4年生 「めざせ!バリアフリー」10日 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アイマスク体験」普段見えていることに感謝です。

4年生 「めざせ!バリアフリー」10日 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「高齢者疑似体験」腰が痛くなりました。大変でした。

4年生 「めざせ!バリアフリー」10日 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日、先生たちも体験させてもらいました。「車いす」

3年生 朗読劇「モチモチの木」11日 Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優しさは、勇気。朗読劇を終えた子供たちの顔は、笑顔とどこか誇らしげでした。

3年生 朗読劇「モチモチの木」11日 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暗い夜道を走って走って、お医者さんを呼んできました。

3年生 朗読劇「モチモチの木」11日 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜中にお腹が痛くなったじさまをどうする豆太!!

3年生 朗読劇「モチモチの木」11日 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で学習をしている「モチモチの木」です。臆病豆太とやさしいじさまの物語。

3年生 朗読劇「モチモチの木」10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リハーサルを一足お先に他の学年が見学しました。

2年生 わくわく秋まつり↑レベルアップ↑ 11日 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋やしき迷路?いやいやお化けやしき迷路でした。小さな子供は、途中でリタイヤしていました。

2年生 わくわく秋まつり↑レベルアップ↑ 11日 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
踊るもよし、太鼓をたたくもよし、見るもよし、新感覚の秋の音頭でした。

2年生 わくわく秋まつり↑レベルアップ↑ 11日 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人も射的に夢中でした。これは、超難関!

2年生 わくわく秋まつり↑レベルアップ↑ 10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の射的・秋やしき迷路・秋の音頭。何かわくわくが止まりません。

1年生 わくわく秋まつり 11日 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガチャガチャにさかなつり、1年生が工夫をして、楽しいお店になりました。

1年生 わくわく秋まつり 11日 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブラックボックス、手触りだけで中のものを当てます。なかなか難しいぞ。

1年生 わくわく秋まつり 11日 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームセンターでクレーンゲーム、何が取れるかな?

1年生 わくわく秋まつり 10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、リハーサル、明日に備えて、最終チェックをしました。

11月10日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*きなこ揚げパン
*野菜と豆のポトフ
*大根とツナのサラダ
*くだもの(みかん)
*牛乳

11月9日 授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっては、初めての学習発表会です。いろいろと工夫しながら、準備を進めていました。本番は、自分たちのお店も上級生のお店や劇・展示・体験コーナーを楽しんでください。

11月9日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が学習発表会の準備を急ピッチで行っていました。どんなお店になるか。楽しみです。明日は、リハーサルです。校長先生もお邪魔します。

11月9日 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミーティングルームでは、3年生が学習発表会の準備・練習を行っていました。どうすれば、見ている人たちにうまく表現が伝わるかを考えながら行っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

行事予定表

献立表

学校からのお知らせ

学校経営計画

学校評価

学校運営委員会

お知らせ

食育だより

いじめ対策(生活指導)

学校説明会

生活指導

SNS関連(生活指導)

生活指導(その他)