3月12日の給食

画像1 画像1
*献立*
ガーリックピラフ
ホキの香草パン粉焼き
ミネストローネ
清見オレンジ
牛乳

 今日は、ホキにパセリ・バジル・にんにくを混ぜ合わせたパン粉をのせて焼く「香草パン粉焼き」をいただきました。香草の香りとサクッとしたパン粉がしっとりとしたホキとよく合います。

3月11日の給食

画像1 画像1
*献立*
五目ふかし
笹かまぼこの南部揚げ
ざくざく
わかめとツナの和え物
牛乳

 東日本大震災の発生から13年。今日は、復興支援献立として、岩手県・宮城県・福島県の料理をいただきながら、私たちにできることを考えます。

☆きょうの八王子産☆
 にんじん
 
画像2 画像2

3月8日の給食

画像1 画像1
*献立*
ごはん
さばの味噌煮
ごま和え
のっぺい汁
牛乳

 ふっくらと煮えた「さばのみそ煮」は、白いごはんとよく合います。子どもたちもおいしそうに、よく食べていました。
 また、ごま和えには、八小でたくさん咲いている梅の形をしたかまぼこを使い、春の訪れを表現しました。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな
 はくさい
 ながねぎ

3月7日の給食

画像1 画像1
*献立*
豆ひじきごはん
厚焼きたまご
梅おかかキャベツ
豚汁
牛乳

 梅おかかキャベツは、八王子産のキャベツと梅・おかか・塩・さとう・しょうゆを和えてつくりました。梅とおかかの香りがいきた一品です。

☆きょうの八王子産☆
 キャベツ
 ながねぎ

3月6日の給食

画像1 画像1
 6年生はもうすぐ卒業ですね。「6年生を送る会」が行われる今日の給食は、卒業祝いとして、赤飯や鰆(出世魚)のごまみそ焼きをいただきました。また、八小の宝である百年桜をイメージしたすまし汁と八小の所在地「石川町」で育った小松菜を使った煮びたしもいただきました。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな

3月5日の給食

画像1 画像1
*献立*
ごはん
五目豆腐
菜の花とじゃこの和え物
呉汁
牛乳

 じゃこと一緒に「菜の花」を和え物にしていただきました。菜の花で春を感じつつ、じゃこの塩味、ごま油の風味がいきた一品に仕上がりました。

☆きょうの八王子産☆
 はくさい
画像2 画像2

3月4日の給食

画像1 画像1
*献立*
きなこ揚げパン
魚介のミルクスープ
わかめサラダ
デコポン
牛乳

 今日は、リクエスト給食の「炭水化物部門」で第1位に輝いた「あげぱん」をいただきました。サンプルケースの画像をみながら、あげぱんの登場を喜ぶ子どもたち。給食の時間が終わった後、「あげぱんおいしかった♪」と声をかけてくれた子もいました。

☆きょうの八王子産☆
 にんじん
 はくさい

3月1日の給食

画像1 画像1
*献立*
ちらし寿司
かきたま汁
ひなまつりしらたま
牛乳

 3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりのお話については、食育メモをご覧ください。

☆きょうの八王子産☆
 にんじん
 桑の葉

画像2 画像2

2月29日の給食

画像1 画像1
*献立*
ごはん
鮭の塩焼き
ピリ辛肉じゃが
白菜のおかか和え
牛乳

 今日は、豆板醤を使った「ピリ辛肉じゃが」をいただきました。いつもの肉じゃがと何かが違う…と気がついた子どもたち。そら豆から作られる豆板醤が入っていることを伝えると「だからか!」「うん、うんおいしい」「辛くないよ」と教室中にいい笑顔が広がっていきました。

