学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月最後の日。「6年生を送る会」を実施しました。この日に向けて、各学年どうしたら6年生が笑顔で喜んでくれるか、ということを考えて「極秘」?に準備を進めてきました。会場の体育館は、6年生の入場前から、どの学年も待ちきれないように、そして自分たちの出し物について話したくて仕方がないようなそぶりで、ワクワク感が最高潮になりました。1年生と手をつないだ6年生が入場し、送る会がスタート。1年生は「お守り」のプレゼント、2年生は歌遊びに6年生を巻き込んで楽しみ、合奏のプレゼントを贈りました。また3年生は6年生に事前に調査をして「好きなこと」「思い出に残ったこと」などのランキングをクイズにして発表。4年生は転がしドッジボールで当たると6年生がクイズに答える、という趣向を凝らしたもの、最後の5年生は「対決」として「縄跳び」「バスケのシュート」「棒引き」に挑戦しました。結果は…。さすが6年生のシーンが随所にあり、笑いの絶えない出し物でした。そして6年生からは運動会で披露したソーラン節。ひそかに特訓した?のか素晴らしい出来映え。なんとアンコールで2回公演となりました。これまで縦割りで育んできた学年を越えた仲の良さ、一人一人の名前と顔が分かる絆の深さを感じる素敵な「送る会」でした。

音楽朝会

画像1 画像1
今朝の音楽朝会では6年生の素敵な合奏「tomorrow」を全校児童が聴きました。息の合った見事な演奏、流石6年生でした。続けて、今日の送る会でも合唱する「未来の君へ」をみんなで歌い、みんな笑顔のスタートになりました。

5年生 家庭科「味噌汁を作る」

5年生は家庭科の調理実習で味噌汁づくりに挑戦しました。煮干しの頭と腹を取り、鰹節を削り器で摺り、文化遺産にも認定された「出汁」をしっかりとってからの調理。なかなか家庭で経験しないような手順にみんな興味津々。ネギ、大根、油揚げを具材においしい味噌汁が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
今日は、読み聞かせの日でした。ボランティアにご協力いただいているみなさんが選んだ本を読んでくださいます。ボランティアのみなさんはその学年の子どもたちが、これまでどんな本を読んできたのかを記録して共有してくださっていて、そうした取り組みもあり、子どもたちはいろんな本に触れることができます。今日も教室の真ん中に集まって、真剣に楽しく聞きました。図書ボランティアのみなさん、本日もありがとうございました。

東京農工大協力授業

画像1 画像1
本日は、継続的にご指導いただいている東京農工大学の先生方による総合の時間でした。5年生のワークショップでは、落葉樹の細部を実際にみんなで構成してみるという体験をしました。わいわい言いながら、樹木になりきってその役割を理解していきました。東京農工大学の佐藤先生、学生のみなさん、ていねいな準備も含め、ほんとうにありがとうございました。

南大沢保育園園児さんとの交流(4年生)

画像1 画像1
今日の4年生の総合の時間は、近隣の南大沢保育園の先生と園児さんに来校いただきました。先生のお話から、自分が小さな子供のころだったころのことを思い出したり、成長を振り返ったりしました。そのあと、0歳児クラスの園児さんが先生と共にきてくれ、いっしょに遊びました。最初は近づくのも緊張していた4年生ですが、だんだんと慣れてきて、1歳になったばかりの子どもたちの目線にしゃがみこんだり、話しかけたりして遊んでいました。とてもいい時間になりました。南大沢保育園のみなさん、ありがとうございました。

頑張ったこととは、続けたこと。(全校朝会より)

画像1 画像1
今朝の全校朝会は副校長先生のお話でした。「3学期も残り少ないこの時期、この一年で頑張ったことについて振り返ってみて。」と呼びかけると、子どもたちはみんなモジモジ…。でも、続けて副校長先生の言葉を聞き、ぱっと笑顔が広がりました。「頑張ったこととは、続けてきたことなんだよ。学校に来たことだって、何か日々続けていることだって、本当に凄いこと。頑張ったことなんですよ。」そう、続けることは、頑張りの表れなんですね。この時期、家でもたくさんたくさん褒めてあげて下さい。頑張りを認めて、進級を応援していきましょう。

魔法使いのできあがり(2年生)

画像1 画像1
2年生の図工では、魔法使いの杖、衣装を作っています。杖はまるで本物のようにコーティングしました。衣装はカラフルなビニールでマントや帽子を作りました。魔法使いになって空を飛びたい、世界を平和にしたい、などすてきな夢を話してくれました。かわいい魔法使いのできあがりです。

南大沢保育園との交流

画像1 画像1
今日は、南大沢保育園の年長さんが来てくれて、1年生と体育館でドッジボールなどをしていっしょに遊びました。1年生も来年は2年生となって、1年生のお世話もする立場です。はじめの会、終わりの会など、しっかり年長さんをリードしていました。年長さんも体育館を駆け回り、楽しそうでした。本日はあいにくの雨でしたが、南大沢保育園の年長さん、先生の皆様、ありがとうございました。

