11月16日 プログラミング教育 3年音を設定してました。 これから作品をつくっていく予定です。 次回は来週の月曜日です。 11月15日 5年2組 音楽独唱と斉唱と重唱と合唱の違いについて、音楽を聴きながら考えました。 その後、「小さな勇気」を合唱しました。 音の重なりを考えながら歌うことができました。 2023/11/15バーベキュードチキン コールスロー はくさいのクリームに りんごジュース 11月14日 遠足(3,4年)3
下山の時、リフトに乗りました。
「あいさつ運動」が繰り広げられていました。 11月14日 遠足(3,4年)22分間隔で順々に出発しました。 4年生の子が同じグループの3年生に声をかけながら、登っている姿が見られました。 頂上で美味しくお弁当をいただきました。 朝早くから、お弁当の準備ありがとうございました。 11月14日 遠足(3,4年)1
晴天の中、高尾山に遠足に行ってきました。
電車の中でも、他の方に迷惑をかけないように考え過ごしていました。 高尾山口駅には、一般の方々が多く、迷子にならないように集団行動ができていました。 2023/11/14あじのさんがやき ごまじる ごもくにまめ ぎゅうにゅう 2023/11/13やさいスープ りんごパイ ぎゅうにゅう 11月13日 ひまわり学級 国語
ひまわり学級の低学年の子供たちが文字の学習をしていました。
「ぬ」という字はとても形をとるのが難しいですが、丁寧に上手に書いていました。 その後、カードを使って「聞く」学習を楽しそうに行っていました。 11月13日 全校朝会2展覧会も近づいてきました。作品を搬入したり、展示したり、クラスや学年で協力する場年賀いくつもあります。目標に向かって頑張る姿を期待しています。 保健目標「外で元気に遊ぼう」 給食目標「感謝の気持ちをもって食べよう」 近くに給食を作ってくださっている調理員さんがいます。 「おいしかったです。」「いつも給食を作ってくださりありがとうございます。」など声をかけられるとよいです。 11月13日 全校朝会1
全校朝会で3組の表彰がありました。
1つ目は硬筆習字で頑張った2年生の表彰でした。 2つ目は体操で素晴らしい成績をおさめた4年生でした。 最後に、ダンスを頑張った1年生から5年生の子供たちでした。 11月11日 ふれあい祭り 作品展示打越中学校と由井第一小学校の作品も展示されています。 4年生 「つながる形 広がるもよう」 1つの版を4回刷られた色鮮やかの作品でした。 6年生「どんどん切った形から」 イメージを広げながら作品作りをしている姿が目に浮かびました。 6年生「窓から生まれる物語」 創造力が素晴らしいなと思いました。 2023/11/10ホキとポテトのグラタン オニオンスープ ぎゅうにゅう 11月10日 ひまわり学級遠足多くの楽しい思い出ができるとよいです。 ご家庭でいろいろとお話を聞いていただけるとありがたいです。 11月10日 あいさつ運動
美化生活会員の子供たち中心に1年生の子供たちも一緒にあいさつ運動を行っていました。
東門では、2年生や中学年の子供たちも一緒にあいさつ運動を行っていました。 校舎内でも、「ありがとう」「どうしたしまして」など温かい言葉が聞こえてきます。 11月9日 サツマイモ掘り(2年)2
子供たちがサツマイモを持って帰ります。
サツマイモ料理を楽しみにしている子も多くいました。 ご賞味ください。 また、11月16日の給食のカレーにも収穫したサツマイモを使用する予定です。 11月9日 サツマイモ掘り(2年)
午後、農業協力者の方の畑で、サツマイモ堀をしました。
今年のサツマイモはとても大きく育っていたので、サツマイモを掘るのも大変でした。 掘るのは大変でしたが、子供たちは楽しんで、宝物を見付けたかのようにサツマイモを掘って袋に入れていました。 地域の方々の温かい支援があってこそできる活動です。 感謝申し上げます。 11月9日 ひまわり学級 授業
今日は、「気持ち」について学習しました。
悲しい気持ちや寂しい気持ちを明るい気持ちにするにはどうしたらよいか考えました。 11月9日 ひまわり学級 国語
今日は音読をしてから説明文の学習をしました。
「なまけもの忍者」の音読では、声のトーンを落として言うところを考えていました。 説明文では、指示語がどこをさすのか学習していました。 11月9日 プログラミング教育(3年)
プログラミング教育の講師の先生をお招きしました。
今日はプログラミングについて学びました。 「命令」を組み合わせて、「猫」を動かしていきます。 子供たちから「次の授業がとても楽しみ!」という感想がありました。 どの子も集中し、楽しんで学習に取り組んでいました。 クラスルームに貼ってあるので、ご家庭に持ち帰った時にも作品を作成することができます。 |