今日のできごと

たてわり班活動 1

昼休みは全学年が校庭に出て、たてわり班活動が行われました。
今日から5年生が司会をします。
はじめにルールの説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 中休みのようす 2

校庭の奥でキャッチボールをしている児童と先生を発見しました。
おや、そのグローブは・・・・もしや!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 中休みのようす 1

今日から2月です。
少し薄曇りの中休みですが、児童は元気に外遊びをしています。
校庭の遊具はぴかぴかになって出番を待っています。
安全点検が終わればシートが取り払われて、遊べるようになります。
画像1 画像1

1月31日 3年生・5−2 3時間目

3年生は国語、5−2は道徳の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 2−2 3時間目

教室で図工です。
カッターの使い方を習っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 2−1 3時間目

生活、むかしあそびをしています。
男の子はめんこに夢中でした。
お手玉が上手な子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 1年生 3時間目

画像1 画像1
国語「文をつくろう」
講師の先生による国語です。

学校公開 4

図工や劇の発表など、普段の授業とは違った活動をご覧いただいた学級もありました。

学校公開のアンケートは2月9日(金)までとなっております。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開 3

田んぼの修理もすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 2

多くの保護者の方がご来校されました。
児童も張りきっていたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 1

更新が遅くなり申し訳ありません。
先週土曜日に行われた学校公開の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年1月30日の給食

画像1 画像1
30日のこんだては、

・にんじんごはん
・赤魚の香味焼き
・はっちくんのみそ汁
・桑の葉だんごのきなこかけ
・牛乳

です。


「学校給食週間」最終日のキーワードは、「地産地消」の「ち」です。今日の「はっちくんのみそ汁」には、地域の畑の大根と八王子産の長ネギ、しいたけが入っています。また、豆腐と油揚げも八王子の豆腐屋さんで作られたものです。生産者の方への感謝の気持ちを忘れずに、毎日給食をいただきましょう!

1年生 むかしあそび 5

楽しい時間はあっという間です。
最後に丁寧にお礼を言ってお別れしました。

柚子の実会のみなさま、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 むかしあそび 4

地域の方がてのひらでこまをまわすと、「すごい!」とびっくりする児童がいました。
みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むかしあそび 3

地域の方に教わりながら、一生懸命練習していました。
次の遊びに行くときはきちんとお片付けをして、「ありがとうございました」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むかしあそび 2

幼稚園や保育園で遊んだことのある児童もいて、とても上手にできる場面も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 むかしあそび 1

3・4時間目に「南大沢柚子の実会」より12名の方をお招きして、1年生に昔遊びを教えていただきました。

けん玉、こま、あやとり、はねつき、わなげ、だるまおとし
6班に分かれて、順に回りました。

元気よく「よろしくお願いします!」とご挨拶ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年1月25日の給食

画像1 画像1
25日のこんだては、

・大豆ピラフ
・チキンの香草パン粉焼き
・オニオンスープ
・牛乳

です。


「全国学校給食週間」3日目のキーワードは「うま味たっぷり」の「う」です。給食が薄味でもおいしく食べられるのは、食材からのうま味を引き出す工夫をしているからです。今日の「オニオンスープ」も玉ねぎをじっくり炒めて作りました。おいしくできたので、じっくり味わってください!


1−1 4時間目

図工です。

自分のからだ。
耳ってどうなっていたっけ?目は黒?
ふだん当たり前すぎて意識していなかった色や形を考えながら、色を選んで描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−2 3・4時間目

「あまり生地でリメイクしてみよう」

家庭科です。
ミシンや手縫いで、あまっている生地を使ってリメイクに挑戦しています。
クッションや小物入れ、枕など生地のがらを利用して素敵な作品ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 5・6年卒業式練習
学運協
3/18 朝会
大掃除週間終
3/19 5年卒業式準備
3/20 春分の日

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

教育委員会より

スクールカウンセラーだより

学校経営報告

学校運営・外部評価

入学に向けて