緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

令和5年度 二学期 始業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二学期が始まりました。元気な子どもたちの笑顔が見れました。
4年生が代表して、2学期頑張ることを発表してくれました。

令和5年度 二学期 始業式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二学期が始まりました。元気な子どもたちの笑顔が見れました。
4年生が代表して、2学期頑張ることを発表してくれました。

☆きょうのこんだて☆ 9月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そぼろごはん
切干大根とひじきのサラダ
里芋の味噌汁
牛乳

旬の食材「里芋」を味噌汁で美味しくいただきました。


☆きょうのこんだて☆ 9月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
ホキのごまがらめ
じゃこキャベツ
かきたま汁
巨峰
牛乳

「スポーツ選手に学ぶ!食事バランスばっちり!五つ星そろえて体力アップ」献立でした。五つ星献立を食べてラグビー日本代表を応援しましょう!

☆きょうのこんだて☆ 9月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティーミートソース
ジュリエンヌスープ
フルーツミックス
牛乳


人気献立のスパゲティーミートソースの日でした。


☆きょうのこんだて☆ 9月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹き寄せおこわ
サバのおろしソース
くずきりのすまし汁
牛乳

旬の食材「栗」を使った「吹き寄せおこわ」を美味しくいただきました。

☆きょうのこんだて☆ 9月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜あんかけごはん
ナッツポテト
わかめスープ
牛乳


5年生の教室では「野菜あんかけごはんのうずら卵が4個の人と0個の人がいるから気をつけて!」と声をかけて協力しながら、仲良く盛り付けしていました。


☆きょうのこんだて☆ 9月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキンカレーライス
フレンチサラダ
ヨーグルト恩方ブルーベリーソース
牛乳

無農薬で育てられた八王子市恩方のブルーベリーをソースにして、ヨーグルトにかけて美味しくいただきました。

☆きょうのこんだて☆ 9月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桑都揚げパン
ウインナーと野菜のスープ煮
わかめとじゃこのサラダ
牛乳


八王子市は蚕のえさとなる桑畑が広がる様子から「桑の都(桑都)」とよばれていました。はちおうじっ子のために給食のパン屋さんが特別につくってくださった「八王子産桑の葉粉を練りこんだ桑の葉パン」を、きなこ揚げパンにして美味しくいただきました。

☆きょうのこんだて☆ 9月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん
イカの香味焼き
ごまあえ
じゃが芋のピリ辛煮
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 9月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
ジャージャー麺
チンゲンサイのスープ
レーズンケーキ
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 9月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枝豆とじゃこのごはん
焼きししゃも
八王子産冬瓜のそぼろ煮
呉汁
牛乳


八王子産の冬瓜をそぼろ煮で美味しくいただきました。



☆アルファ化米の箱の中身☆

画像1 画像1
画像2 画像2
アルファ化米の箱の中身です。箱の中のアルファ化米の袋に水(または湯)を入れて、20分〜60分おくと、ごはんができます。

☆きょうのこんだて☆ 9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豚キムチ丼
青梗菜と玉子のスープ
豆ナッツ黒糖
牛乳

9月1日は防災の日です。今年は関東大震災から100年の節目の年です。八王子市で保管しているアルファ化米(水をそそぐだけで食べることができます)の入れ替えに合わせて、いただいたアルファ化米を給食で豚キムチ丼として食べました。一階の掲示板に、アルファ化米の箱の中身を紹介していますので見てくださいね!

☆きょうのこんだて☆ 8月31日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チリコンカンライス
ABCスープ
冷凍みかん
牛乳

野菜たっぷり献立でした。


中北夏祭り 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寝泊まりした体育館から荷物を取ってきて、玄関からみんなが帰っていきます。
たくさんのことをした、良き夏の体験行事になりました。

中北夏祭り 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の後、家庭科室にて。
閉会式・解散式を行いました。代表児童の言葉や支援くださった方々へのお礼の挨拶がありました。

中北夏祭り 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーと豚汁にアルファ米。朝食にも関わらず、皆さん食欲旺盛です。明るく楽しい雰囲気での朝食になりました。

中北夏祭り 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食準備です。あってほしくない事ですが、もし避難所が開設されたらこの風景に似た様子になるのかもしれません。

中北夏祭り 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食前の散歩の予定が、テントの撤収になりました。全予定終了後、親児の会の数人で1時間かけて行う予定でしたが、15分程度で終わってしまいました。大勢の力・子どもたちの力って、すごいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 清掃週間始

学校だより

ほけんだより

研究

教育課程

学校経営報告

学校経営計画

地域運営学校としての取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校評価

いじめ対策

服務事故防止