ユニセフ募金ありがとうございました。

画像1 画像1
昨日と今日の二日間、代表委員会が中心となりユニセフ募金を実施しました。たくさんの募金ありがとうございました。この日に合わせて、各学級では、ユニセフや世界の子どもたちの実情についての学びをしていました。募金を通した「自分事」、大切ですね。今朝忘れてしまった人は、月曜日でも受け付けます。

今年度最後のゲーム集会

画像1 画像1
今朝の集会は今年度最後のゲーム集会でした。縦割り班に分かれての「宝探し」。全校遠足で行った上柚木公園での宝探しを思い出します。とは言え、体育館は広いフロアに宝を隠せるような場所がない。集会委員は考えました。「先生達、協力して下さい。どこかに宝を隠して下さい」。急に言われても、と思いながらも、先生達も靴のヒモや鞄の留め具、フードの中などいろんな場所に「お宝」を隠して楽しく参加しました。「ポケットの中身全部出して!」と言われた校長先生もいたとか何とか。寒々しい朝でしたが、みんな笑顔になりました。

1年生 忙しい3学期…でも協力して頑張っています。

画像1 画像1
3学期は1,2学期に比べて短い期間の中に行事がたくさんあります。国語の学習「学校のことをつたえあおう」でインタビューをしに行ったり、南小フェスタといって得意なことや好きなことを発表し合う行事のために動画を撮ったり、22日は保育園の年長さんとの交流会、29日は6年生を送る会、3月になると入学式の練習があり、とても忙しい毎日です。授業の時間は限られているので、休み時間にも練習をしたり、準備をしたりしています。本当は外で遊んだり、自分の時間に使ったりしたいはずの休み時間ですが、誰も「いやだな」と言わず。むしろ、「練習しなきゃ!」「やらないと!」とお互いに声を掛け合っています。そんな、自分の仕事ややるべきことに責任をもって取り組んでいる姿を見て、とても頼もしく感じました。

4年生 ヤマアカガエルの救出

画像1 画像1
4年生は総合的な学習の時間で、小山内裏公園の里山保全活動に取り組んでいます。今回はレンジャー高橋さんの協力で、干上がってしまう池に卵を産んだヤマアカガエルの卵塊を、無事に生育できる環境下に移動させる、というプロジェクトに取り組みました。この季節だけ鳴くウットリするほど美しい雄の鳴き声を聞きながら、卵塊をバケツにすくい、みんなで交代しながら、サンクチュアリ奥の湿地帯に移す活動を通して、生態系保全の意味と困難さを体感しました。貴重な経験をさせてくださった公園関係者の皆様、ありがとうございました。

ユニセフ募金のお願い

画像1 画像1
今朝の集会は代表委員会によるユニセフ募金のお知らせでした。低学年にも理解しやすいようにクイズ形式にして、紹介したので、この募金活動の意義について理解することが出来ました。以前の朝会でも校長先生からユニセフのお話があったこともあって、みんな詳しい!知ることは支援の第一歩ですね。募金期間は21,22日の二日間です。よろしくお願いします。

社会科見学に行ってきました 2(5年生)

午後は、西東京市にある「多摩六都科学館」へ行きました。
全国でも5本の指に入るほど大きなプラネタリウムで星について学習したり、様々な体験ブースで頭や体を動かしました。
充実した一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日・19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   16日             19日
 ・磯ごはん          ・ごはん
 ・豚肉の生姜焼き       ・鮭の三味焼き
 ・にらたまみそ汁       ・具沢山みそ汁
 ・ごま大根          ・にんじんしりしり
 ・果物(でこぽん)      ・牛乳
 ・牛乳

2月14日・15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   14日               15日
 ・スパゲティミートソース    ・ししじゅうし
 ・ジュリエンヌスープ      ・ミニしゅうまい
 ・ココアケーキ         ・もずくスープ
 ・牛乳             ・果物(はるみ)
                 ・牛乳

2月9日・13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   9日             13日
 ・ごはん           ・丸パン
 ・わかさぎの香り揚げ     ・ゆぎチキ
 ・じゃがいものそぼろ煮    ・青のりポテト
 ・野菜のいろどり和え     ・ABCスープ
 ・牛乳            ・牛乳
 〜旬のわかさぎを使用しま   〜子ども屋台選手権で
  した。            グランプリに輝いた
                「ゆぎチキ」を実施しました!

2月7日・8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   7日              8日
 ・メキシカンライス      ・ごはん
 ・いかのハーブ焼き      ・厚焼き卵
 ・ペイザンヌスープ      ・八王子産ながねぎのみそ汁
 ・果物(でこぽん)      ・じゃこキャベツ
 ・牛乳            ・牛乳

2月5日・6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   5日               6日
 ・きびごはん          ・ごはん
 ・魚の柚子みそがけ       ・もやしと豚肉のキムチ炒め
 ・あまからごぼう        ・ツナときゅうりの
 ・手延べそうめんのばち汁      ポテトサラダ  
 ・牛乳             ・みそ汁
 〜岡山県の郷土料理を実施    ・牛乳
 しました。           〜中学生が考えたバランス献立
                  でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域運営学校

学校評価

子ども見守りシート

生活指導の方針・体罰防止の取組

学校運営協議会

教育委員会文書

スクールカウンセラーだより