-->
5月10日(水) 今日の給食中華丼 キャベツのごまじゃこ和え わかめスープ 牛乳 中華丼は、えび・いか・豚肉・うずらの卵等を入れ、具だくさんに仕上げました。白菜も多く使っているので甘みが出ています。野菜がしっかりとれる一品です。 <食材の産地> ・キャベツ:八王子 ・小松菜:八王子 ・にんじん:徳島県 ・白菜:茨城県 ・玉ねぎ:佐賀県 ・にんにく:青森県 ・しょうが:熊本県 ・豚肉:宮崎県 ・いか:ペルー ・えび:インドネシア 5月9日(火) 今日の給食うずまきパン チキンビーンズ コールスロー くだもの(カラオレンジ) 牛乳 チキンビーンズは、その名の通りとり肉と大豆をたっぷり使った料理です。トマトケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースをベースに味付けて、手作りのルーを入れて煮込むトマトシチューです。パンにつけて食べるのが定番のメニューになっています。 5月8日(月) 今日の給食ごはん みそカツ 野菜のにんにく醤油炒め 青菜と豆腐のおすいもの 牛乳 みそカツは、とり肉にパン粉を付けて油で揚げ、特製のみそダレをかけました。みそダレにはゴマをたっぷり入れて甘辛く仕上げました。甘辛い味は白いごはんとの相性もよく、ごはんがすすむ一品になりました。 5月2日(火) 今日の給食<端午の節句献立> 赤米ごはん さわらの照り焼き きんぴらごぼう 端午のすまし汁 くだもの(清見オレンジ) 牛乳 今日のきんぴらごぼうには、旬のたけのこを入れました。たけのこは成長が早くグングン育って竹になるので、子どもたちの健やかな成長への想いを込めて端午の節句献立に取り入れました。すまし汁には兜型の蒲鉾が入っています。 5月給食掲示板
5月になりました。今月の給食目標は「食べ物の旬を知ろう」です。
掲示板には「旬」の意味をクイズ形式で掲示し、季節ごとの旬の食べ物を紹介しています。 食育かるたは、八王子市オリジナルのかるたです。食にまつわる知識を五・七・五のリズムで楽しみながら学ぶことができます。毎月、五十音順に給食掲示板で紹介しています。 5月1日(月) 今日の給食チャーハン 豆じゃこ ワンタンスープ くだもの(カラオレンジ) 牛乳 チャーハンは、豚肉、にんじん、長ねぎ、小松菜、コーンを炒めて醤油味にした後、白米とともに炊き込んで作りました。彩りよく、ごま油の良い香りが広がりました。 <食材の産地> ・小松菜:八王子 ・チンゲン菜:八王子 ・長ねぎ:茨城県 ・にんじん:徳島県 ・もやし:栃木県 ・豚肉:岩手県 ・米:青森県 4月28日(金) 今日の給食コッペパン 八王子ナポリタン 白身魚のハーブ焼き ポトフ 牛乳 八王子ナポリタンは、八王子のご当地グルメです。特徴は八王子でとれた野菜を使っていることと、刻み玉ねぎがのっていることです。 今日の給食でも各学級で刻み玉ねぎをのせていただきました。 大好評で、1年生もたくさんの人がおかわりしてくれていました。 4月27日(木) 今日の給食ゆかりごはん 魚のごま塩焼き 野菜の酢のもの 具だくさんみそ汁 牛乳 みそ汁には、大根、豆腐、油揚げ、にんじん、小松菜、ごぼう、えのきたけ等を入れ具だくさんに仕上げました。汁物だけでも食べ応えがあり栄養もたっぷりです! 4月26日(水) 今日の給食たけのこごはん ちくわの石垣揚げ わかめのすまし汁 香りキャベツ 牛乳 旬のたけのこを使ってたけのこごはんを作りました。具を調理しご飯に炊き込んで作りました。炊き上がり後は、給食室いっぱいに良い香りが広がりました。 石垣揚げは、白ごまと黒ごまを混ぜた衣を竹輪につけて揚げた料理です。八王子城の石垣に見立ててこの名を付けました。 <食材の産地> ・ほうれんそう:八王子 ・キャベツ:八王子 ・にんじん:静岡県 ・しょうが:熊本県 ・とり肉:青森県 4月25日(火) 今日の給食カレーライス 福神漬け フルーツヨーグルト 牛乳 カレーライスが毎回人気の給食メニューです。1年生は小学校生活初めてのカレーライスでした。給食室では、小麦粉やバターなどを使ってルーから手作りし、カレー粉、醤油、塩で辛さを調整しながらカレーを作っています。 今日の給食では少し甘めに仕上げました。 じっくり煮込んでいるため、まろやかさとコクがあり、とても美味しいです。 <食材の産地> ・にんじん:八王子 ・大根:八王子 ・にんにく:青森県 ・しょうが:熊本県 ・れんこん:茨城県 ・玉ねぎ:北海道 ・じゃがいも:長崎県 4月24日(月) 今日の給食<和み献立〜新潟県〜> ごはん 鮭の焼き漬け のっぺ 越後みそのみそ汁 牛乳 今日は新潟県をテーマにした料理を提供しました。 鮭の焼き漬けは、焼いた鮭をしょうゆダレに漬け込む料理です。新潟県の北にある村上市は、「鮭のまち」と呼ばれています。鮭を頭から尾まで大切に食べる文化のある村上市には、100種類以上の料理法があると言われています。給食では焼いた鮭にしょうゆだれをかけました。 のっぺは、里芋と野菜、きのこを煮た郷土料理です。