね。


画像1 画像1 画像2 画像2

6月30日(金)の給食。

画像1 画像1
6月30日(金)の献立は、
・キムチチャーハン
・鶏肉と大豆のいためもの
・中華風たまごとコーンのスープ
・くだもの(メロン)
・牛乳  です。


夏が近づき、野菜や果物がおいしい季節になりました。
今日は給食でメロンが登場しました。
とても甘みがあり、皮のギリギリまで食べている子が何人もいました。廊下ですれ違う子ども達に「今日の給食サイコー」といってもらえて給食室もとても嬉しい気持ちになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

別所会

学校いじめ防止基本方針

体罰防止

学校評価

子ども見守りシートはこちらから

サタデースクール

登校許可証

文部科学省より

教育庁より

東京都教育委員会より

警視庁より