☆きょうの八王子産☆
 ながねぎ
 はくさい

2月28日の給食

画像1 画像1
*献立*
やきとり丼
青菜とじゃこのおひたし
みそ汁
ネーブルオレンジ
牛乳

 今日は、八王子産の長ねぎをたっぷりと使った「やきとり丼」をいただきました。長ねぎに焼き色をつけてから、鶏肉と一緒にしょうゆ・さとう・みりん・水で煮て作りました。

☆きょうの八王子産☆
 ながねぎ
 こまつな
画像2 画像2

聴覚障がい者講話(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2/26(月)の3・4時間目に手話派遣委員会より、聴覚障がい者と補助者の方をお招きして出前授業を行いました。
3時間目の始めは聴覚障がい者は見た目には気づきにくいことや、普段の生活の中での、上手な関り方を教えてもらいました。次に「手話」を教わりました。あいさつや拍手、手だけでなく口元(口形)を見せることで伝わりやすくなることを、子どもたちはとても興味深く聞いていました。
 4時間目は、自己紹介の仕方を学びました。3グループに分かれて一人ひとり、自分の名字の手話での表し方を教えてもらい「わたしの/名前は/〇〇/です/よろしくお願いします。」という手話を、全員がみんなの前で発表しました。
最後には、子どもたちの質問にもたくさん答えていただきました。「話しかけられた時はどうしていますか」「手話が伝わらない人にはどうしていますか」「音が聞こえなくてもテレビを見ますか」「好きな歌はありますか」など、子どもたちは実際に聞いてみないと分からないことを、たくさん聞くことができました。1人ひとりの質問に真剣に明るく答えてくれる講師の先生の笑顔がとても印象的で、素敵な時間でした。最後の1人まで全ての質問に答えていただくことができ、子どもたちにとって素晴らしい学びになりました。
今回、障がいのある方に来校していただき、子どもたちと顔を会わせて関わらせていただいたことで、子どもたちの中にあった「知らないことへの怖さ」が無くなったように感じました。関わり方をたくさん教えていただいたことで「どうしていいか分からない」という気持ちから「こうすればいいんだ」へと変わりました。子どもたちの心のバリアが無くなったようです。
4年生では障がいについて知ったり、バリアフリーについて考えたりすることを通して、様々な人が生きる社会の中で互いがより良く生きていく共生社会についても考えています。今回の学習をきっかけに、互いに関わり合い、互いに支え合い、互いによりよい社会をつくっていける仲間としての関係をより深いものにしていってほしいと思いました。

2月27日の給食

画像1 画像1
*献立*
ひじきごはん
わかさぎの香り揚げ
もやしのからし和え
呉汁
牛乳

 今日は、旬のわかさぎをしょうが・にんにく・しょうゆ・ごま油で下味をつけた「香り揚げ」にして、いただきました。骨までやわらかく、丸ごと食べられるわかさぎの香り揚げは、子どもたちに好評でした。

☆きょうの八王子産☆
 だいこん
 ながねぎ
 こまつな
画像2 画像2

2月26日の給食

画像1 画像1
*献立*
チリビーンズサンド
ポトフ
いちごのピンクヨーグルト
牛乳

 今日は、2月最終水曜日のピンクシャツデーにちなみ、ヨーグルト(白)といちごソース(赤)を混ぜ合わせる「いちごのピンクヨーグルト」をいただきました。
 ピンクシャツデーについては、食育メモをご覧ください。

☆きょうの八王子産☆
 キャベツ


画像2 画像2

2月22日の給食

画像1 画像1
*献立*
ガーリックライス
タンドリーフィッシュ
ジャーマンポテト
野菜スープ
いよかん
牛乳

 今日の果物は、1月〜3月に旬を迎える「いよかん」です。愛媛県の特産品として有名です。「伊予かん」は、愛媛県がその昔、伊予の国といわれたことから名付けられたそうです。ジューシーな大粒の果肉が特徴で、さわやかな香りと適度な酸味があります。

