今日が最終日! 終業式(令和5年12月26日 各学級編)PART5
令和5年12月26日(火)。
5年1組の廊下では、担任の先生が通知表を児童に渡しています。 一人一人丁寧に説明しています。「頑張った所」「3学期への課題」等、子供たちは真剣に聞いています。 6年1組の教室の様子です。 担当の先生が通知表を児童に渡しています。3月に卒業する子供たちです。 担当の先生の思いを児童に伝えます。 今日が最終日! 終業式(令和5年12月26日 各学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日が最終日! 終業式(令和5年12月26日 各学級編)PART4
令和5年12月26日(火)。
2年生の教室の様子です。 2年1組では3学期に向けた準備をしています。何を作っているのかな。 2年2組ではお楽しみ会の真っ最中です。楽しいゲームで盛り上がっています。 みんなの顔がすごく楽しそうです。 今日が最終日! 終業式(令和5年12月26日 各学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日が最終日! 終業式(令和5年12月26日 各学級編)PART3
令和5年12月26日(火)。
3年生の教室の様子です。 3年1組では冬休みの生活、宿題等について確認しています。子供たちは静かに聞いています。一つ一つを丁寧に確認します。 3年2組ではお楽しみ会の真っ最中です。ビンゴゲーム大会を行っています。子供たちはみんな笑顔です。楽しそうですね! 今日が最終日! 終業式(令和5年12月26日 各学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日が最終日! 終業式(令和5年12月26日 各学級編)PART2
令和5年12月26日(火)。
4年生の教室の様子です。 4年1組では担任の先生が児童に通知表を渡しています。一人一人に丁寧に説明しています。 4年2組では教室の清掃中です。児童机や児童椅子を徹底的にきれいにします。 3学期を気持ちよく迎えられそうですね。 今日が最終日! 終業式(令和5年12月26日 各学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日が最終日! 終業式(令和5年12月26日 各学級編)PART1
令和5年12月26日(火)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 今日から冬休みが始まりました。 12月25日・月曜日、終業式の日の各学級の様子です。 1年生は冬休みの生活について確認しています。 事故やケガもなく、楽しい冬休みにしてくださいね。 今日が最終日! 終業式(令和5年12月26日 各学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 紹介(令和5年12月25日 表彰編)PART3
令和5年12月25日(月)。
2学期の最後に、表彰や感謝状の紹介ができたことは、すごく嬉しいです。 3学期も子供たちの「がんばり」や第二小学校の「がんばり」をたくさん紹介できると良いと思います。 3学期もよろしくお願いします! おめでとう! 紹介(令和5年12月25日 表彰編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 紹介(令和5年12月25日 表彰編)PART2
令和5年12月25日(月)。
最後は感謝状を受け取りました。 東京消防庁八王子消防署長からの感謝状です。 日頃の避難訓練、学校地域合同防災訓練等、第二小学校の安全管理対策への取組を評価していただきました。 第二小学校への感謝状なので、全校児童を代表して代表委員会委員長が受け取りました。 第二小学校のみんな、おめでとうございます! おめでとう! 紹介(令和5年12月25日 表彰編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 紹介(令和5年12月25日 表彰編)PART1
令和5年12月25日(月)。
終業式に続いて、今学期最後の表彰を行いました。 ○ 「歯・口の健康啓発標語コンクール」の作品紹介。 ○ 「歯・口の健康に関する図画ポスターコンクール」の受賞。 ○ 「歯・口の健康啓発標語コンクール」や「歯・口の健康に関する図画ポスターコンクール」に作品を応募した子供たちへの参加賞の紹介。 おめでとう! 紹介(令和5年12月25日 表彰編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART6
令和5年12月25日(月)。
終業式が終わりました。 続いて生活指導担当の先生から冬休みの生活について話をします。 ○ 交通事故に気を付ける。事故やケガに気を付ける。 ○ リズムある生活をする。 ○ お金の使い方に気を付ける 等。 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART5
令和5年12月25日(月)。
終業式の最後は、校歌を歌います。 第二小学校の校歌です。ちゃんと覚えています。さすがです。 子供たちの声が校舎の中を響き渡り、校長室へ届きます。いい声です。 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART4
令和5年12月25日(月)。
児童代表として2名の2年生が2学期を振り返り、3学期への抱負を発表しました。 原稿とカメラを見ながら、堂々と読み上げました。素晴らしい! 読み終えると緊張した表情がほぐれていました。ホッとしたね。 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART3
令和5年12月25日(月)。
学校長の話です。 ○ 2学期の「がんばり」、3学期への「課題」も書いてあること。担当の先生からゆっくり話を聞いてく欲しいこと。 ○ 冬休み。様々な人と会う機会が増える年末・年始は、挨拶をしっかりできるようになってほしいこと。 ○ 交通事故。自転車の乗り方、横断歩道の渡り方等に気を付けること。 ○ オンライン登校日、3学期の始業式。みんなと会えるのを楽しみにしていること 等。 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART2
令和5年12月25日(月)。
学校長の話です。 ○ 大きな事故やケガもなく終業式を迎えられる。すごく嬉しい。 ○ 宿泊行事、運動会、学芸会、遠足、社会科見学等、たくさんの行事を通して、成長したこと。よく分かります。 ○ 第二小学校の全員の通知表を見たこと。一人一人に通知表には、担任の先生、専科担当の先生、特別支援教室の先生等が、みんなの「がんばり」を書いていること。 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART1
令和5年12月25日(月)。
12月25日・月曜日、午前8時40分です。 校長室の様子です。 子供たちが数名集まっています。先生方の姿も見えます。 これから2学期の終業式が行います。 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART5
令和5年12月25日(月)。
3学期に向けて、互いの学校で取り組む活動について確認しました。 特に小学校と中学校が合同で行う活動は、ぜひ実現したいですね。 代表委員のみんな、生徒会のみなさん、ありがとうございました。 いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART4
令和5年12月25日(月)。
○ 小中合同のあいさつ運動。 ○ あいさつカード(仮称)の配布。 これまでは立地的要件により小学校、中学校が別々に行っていた「あいさつ運動」を、小中合同の取組にできないか。 また「あいさつ」を頑張る子供たちへの「カード」配布等、様々なアイデアが提案されました。 いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART3
令和5年12月25日(月)。
「はちおうじっ子サミット」とは、八王子市立学校の子供たち一人ひとりに自らいじめの問題について考えてほしい、という思いから、令和4年度より始まったものです。 小中一貫教育グループで小学生と中学生が話し合い、いじめをなくすため、みんながより仲よくなるため方策を考える取組です。 いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART2
令和5年12月25日(月)。
12月22日・金曜日、午後3時20分です。 6年2組の教室です。 6年生の代表委員が集まっています。大型液晶モニターには、第四中学校の生徒会役員の生徒が見えます。 「はちおうじっ子サミット」です。 いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART1
令和5年12月25日(月)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまで上がるようです。 空気が冷たいです。息が白いです。はぁぁぁぁ。 いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンタがやってきた! クリスマス(令和5年12月24日 こだま学級編)PART7
令和5年12月24日(日)。
「これ!欲しかったおもちゃだ!」 「面白いね!」 「サンタさん。どうもありがとう!」 「また来年、会いましょう!(英語)」 サンタクロースさん、どうもありがとうございました。来年もぜひ、来てくださいね。 待っています。メリークリスマス! サンタがやってきた! クリスマス(令和5年12月24日 こだま学級編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|