子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

5年清水移動教室6

後半もはりきって行きましょう!
画像1 画像1

5年清水移動教室5

夏の富士山もよく見えて、子どもたちから歓声があがります。
画像1 画像1

5年清水移動教室4

足柄サービスエリアで休憩です。今のところバス酔いの子も出ていないようです。
画像1 画像1

5年清水移動教室3

渋滞を抜け快適なドライブを楽しんでいます。バスレクが始まりました。
画像1 画像1

5年清水移動教室2

厚木付近。やや渋滞です。気長に行きましょう。
画像1 画像1

5年清水移動教室1

楽しみにしていた清水移動教室の始まりです。楽しい2日間にしていきましょう!
画像1 画像1

また2学期ね!

 今日は午前中で終わり。子どもたちが帰っていきます。「1学期はありがとうございました。」とあいさつしてくれる子が多く、感心ですね!しばらく校舎内がさびしくなります。2学期の始まりは9月29日。みんなが元気に登校してくれるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの教室では

 それぞれの教室では通知表渡しです。教室で渡したり廊下で渡したり・・・、担任よってスタイルはいろいろですが、1学期の頑張りを伝えながら渡すようにしています。1年生も緊張しながらもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

 1学期最終日の本日7月21日。体育館で終業式を行いました。そこに城山レンジャーが登場!子どもたちだけで川遊びに行く危険性を伝えてくれました。子どもたちだけで生活する時間が増えてきます。ぜひ、自分で正しく判断し安全に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

最後のプール

 早いもので今年度のプールも今日が最終日。6年生が着衣泳体験をしていました。衣類を着たままで泳いだり動いたりすることが大変だということを知ってもらい、ペットボトルなどをつかって、できるだけ長く浮けるように試しています。6年生にとっては城山小学校最後のプールでもありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
マーボー豆腐
三色ナムル
春雨スープ
牛乳


今日で1学期の給食は終了です。
1学期最後の給食は、子ども達に人気の「マーボー豆腐」です😊

今学期も本校の学校給食に御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。
2学期は、8月30日(水)から給食が始まります。
よろしくお願いいたします。

7月19日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

和み献立 長崎県

皿うどん
浦上ソボロ
フルーツのみかんソース
牛乳


今日は、長崎の郷土料理を給食で提供しました。
「皿うどん」はどこのクラスも人気でよく食べていました。
「浦上ソボロ」は、そぼろとありますが挽肉は使わず、千切りにした豚肉を使い、野菜やかまぼこと一緒に炒めて作る郷土料理です。
長崎県では、みかんの生産も盛んです🍊
フルーツ缶にみかんジュースで作ったソースをかけた「フルーツのみかんソース」は、おかわりしてよく食べていました。



7月18日

画像1 画像1
☆今日の給食☆

ごはん
あじの香り焼き
小松菜とじゃこいため
沢煮椀
パイン缶
牛乳

テスト

テスト配信です。
画像1 画像1

【3年生】楽しかったお話会

 3週間かけて、それぞれの学年で行われたお話会。今日が最後で3年生でした。「どろぼう学校」などの名作をたくさん読んでいただきました。お互い顔見知りになれたことで、「こんにちは。この前はありがとうございました。」と、声を掛けてくれる他学年の子どもたちがいて、先生もとても喜んでおられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】もうすぐ夏休み

 夏休みを前にテンション高気味になるであろう今週。今日は恒例の大掃除です。2年生は暑い中、汗をかきか頑張っていました。「こんなに汚れているよ。」と真っ黒になったぞうきんを嬉しそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】今日あなたは空を見上げましたか。

 先週から続いている「お話会」。今日は5年生です。名作「じごくのそうべえ」の紙芝居。一度は聞いたことのある話だと思いますが、子どもたちも釘付けです。詩人長田弘さんの「最初の質問」。「今日あなたは空を見上げましたか」から始まる質問に一つ一つ答える5年生。「これだけはしないと心にきめていることはありますか」。だんだん奥深い質問になってくるとしーんとしてきました。最後の「あなたは言葉を信じますか」。いつかもう一度かみしめてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶好のプール日和

 梅雨の戻りといいましょうか。昨日、今日はいくぶん涼しく助かります。こんな時こそプールのチャンス!?各学年がプールにどんどん入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはし名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6月に全学年で取り組んだおはし名人のがんばりカードを給食委員会から各クラスに返却しました。
さらに、全児童に「がんばりましたで賞」の賞状もお渡しました🥢
取り組みは1週間でしたが、はしは、これから先もずっと使うものです。
これからも意識して正しい持ち方ができるといいですね🌸
今後も給食の時間にはしの使い方や食事のマナーを引き続き伝えていきます。
御家庭でも御協力いただきありがとうございました。


7月14日

画像1 画像1
☆今日の給食☆


ごはん
ふりかけ(アーモンド)
ししゃもの磯辺焼き
とりじゃが
枝豆
牛乳


今日のふりかけは、アーモンドクラッシュにかつお節粉、ごま、しょうゆ、みりんを入れてパラパラになるまで炒めて作ります。
ごはんにのせていただきました🍚
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ2