学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

11月6日(月)の給食。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月6日(月)の献立は、
・さつまいもごはん
・あじのねぎみそ焼き
・五目煮豆
・けんちん汁
・牛乳 です。

旬のさつまいもをたっぷり使った「さつまいもごはん」の登場です。
さつまいもには食物繊維がたっぷり含まれているのでおなかの調子を整えてくれる働きがあります。

火起こし体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(木)

6年生は、郷土学習の一環として、総合的な学習の時間で火起こし体験がありました。
以前からお世話になっている、東京都埋蔵文化財センターの職員の方をゲストティーチャーとして招き、火起こしのやり方を教わりました。

実際に体験する時間では、グループで協力しながら「まい切り式の火起こし器」や「きりもも式の火起こし器」を活用し、苦戦しながらも楽しく活動していました。

昔の人々の苦労を知り、改めて便利な現代の道具に感謝する機会になったことと思います。

11月2日(木)の給食。

11月2日(木)の献立は、
・かてめし
・桑都焼き
・野菜のピリリ漬け
・絹のお吸い物
・牛乳  です。


日本遺産献立第5弾!「桑都御膳」の登場です。
絹のお吸い物にはシルクパウダーを混ぜて本物そっくりの繭玉をつくり、絹の糸をそうめんに見立てています。養蚕のまち八王子ならではの献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)の給食。

画像1 画像1
11月1日(水)の献立は、
・ごまごはん
・厚焼き卵
・具だくさんみそ汁
・茎わかめのしょうが炒め
・牛乳  です。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

別所会

学校いじめ防止基本方針

体罰防止

学校評価

子ども見守りシートはこちらから

サタデースクール

登校許可証

文部科学省より

教育庁より

東京都教育委員会より

警視庁より