とろみのつけ方や具材、切り方など家庭によってさまざまです。温かいままでも、冷やして食べてもおいしい料理です。 越後みそは、新潟のお米を使って作る米みそです。赤い色で辛口のものが有名です。しっとりなめらかな味と、華やかな香りが特徴です。給食では、みそ汁にしていただきました。 今日は新潟県でとれたお米も仕入れ、新潟づくしの献立になりました。 4月21日(金) 今日の給食うずまきパン ポテトグラタン ABCスープ コロコロ豆サラダ りんごジュース 今日は給食室で手作りグラタンを作りました。ルーから手作りしています。 一人分ずつカップに入れ、チーズをかけてオーブンでこんがり焼き上げました。 調理員の皆さんの愛情たっぷりの一品です。 4月20日(木) 今日の給食<体力アップ献立> 古代ごはん ひじきと豆腐のハンバーグ じゃこキャベツ はっちくんのみそ汁 くだもの(オレンジ) 牛乳 体力アップの秘訣は、バランスの良い食事や適度な運動です。毎日の給食は栄養バランスが整っています。今日の給食には骨の栄養になる海藻や小魚を使っています。 はっちくんのみそ汁は、八王子でとれた野菜が入ったみそ汁です。 はちおうじ食育キャラクター「はっちくん」の頭の上には八王子産の野菜がのっています。 古代ごはんは、赤米と黒米(古代米)が入ったご飯です。お赤飯のように色付きます。 <食材の産地> ・にんじん:八王子 ・大根:八王子 ・小松菜:八王子 ・長ねぎ:八王子 ・キャベツ:八王子 ・玉ねぎ:北海道 ・ごぼう:青森県 ・じゃがいも:鹿児島県 :オレンジ:愛媛県 4月19日(水) 今日の給食ごはん 赤魚の薬味焼き 肉じゃが 野菜のおかか和え 牛乳 肉じゃがは、和食メニューの中で特に人気があります。 じっくり時間をかけて煮ているので味が染みていておいしいです。素材の味を活かし薄めの甘辛味になっています。 <食材の産地> ・にんじん:八王子 ・大根:八王子 ・長ねぎ:東京都 ・しょうが:熊本県 ・にんにく:青森県 ・玉ねぎ:北海道 ・もやし:栃木県 ・豚肉:宮崎県 4月18日(火) 今日の給食スパゲティミートソース ジュリエンヌスープ くだもの(みかん缶) 牛乳 今日は毎回大人気のスパゲティミートソースでした。1年生も楽しみにしてくれていたようで、嬉しそうに食べていました。 野菜の入ったジュリエンヌスープも残さず食べている人が多かったです。「ジュリエンヌ」とはフランス語で「千切り」を意味します。 <食材の産地> ・にんじん:八王子 ・キャベツ:八王子 ・セロリ:静岡県 ・にんにく:青森県 ・玉ねぎ:北海道 ・豚肉:宮崎県 4月17日(月) 今日の給食<入学・進級お祝い献立> お赤飯 揚げ魚のごまがらめ 春のお吸い物もの 小松菜と油揚げの煮浸し 牛乳 今日から1年生の給食が始まりました。今日の給食ではお祝い献立を提供しました。 お祝い事の定番のお赤飯と、桜の花びら形をした蒲鉾を浮かべた汁物を作りました。 主菜は白身魚の角切りをから揚げにしてゴマダレに絡めた料理を提供しました。骨がなく、身も柔らかいので1年生でも食べやすかったようです。 初めての給食でしたが、上手に準備ができていて、とてもよく食べていました。 <食材の産地> ・小松菜:八王子 ・長ねぎ:東京都 ・にんじん:静岡県 ・白菜:茨城県 ・しょうが:熊本県 :えのきたけ:長野県 ・しめじ:長野県 4月14日(金) 今日の給食ガーリックフランスパン ポークビーンズ コールスロー 牛乳 ガーリックフランスパンは、柔らかめのフランスパンを仕入れ、給食室でニンニクバターを塗り、オーブンで焼き上げました。バターの良い香りが給食室いっぱいに広がりました。 そのまま食べても、ポークビンズを付けて食べても美味しい一品です。 <食材の産地> ・にんじん:八王子 ・キャベツ:八王子 ・玉ねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・パセリ:千葉県 ・じゃがいも:長崎県 ・マッシュルーム:茨城県 ・豚肉:埼玉県 1年生を迎える会(その2)
4月21日 1年生を迎える会(その2)
1年生を迎える会では、1年生と手をつないで入場しました。 1年生と並ぶと、なんとも大きく見え、とても立派な姿です。 さすが最高学年だなと思える行動が多く見られ、頼もしさを随所に感じます。 6年生は、伝統の「宮上小リーフレット」を作成してプレゼントし、さらに、学校クイズで学校のきまりを伝えました。 1年生を迎える会
4月21日 1年生を迎える会
1年生を迎える会では、1年生と手をつないで入場しました。 1年生と並ぶと、なんとも大きく見え、とても立派な姿です。 さすが最高学年だなと思える行動が多く見られ、頼もしさを随所に感じます。 6年生は、伝統の「宮上小リーフレット」を作成してプレゼントし、さらに、学校クイズで学校のきまりを伝えました。 1年生のお世話(その3)
1年生のお世話をするグループが変わりました。
できることを自分たちで考え、1年生と交流しています。 |