☆きょうの八王子産☆
 キャベツ

2月21日の給食

画像1 画像1
*献立*
にんじんごはん
厚焼き卵
ゆかり和え
きのこ汁
牛乳
 
 今日は、旬のにんじんを使った「にんじんごはん」をいただきました。にんじんの力については、食育メモをご覧ください。

☆きょうの八王子産☆
 ながねぎ
 キャベツ
画像2 画像2

2月20日の給食

画像1 画像1
*献立*
ごはん
魚の唐揚げ
じゃこキャベツ
豚汁
牛乳

 今日の主菜は、下味をつけたホキにでんぷんをまぶして揚げた「唐揚げ」です。しょうが入っているので、魚が苦手な子もおいしく食べられます。

☆きょうの八王子産☆
 キャベツ
 だいこん
 ながねぎ

2月19日の給食

画像1 画像1
*献立*
磯ごはん
豚肉のしょうが焼き
にらたまみそ汁
ごま大根
せとか
牛乳

 今日は、スポーツ選手に学ぶ「五つ星そろえて体力アップ」献立の日です。詳細は、食育メモをご覧ください。

☆きょうの八王子産☆
 だいこん
画像2 画像2

2月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♡フワちゃんの元気応援メニュー♡

*献立*
バターチキンカレー
フワちゃんのフワっとたまごスープ
フルーツ白玉
牛乳

 今日は、八王子市出身のフワちゃんによる元気応援メニューをいただきました。数日前から楽しみにしていてくれた子もおり、どの料理もおいしいと喜んでくれました。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな
 たまご

2月15日の給食

画像1 画像1
*献立*
きびごはん
魚のゆずみそがけ
甘辛ごぼう
手延べそうめんのばち汁
牛乳

 今日は、和み献立の日です。今回は、岡山県の郷土料理をいただきました。各料理の紹介は、食育メモをご覧ください。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな
 だいこん


画像2 画像2

【出前授業】共生社会・パラスポーツ

2月8日(木)の3、4時間目に上智大学の学生団体「Go Beyond」から8名の学生講師を招いて、出前授業を行いました。「共生社会」「パラスポーツ」「パラスポーツ(ボッチャ)体験」について、講師の皆さんの熱意あふれる授業に、子どもたちは真剣に聞くだけでなく、楽しみながら学ぶことができました。
 現在、国語・総合の時間にユニバーサルデザインやバリアフリーについての学習をしています。今回の学習を通して障がいについて知るだけでなく、社会の中で共に生きていくためにどんなことができるのかを考えるきっかけになったようです。

≪子どもたちの感想より≫
○バリアフリーはハード面だけだと思っていたけど、ハート面もあるんだと分かりました。
 ・ハード面…スロープ・エレベーター・昇降機など
 ・ハート面…声をかける・車いすを持ち上げるなど
○心に残ったのは「ハート面」という言葉です。困っている人がいたら「何かお困りですか?」と声をかけて、手助けをしたいと思いました。
○私は障がいがないからいろいろな遊びができるけれど、障がいのある人は限られた遊びしかできなくて悲しいと思った。でも動画を見て、みんなでバスケをしていて「よかった」と思いました。
○パラスポーツをやってみて、障がいのある人もない人もみんなで楽しめて、仲を深められるのでよいと思いました。
○ボッチャや車いすバスケなど、体が不自由な人も楽しむことができるスポーツが、いっぱいあることを知れたことが心に残りました。
○障がいのある人を怖いと思ってしまい、はなれてしまったことがあります。でも授業を受けたら、見た目で決めつけていた自分は何でそんなことをしてしまったんだろうと後悔しました。困っている人を見たら助けてあげようと思いました。
○大学生の人たちがやさしく教えてくれたからよく分かった。
○バリアフリーなど知ったことを家で話してみた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他

保健だより

経営計画

PTA

登校届

学校評価

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新入生・転入生

新1年生 持ち物について

小中一貫教育

いじめ防止等の基本方針 保護者・地域向け飼料

学校運営協議会

議事録