ピカピカ大作戦! キャリア教育(令和6年3月13日 異学年交流編)PART1
令和6年3月13日(水)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 薄い雲の切れ間からは、青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 穏やかな一日になりそうです。 ピカピカ大作戦! キャリア教育(令和6年3月13日 異学年交流編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鮭の塩焼き 新じゃがのピリ辛煮 磯香和え せとか 牛乳 校長室会食です。 学校がきれいに! さわやか健康スポーツ(令和6年3月12日 学校清掃編)PART6
令和6年3月12日(火)。
学校清掃に参加した方々には、飲み物が配られました。 お天気にも恵まれました。 さわやか健康スポーツのみなさん、地域の子ども会のみなさん、どうもありがとうございました! 学校がきれいに! さわやか健康スポーツ(令和6年3月12日 学校清掃編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校がきれいに! さわやか健康スポーツ(令和6年3月12日 学校清掃編)PART5
令和6年3月12日(火)。
体育館のフロアーも、舞台も、2階のギャラリーも…。 徹底的に清掃します。 ゴミもたくさん集まります。 学校がきれいに! さわやか健康スポーツ(令和6年3月12日 学校清掃編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校がきれいに! さわやか健康スポーツ(令和6年3月12日 学校清掃編)PART4
令和6年3月12日(火)。
体育館の様子です。 「あれ?○○さん?」 「はい。お久しぶりです。」 「背も伸びて、すっかり大人っぽくなったね。」 卒業生です。毎年、学校清掃に参加してくれています。嬉しいですね。 学校がきれいに! さわやか健康スポーツ(令和6年3月12日 学校清掃編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校がきれいに! さわやか健康スポーツ(令和6年3月12日 学校清掃編)PART3
令和6年3月12日(火)。
中学生も手伝いに来てくれました。ありがとう。 第二小学校では毎年、この時期になるとさわやか健康スポーツや地域の子ども会が主催する学校清掃を行っています。 いつも使用している学校をきれいにしたい、という気持ちです。嬉しいですね。 学校がきれいに! さわやか健康スポーツ(令和6年3月12日 学校清掃編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校がきれいに! さわやか健康スポーツ(令和6年3月12日 学校清掃編)PART2
令和6年3月12日(火)。
3月10日・日曜日、午前9時です。 中庭に地域の方々や子供たち、教職員が集まります。 さわやか健康スポーツによる学校清掃です。第二小学校の校庭や体育館を使用している団体による学校清掃です。 学校がきれいに! さわやか健康スポーツ(令和6年3月12日 学校清掃編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校がきれいに! さわやか健康スポーツ(令和6年3月12日 学校清掃編)PART1
令和6年3月12日(火)。
今日は雲が多い朝です。 どんよりとした空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「9度」くらいまでしか上がらないようです。 午後には雨が降り出す予報です。 学校がきれいに! さわやか健康スポーツ(令和6年3月12日 学校清掃編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 復興支援献立 五目ふかし 笹かまぼこの南部揚げ ざくざく わかめとツナの和え物 牛乳 校長室会食です。 特別な日に 全校朝会(令和6年3月11日 体育館編)PART4
令和6年3月11日(月)。
東京都美術展覧会に第二小学校の代表として展示された作品の表彰です。 すてきな絵画でした。 第二小学校の仲間が表彰されたことを、みんなで喜び合いました。 特別な日に 全校朝会(令和6年3月11日 体育館編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別な日に 全校朝会(令和6年3月11日 体育館編)PART3
令和6年3月11日(月)。
○ 避難訓練。毎回、真剣に行うこと。自分の命は自分で守る。 ○ 能登半島地震の募金。みんなの気持ちが込められた募金。感謝。 ○ 防災頭巾。教室を移動する際は、必ず持参すること。 子供たちは真剣に、静かに話を聞いていました。 特別な日に 全校朝会(令和6年3月11日 体育館編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別な日に 全校朝会(令和6年3月11日 体育館編)PART2
令和6年3月11日(月)。
毎週月曜日は全校朝会があります。 学校長の話です。 ○ 今日は特別な日。東日本大震災が起きた日。13年前、午後2時46分に大きな地震が起きたこと。 ○ 今年の1月1日は能登半島地震が起きたこと。 ○ お亡くなりになられた方々、そのご家族、ご親族等の皆様に対しまして、心よりお悔やみ申し上げます。 ○ 被災された皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。また現在、被災者の救済(きゅうさい)と被災地の復興支援にご尽力されている方々に 深く敬意を表します。 〇 被災地の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。 特別な日に 全校朝会(令和6年3月11日 体育館編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別な日に 全校朝会(令和6年3月11日 体育館編)PART1
令和6年3月11日(月)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 特別な日に 全校朝会(令和6年3月11日 体育館編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イベントは楽しい! 図書ボランティア(令和6年3月10日 図書室編)PART5
令和6年3月10日(日)。
上学年が下学年の子供たちをサポートします。 作り方を教えています。すてきな光景です。 図書室は、あっという間にいっぱいになってしまいました。すごい…。 図書ボランティアのみなさん、楽しいイベントを計画してくださりありがとうございました。 イベントは楽しい! 図書ボランティア(令和6年3月10日 図書室編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イベントは楽しい! 図書ボランティア(令和6年3月10日 図書室編)PART4
令和6年3月10日(日)。
上学年の子供たちは、説明書を見ながら作り始めます。 下学年の子供たちは、ちょっと不安そうです。 「一緒につくろう!」 「難しくないよ。安心して!」 イベントは楽しい! 図書ボランティア(令和6年3月10日 図書室編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イベントは楽しい! 図書ボランティア(令和6年3月10日 図書室編)PART3
令和6年3月10日(日)。
今回のイベントでは「スピンボール」を作ります。 1・2・3年生、こだま学級の仲間は、図書室で作ります。 4・5・6年生の仲間は、説明書を見ながら教室や自宅で作ります。 イベントは楽しい! 図書ボランティア(令和6年3月10日 図書室編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イベントは楽しい! 図書ボランティア(令和6年3月10日 図書室編)PART2
令和6年3月10日(日)。
3月8日・金曜日、中休みです。 図書室の様子です。 2校時終了のチャイムが鳴ると、子供たちが一斉に図書室へ向かいます。 この日は、図書ボランティアの方々によるイベントが行われるのです。 イベントは楽しい! 図書ボランティア(令和6年3月10日 図書室編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イベントは楽しい! 図書ボランティア(令和6年3月10日 図書室編)PART1
令和6年3月10日(日)。
今日も朝から、いいお天気です。 穏やかな青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまで上がるようです。 3学期が終わるまで、あと何回学校にくるのかな。 イベントは楽しい! 図書ボランティア(令和6年3月10日 図書室編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ひじきごはん ハンバーグ のっぺい汁 牛乳 校長室会食です。 1年間を振り返ります! 学校サポートチーム(令和6年3月8日 報告編)PART3
令和6年3月8日(金)。
残り少ない令和5年度の教育活動です。 学校サポートチームの皆様とともに、第二小学校の教職員も子供たちが毎日、安心して、安全に、楽しい学校生活を送ることができるように頑張ります。 1年間、ありがとうございました。 1年間を振り返ります! 学校サポートチーム(令和6年3月8日 報告編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|