コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

勾玉の製作体験に入りました。

画像1 画像1
 

朝ごはんも美味しくいただきました。

画像1 画像1
 

キャンプファイヤーの名残の前で朝の集い。

画像1 画像1
 

午前6時の自然の家

画像1 画像1
起床時間。今日は天気が良さそうです。

室長会。明日の予定などを確認しました。

画像1 画像1
特別なことがない限り、本日の配信はこれで終わります。

お風呂はいろいろなタイプがあります。2

画像1 画像1
 

お風呂はいろいろなタイプがあります。

画像1 画像1
 

お土産タイム。買い物に来ない班はお風呂です。

画像1 画像1
 

キャンプファイヤーでソーラン節。

画像1 画像1
ちょっと珍しい組み合わせですが、楽しそうでした。

夕ご飯はカレーです。

画像1 画像1
気温が摂氏10度を切る時もあった一日。暖かいカレーが嬉しいです。みんな食欲旺盛です。

宿に到着しました。

画像1 画像1
まずは、打ち合わせから。

八島湿原散策続いています。

画像1 画像1
 

八島湿原散策

画像1 画像1
 

八島湿原散策。雨も止みました。

画像1 画像1
全員元気です。

八島湿原散策に出発。

画像1 画像1
登山は難しそうですが、湿原散策はできそうです。全員で出発します。1時間ほどの道のりです。

10月4日給食

画像1 画像1
10月4日給食
ご飯、八宝菜、わかめスープ、ごまめナッツ、牛乳

ごまめナッツは、オーブンでいりことアーモンドを香ばしく焼いて、さとう・しょうゆ・みりんで作るたれをからめ、ごまとグラニュー糖をふって仕上げます。
今週はもったいない大作戦ウィークです。
みんなで協力して、給食の準備を早くすること、サンプルを見て「ひとり分」の分量を確認すること、苦手な食べ物にも挑戦してみること、ごちそうさまの前に「もう一口」食べてみること、これらを心がけて、食品ロスを減らせるよう、残さず食べましょう。

雨のため、車山登山は取りやめました。残念。

画像1 画像1
 

お昼ご飯はソースカツ丼。

画像1 画像1
みんな元気です。「おかわりはないの?」との声。

雨の双葉サービスエリアです。

画像1 画像1
バスレクを終えて、サービスエリアで休憩です。
みんな元気ですが、あいにくの雨です。

バスの中です。相模湖を通過しました。

画像1 画像1
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

家庭への通知文1