5月24日(水) 運動会まであと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ50周年記念運動会まで、あと3日となりました。昨日の雨天から打って変わって、今日は朝から快晴です。気持ちよく全校練習に臨むことができました。
今日は、開会式、閉会式、準備体操の練習を行いました。今年度は、昨年度までの様々な制約がありません。たくさんの方々に子供たちの元気いっぱいに活躍する姿をご覧になっていただきたいと思います。また、久しぶりに「上壱小 運動会の歌」を開会式で歌います。ご参会の保護者の方々、地域の方々もぜひご唱和ください。

5月24日(水) 運動会まであと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ50周年記念運動会まで、あと3日となりました。昨日の雨天から打って変わって、今日は朝から快晴です。気持ちよく全校練習に臨むことができました。
今日は、開会式、閉会式、準備体操の練習を行いました。今年度は、昨年度までの様々な制約がありません。たくさんの方々に子供たちの元気いっぱいに活躍する姿をご覧になっていただきたいと思います。また、久しぶりに「上壱小 運動会の歌」を開会式で歌います。ご参会の保護者の方々、地域の方々もぜひご唱和ください。

5月24日(水) 運動会まであと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ50周年記念運動会まで、あと3日となりました。昨日の雨天から打って変わって、今日は朝から快晴です。気持ちよく全校練習に臨むことができました。
今日は、開会式、閉会式、準備体操の練習を行いました。今年度は、昨年度までの様々な制約がありません。たくさんの方々に子供たちの元気いっぱいに活躍する姿をご覧になっていただきたいと思います。また、久しぶりに「上壱小 運動会の歌」を開会式で歌います。ご参会の保護者の方々、地域の方々もぜひご唱和ください。

5月24日(水)の給食

画像1 画像1
☆5月24日(水)の給食☆

・にんじんごはん
・鯵の海苔マヨ焼き
・呉汁
・きゅうりと大根の南蛮漬け
・牛乳

5月23日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆5月23日(火)の給食☆

・パン
・ポークビーンズ
・グリーンアスパラの温サラダ
・牛乳

5月22日(月)の給食

画像1 画像1
☆5月22日(月)の給食☆

・やきとり丼
・キャベツのごまジャコあえ
・ゆばのすまし汁
・ニューサマーオレンジ
・牛乳

5月22日(月) ことばタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度からはじまった「ことばタイム」。今日の朝の時間は、図書委員会の5,6年生が1,2,3年生の教室へ行って「読み聞かせ」を行いました。朝に支度でざわざわしていた教室も、読み聞かせが始まるとともに、しーんと静まりかえって、しっかりとお話を聞いていました。
 
また、5年生の教室では詩の暗唱チャレンジです。暗唱した詩を先生に聞いてもらっています。声に出して様々な詩に触れあいましょう!

5月22日(月) ことばタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度からはじまった「ことばタイム」。今日の朝の時間は、図書委員会の5,6年生が1,2,3年生の教室へ行って「読み聞かせ」を行いました。朝に支度でざわざわしていた教室も、読み聞かせが始まるとともに、しーんと静まりかえって、しっかりとお話を聞いていました。
 
また、5年生の教室では詩の暗唱チャレンジです。暗唱した詩を先生に聞いてもらっています。声に出して様々な詩に触れあいましょう!

5月19日(金)の給食

画像1 画像1
☆5月19日(金)の給食☆

・きなこあげパン
・ポトフ
・大根ごまサラダ
・牛乳


5月18日(木) 校歌を歌ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、有志による歌(今日は校歌)の取組です。今日も2年生から6年生の子たちが音楽室に集い、元気いっぱい校歌を歌いました。
 子供たちの歌いたい気持ち、大切にしたいです。


5月18日(木) 運動会まで9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も大変暑いです。朝から子供たちは汗でびっしょり。水分補給をしっかりと行って熱中症予防に努めます。

5月17日(水) 運動会まで10日!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は先生方で校庭にラインを引きました。15日の予定でしたが雨で延期となりました。季節外れの暑さの中、先生方全員での作業です。引いたラインを消さないように上手に校庭で遊んでください。

5月17日(水) 運動会まで10日!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は先生方で校庭にラインを引きました。15日の予定でしたが雨で延期となりました。季節外れの暑さの中、先生方全員での作業です。引いたラインを消さないように上手に校庭で遊んでください。

5月17日(水) きれいな花壇でお迎えします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元八青少対の方々が来校され、学校の花壇の整備を行ってくださいました。27日(土)運動会で、保護者、地域の方々をキレイなお花でお迎えできるよう、暑い中、作業してくださいました。本当にありがとうございました。来校される際は、ぜひ、花壇をご覧になってください。
地域の方々に愛され、支えられ、上壱分方小学校は、今ここにあります。50周年を機に、このような思いや願いをこれからも大切にしていきます。

5月17日(水) 運動会の歌、有志のみんなで歌ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上壱分方小学校の運動会の歌を、有志のみんなで歌い、録音しました。2年生から6年生のステキな歌声が音楽室に広がりました。

5月17日(水) 曲の雰囲気、つかめたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽です。2つの曲を聴いて、曲のもつ雰囲気を考えました。音楽にのせて体を動かし、曲想をつかみました。こんな時には、こっちの音楽がベストマッチ!が考えられるといいですね。

5月17日(水) 今日のお楽しみ集会は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めてのお楽しみ集会でした。集会委員会の5,6年生が、みんなが楽しめる集会を考えています。全員が楽しめる取組となるようにみんなも協力しましょう。

5月16日(火) 運動会はみんなに任せるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6校時は、運動会の係活動の時間です。5,6年生が中心となって、運動会を支えます。一人一人が自分の役割を自覚して働き、成功させましょう。誰かのために頑張る、努力することに、喜びが感じられるステキな高学年になってほしいです。

5月16日(火) 運動会はみんなに任せるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6校時は、運動会の係活動の時間です。5,6年生が中心となって、運動会を支えます。一人一人が自分の役割を自覚して働き、成功させましょう。誰かのために頑張る、努力することに、喜びが感じられるステキな高学年になってほしいです。

5月16日(火) よく見て正しく書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の漢字の学習です。漢字一文字一文字、特徴をつかんで丁寧に書きましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31