3月14日(木)![]() ![]() わかめごはん 厚焼き卵 梅おかかキャベツ 豚汁 牛乳 3月13日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 八王子ラーメン 焼き餃子 くだもの 牛乳 今日は、6年生からのリクエストが多かった八王子ラーメンと 焼き餃子です。 人気の八王子ラーメンは、小松菜やたけのこ、もやし、ホールコーン など、野菜たっぷりのラーメンにアレンジしています。 もちろん刻み玉ねぎもたっぷり入っています。 焼き餃子は、給食室でひとつずつ包んだ手作り品です。 3月12日(火)![]() ![]() キムチチャーハン 小魚のから揚げ チンゲン菜のスープ ピリ辛大根 牛乳 今日の給食は、6年生からのリクエストが多かった 「キムチチャーハン」です。 韓国の家庭の味と言われているキムチ漬けと豚肉、香味野菜を炒めて 調味し、ごはんと混ぜて作りました。 3月11日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五目ふかし 笹かまぼこの南部揚げ ざくざく わかめとツナの和え物 牛乳 13年前の3月11日に起きた東日本大震災では、大きな揺れと津波が 岩手県・宮城県・福島県をおそい、大きな被害を受けました。 今日は、東北地方の郷土料理と名産品を食べて復興を支援しよういう献立です。 3月8日(金)![]() ![]() ごはん れんこんとひじきのハンバーグ じゃがいものみそ汁 菜の花とじゃこの和え物 牛乳 今日は、「菜の花」を使って和え物を作りました。 菜の花は、独特のほろ苦さ、きれいな彩りで 春の訪れを感じられる野菜です。 「れんこんとひじきのハンバーグ」は、6年生からの リクエストが多かったメニューです。 調理員さんがひとつずつ丁寧に作りました。 1年生 体育の様子![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん とんてき ちゃつ あおさのみそ汁 牛乳 今月の和み献立は、「三重県」の郷土料理です。 3月6日(水)![]() ![]() カレーピラフ ほきの香草パン粉焼き ABC スープ くだもの 牛乳 3月5日(火)![]() ![]() ![]() ![]() きな粉揚げパン 魚介のミルクスープ わかめサラダ くだもの 牛乳 今日は、給食で人気の「きな粉揚げパン」です。 6年生からのリクエストもいちばん多かったメニューで、 揚げパンのおかわりじゃんけんが楽しい思い出になっているそうです。 3月4日(月)![]() ![]() ごはん 鰆の七味焼き じゃがいものそぼろ煮 磯香和え 牛乳 第3回CC大作戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、第1回、第2回を上回る 総勢80名以上の児童・保護者の ご家族が参加しました。 人数が多く、ごみ拾いの活動が 第1回、第2回以上に活発に 展開されました。 由井中に到着後は、飲み物と 今回は炊き出しのカレーを いただきました。 次年度もCC大作戦が開催された 時には、もっと多くのご家庭に 参加していただければと思います。 3月1日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ちらしずし 赤魚の香味焼き 吉野汁 ひなまつり白玉 牛乳 3日のひな祭りを前に、お節句献立を作りました。 「ひな祭り白玉」は、緑は健康、白は洗浄、桃色は魔除けを 意味しています。 調理員さんたちがひとつずつ丁寧に手作りしました。 図工の作品展示![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者会に併せて、各学年の 教室、その付近に図工の作品を 展示しいます。 保護者会開始前や終了後に、 ぜひご覧ください。 お子様の学年だけでなく、 他の学年の作品もご覧いただけると 幸いです。 たくさんの方のご来校を お待ちしております。 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員さん司会進行で、始まりました。 6年生は、1年生のエスコート受け、 5年生が作った花のアーチのトンネルを くぐって入場しました。 はじめの言葉、校長先生の話の後に、 1年生から順番に出し物を発表しました。 どの学年も、出し物を通して6年生に 感謝の気持ちを伝えられたと思います。 最後は、全校合唱をしました。 6年生にとっては、良い思い出になった ことと思います。 2月29日(木)![]() ![]() にんじんごはん たまご焼き ゆかり和え きのこ汁 牛乳 にんじんは、一年中食べられる野菜ですが、もともとは 秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。 今日の給食は、にんじんと油揚げ、ちりめんじゃこを 入れたごはんを作りました。 2月28日(水)![]() ![]() ごはん 鮭の塩焼き 韓国風肉じゃが 白菜のおかか和え 牛乳 委員会発表集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 由井二小にある7つ(代表・体育・放送・保健給食・ 図書・整備美化・由井二っ子)の委員会が、 今年度の活動の成果を発表したり、 委員会の活動に協力してくれたみんなへ 感謝の気持ちを伝えました。 各委員会の発表の最後には、1年間の活動への 感謝を拍手で伝えました。 委員会は、全校児童の学校生活を支える 大事な活動です。 次年度も、今年度の委員会活動を引き継いで、 みんなの学校生活を支えていってほしいと思います。 2月27日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チリビーンズサンド ポトフ いちごのピンクヨーグルト 牛乳 今日の給食は、「ピンクシャツデー」にちなんで、 生のいちごをすりつぶして、煮詰めてソースを作りました。 「ピンクシャツデー」とは、ピンク色のティーシャツや小物 などを身につけて「いじめ反対」の気持ちを表す日です。 カナダの学校で起きた実話から生まれたそうです。 1年生 体育の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ひじきごはん わかさぎの香り揚げ 呉汁 もやしのからし和え 牛乳 「わかさぎ」は、寒い冬から3月頃までが旬です。 骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷりです。 今日は、根生姜とにんにく、しょうゆ、ごま油で 下味をつけ、片栗粉をまぶして香り揚げにしました。 |