子どもたちの様子をお伝えしています。

6/22 6年生愛宕フェスティバル

明日は愛宕フェスティバル!
さすが6年生、1組2組ともに大掛かりなお店が出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、セサミフランス、八王子産キャベツのクリーム煮、大根ときゅうりのピクルス、みかんジュースでした。
今日は八王子産キャベツをクリーム煮にしました。農家さん、暑い日も寒い日もありがとうございます。

6/22 とちのみ学級 

愛宕フェスティバルのお店の準備が進んでいます。明日に向けて今日はリハーサル。本物の店員さんのような言葉遣いができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこしが育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
7月に3年生がとうもろこしの皮むきをします。
皮むきするとうもろこしは市内の農家さんが育てています。
収穫まで、もう少し。楽しみにしていてくださいね。

6月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、えびチャーハン、鶏肉と大豆の炒め物、中華風たまごとコーンスープ、牛乳でした。
鶏肉と大豆の炒め物を見た1,2年生が、「これ納豆?」と聞いてきました。味はにんにくがきいた炒め物で、チャーハンに合う味です。

6/21 4年愛宕フェスティバル準備

愛宕フェスティバルの準備をしています。それぞれ仕事を分担し協力して進めています。楽しいお店ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20_1年生図書

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は図書の先生が来ています。
読み聞かせをしてもらったり、自分の好きな本を読んだり、借りたりもしました。
きちんと整列をして教室に戻ることもできます。

6月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、ししゃもの南蛮焼き、下中たまねぎの肉じゃが、彩りあえ、牛乳でした。
今日は小田原市の名産、下中たまねぎを使用して肉じゃがを作りました。生でも食べられるたまねぎなので、ボイルして後から加えました。辛みもなく甘いたまねぎでした。

6/20_2.5.6年生水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1時間目は2年生5年生6年生の水泳指導です。
朝から、ボランティアの保護者や学生の方がプールの掃除をしてくれました。
きれいな水、暖かい太陽、とても気持ちがいいです。

6/20 4年生歯磨き大会

4年生は歯磨き大会を行いました。
全国の小学生が参加して、歯と自分を磨きます。
波野磨き方やデンタルフロスの使い方を身に付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 愛宕フェスティバル紹介集会

今日は愛宕フェスティバル紹介集会です。各クラスの工夫を凝らした紹介で、さらに、今週の金曜日が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲッティミートソース、キャベツとベーコンのスープ、りんご缶、牛乳でした。
今日は子ども達の好きなスパゲッティーです。野菜がたくさんとれます。

6/19 パワーアップ講習

今日はパワーアップ講習があります。
算数の学習をしてしっかり身に付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19__1.3.4年生水泳指導

とてもいい天気です。
水泳指導が始まりました。
今日は1年生3年生4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、読み聞かせボランティアの方々が来てくださいました。
子供たちはとても楽しみにしています。

6月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、八王子産ズッキーニのカレーライス、野菜サラダ、冷凍みかん、牛乳でした。
今日は八王子産のズッキーニを使用したカレーでした。3時間目を過ぎた頃から廊下にカレーの香りがただよっていて、子ども達が「今日カレーだね!」と話していました。
カレーの中からズッキーニを見つけるとうれしそうにしていました。

6/15__1年生国語の学習

画像1 画像1
学校で働いている人たちにインタビューをしました。今日はインタビューしたことをまとめ、お友達に伝える準備をしています。

6/15__2年生図工

2年生図工の様子です。絵の具等を使って素敵な作品が出来上がりました。
片付けもしっかりできます。
大地の人にもぜひ見てもらいたい作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15_3年社会科見学 市内めぐり7

午後の見学は、八王子の伝統工芸品である多摩織を現在も作っておられる澤井織物工場です。
織物を見せていただいたり、織り機で作業するところを見せていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、かやくごはん、きびなごのからあげ、かきたま汁、金時豆の甘煮、牛乳でした。
今日はきびなごに重めに衣をつけ、フリッターのようにして揚げて塩をふりました。子ども達も食べやすかったようで、1年生はおかわりの列がずらっとできていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式練習(6)
3/13 卒業式練習(5・6)
3/14 卒業式合同練習
3/15 卒業式合同練習
3/18 卒業式合同練習

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

保健だより

学校便り

学校からの連絡

様式集

生活指導