3年生 図工!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大分前のことになりますが、空き容器のご準備、ありがとうございました!
学級閉鎖・学年閉鎖があった上に行事続きだったので、先日、ようやく「あきようきのへんしん」の学習を全クラス終えることができました。
人が集中力を維持するためには、「楽しさ」「面白さ」が必要です。
子どもたちにとって、工作は比較的簡単に楽しさを見出すことができるため、集中力を維持する練習になります。
これにより、苦手な勉強をする際などにも、子どもたちなりに楽しさや面白さを見出し、集中する習慣につなげやすくなるそうです。
また、手先を動かすことも集中力を高めることに繋がります。
図工を学ぶ意義の1つですね(^^)

今回は、身近な空き容器を使って、1つの世界観を表現しながら生活で使える物を作りました!
鑑賞を終えて成績を付けたら持ち帰りますので、お子さんがどんな作品を作って帰ってくるのか、楽しみにしてくださいね!

12月4日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*ごはん
*しろみざかなのさんみ焼き
*八王子産根しょうがのとりだんご汁
*くきわかめとツナのあえもの
*くだもの(みかん)
*牛乳

のびのび学級 こどもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれのブースごとに黒板に装飾をし、お客さんを迎える準備をしました。受付、ルール説明、タイム測定等、一人一人が自分の仕事に責任を持って取り組みました!大盛況で幕を閉じた、こどもまつりでした。

3年生 子どもまつり!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、子どもまつりでした!
学習発表会から連続の行事+ながなわ集会もあって中休みも使えずの中だったので、大人も子ども忙しい中だったのですが、よくがんばりました(^^)
各クラスめあてを決めて取り組んだからこそ、結果はもちろん大成功です!
子どもたちができるだけ自治的に行って、「自分たちでみんなが楽しい時間をつくること」「他学年と触れ合って、よりよい異学年交流を行うこと」を目的に行われている子どもまつり。
どんなお店があって、どんなお店を回ったのか、ぜひお子さんに聞いてみてください!

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*八王子ラーメン
*うずらの煮たまご
*ツナポテトぎょうざ
*くだもの(みかん)
*牛乳

11月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ごはん
*ししゃものいそべあげ
*ごまあえ
*にくじゃが
*牛乳

3年生 消防署見学!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、消防署見学に行ってまいりました!
 日本中の災害・救助で、我々の安全な生活を助けて下さっている消防官のみなさん。
 社会科の学習で学んだことから発展として、本物にふれる学習として社会科見学に行ってまいりました。
 個人的に心に残ったことは、「準備8割」という言葉です(^^)
 人の安全な生活を守るためには、物のチェックや日ごろの鍛錬など準備段階で8割の成功が決まるというものでした。
 この言葉は日常生活でも変わらないため、子どもたちの胸にも響いてほしいと心から思いました。
 
日々活躍されている消防官のみなさん実際に見て、子どもたちは何を感じてくれたでしょうか?
明日から、新聞でもまとめ学習に入ります。
完成後は廊下壁面に掲示しますので、楽しみにしていてくださいね(^^)

 さて、119番にかけて、まず住所を伝えることになっておりますが、自分の家の住所がわからない子がほとんどでした。
 わからない場合は、身近な目印を伝えれば問題ありません。
また、外出時の119番であれば、コンビニエンスストアや自動販売機を活用することができます。
しかしながら、自宅の住所は覚えて損のないものだとも思います。

これを機にお子さんに、住所を教えてみてはいかがでしょうか?ご検討ください!(^^)

11/29 2年生 生活「うごくうごくわたしのおもちゃ」

動くおもちゃで、一年生と一緒に遊びました。一年生がたくさん楽しめるよう、グループの友だち同士でおもちゃの遊び方を考えたり、ルールを分かりやすく工夫したりしました。いざ、一年生が教室に来ると、ゲームで笑い合ったり、ルールーを身振り手振りで伝えたりするやさしいお兄さんとお姉さんの姿に、とても感心しました。
一年生との時間が終わると、「もっと遊びたかった。」「説明が大変だったけど、次はもっと分かりやすくしたいです。」「一年生の喜ぶ姿がうれしかったです。」などを振り返り、あそびを創り出す面白さを実感することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*はちだいこんとぶたのかくにどん
*じゃこキャベツ
*かきたま汁
*牛乳

11月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*チリビーンズサンド(セルフ)
*やさいのスープ煮
*ヨーグルトポムポム
*牛乳

11月27日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ごはん
*あつあげとぶたにくのみそいため
*いりどり
*八王子産ゆずふうみのあさづけ
*牛乳

3年生 落ち葉拾い!

画像1 画像1
 本日は、児童会行事から「キッズ清掃活動」として落ち葉拾いをしました。
 「キッズ清掃だからやる」という気持ちでやるのと「地域や学校をきれいにしてみんなの気持ちをきれいにする」という気持ちでやるのでは訳がちがうものですよね。
 
 東門からエミネンス側の歩道、ゴルフ場の坂を下りていく歩道がいつもよりきれいになっていることと思います(^^)
 お近くを通られる際は、ぜひ気にして見てみてください(^^)

11月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ごはん
*いわしのさつまあげ
*かぶのかつふうみ
*あおなととうふのすまし汁
*くだもの(みかん)
*牛乳

キッズ集会〜落ち葉拾い〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キッズ班に分かれて、学校内や学校周辺の落ち葉を拾いました。
6年生の指示をよく聞いて、たくさんの落ち葉を拾う1〜3年生。
下級生に教えてあげたり、車や自転車の通行の際に安全を呼びかけたりする4〜6年生。
それぞれが一生懸命に取り組むことができました。
皆さんの頑張りで、たくさんの落ち葉を拾うことができました。

野鳥観察

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、渡り鳥の生態について教えていただきました。
移動する場所や移動の仕方など興味深いことばかりでした。
子どもたちも熱心にメモを取り、楽しそうでした。
また、多くの種類の野鳥を観察したり、餌などを観察したり大満足の野鳥観察でした。

11月24日(金) 6年 長縄週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、全校で長縄に取り組みました。各クラスでたてた目標に向けて、中休みや体育の授業中にチャレンジをしました。 最初は記録が思うように伸びず、苦戦している様子でしたが、さすがは6年生。自分たちで話しあい、並び順や回し方を工夫して、記録の更新を目指していました。
 目標達成できたクラスもあれば、できなかったクラスもありますが、みんなで一つの目標に向けて頑張った過程があったからこそ、学級が団結していくのを感じました。来週は子どもまつりがあります。ぜひ、その時にクラスの団結力を発揮してもらいたいと思います。

キッズ落ち葉ひろい2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち葉ひろいをして、校庭がきれいになりました。

キッズ落ち葉ひろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キッズで落ち葉ひろいをしました。

長縄週間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は最終日です。各クラスの記録が伸びて、チームワークがよくなっています。

長縄週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスが一生懸命に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

相談室だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

小中一貫教育

学校運営協議会

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

校内研究