ゴースマイル!小宮小!

6年生 社会 「戦争は…」

6年生のあるクラスでは「戦争は、子どもたちの暮らしにどのような影響を与えるのだろう」という問に対して、子どもたちの学びが広がっていました。
まず子どもたちは、問につながる内容をインターネットで調べて、班で情報をまとめていきました。話し合いの中では、目にする機会が増えてしまった世界情勢の情報も話題になったかもしれませんね…。
班ごとにまとめた意見はオクリンクで共有し、みんなで内容を確認しながら問について考えを広げていました。
自分たちが調べ、集めた情報をもとに学びが進められていく…主体的に学んでいる6年生の姿でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 漢字カルタ

5年生のある教室から賑やかな声が聞こえてきました。ずいぶん盛り上がってるな…と思い見てみると
カルタに夢中な子どもたちが!
漢字の成り立ちについて学んでいる子どもたちは、辞書で調べた内容を使ってカルタを自作したようです。カルタには、読みや意味、熟語、象形文字や会意文字など成り立ちについて書かれていました。札が取れた際には「○○文字です」と成り立ちを答えるルールで行っている班もありました。
みんなと一緒にゲーム感覚で楽しみながら学べる…これも、学校ならではの学びですね(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 コロコロガーレ

いよいよ完成です!これまで様々に工夫してレールを組みあげてきたコロコロガーレ♪
ビー玉がスタートからゴールまで転がるように何度もビー玉を転がして真剣にレールを調整する子、どうしたら思い通りに転がすことができるか友だちと相談しながら取り組む子、周りの飾りも賑やかになってきていました(^o^)
授業の最後には、友だちとお互いの工夫を伝え合いながら、コロコロ遊んで作品交流をしました♪みんなそれぞれにこだわりのコース設定があって楽しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 かさこじぞう

2年生のあるクラスでは、物語「かさこじぞう」の音読発表会に向けての活動に取り組んでいました。
子どもたちが班の仲間と話し合って決めたのは、読む場面と誰がどこを読むかです。場面は全部で5つありますが、どの場面で発表するのかを決めます。じいさま、ばあさま、じぞう、ナレーターの役がありますが、その役にとらわれずに、誰がどこを読むかを決めます。そうなのです…すべてを自分たちで決めて、自分たちの完全オリジナル音読発表をするということです。
学習の中でもKDDに挑戦している子どもたちです(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 しりとりであそぼう

1年生がタブレットを持って班の形になって何かしている…笑顔いっぱい楽しそうだな…と思って見てみると、しりとりで遊ぶ言葉の学習に取り組んでいるところでした。
しりとりには様々な種類がありますが、今日楽しんでいたのは「会話しりとり」でした。まるで会話をしているような文章でしりとりをするというものです。「おはようございます」→「スイカたべたい」→「イカもたべようよ」…のように。
子どもたちはオクリンクを使って考えた文章を書き、カードをつなげて班のしりとり作品を作っていました。子どもにしか思いつかないだろう展開になる文章もあっておもしろかったです!絵をつけたら…紙芝居になりそうですが、誰がチャレンジしないかな?(*^ ^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 4年生 社会科見学9「学校に向けて出発!」

14時10分。
見学が充実していたので、予定より10分遅れて出発しました。
子どもたちは、たくさん勉強して、今は元気にバスの中でお話をしています^_^。
これから学校に向かいます。

予定では首都高速を利用して戻るはずでしたが、首都高速の下りが一部通行止めとなっているため、帰り道を東名高速から海老名ジャンクションを経由して圏央道で帰ることになりました。

運転手さんのお話では帰校まで1時間半くらいではないかとのことですので、帰校時刻は16時前後になりそうです。

到着予定時刻は、海老名からホームアンドスクールでお知らせします。

子どもたちはレインボーブリッジ、スカイツリー、東京タワーで興奮気味です(笑)

どうぞよろしくお願いします^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 4年生 社会科見学8「そなエリア見学」

愛情たっぷりのお弁当を美味しくいただいた子どもたち。

12時45分。
午後の見学開始です。
午後の見学場所はそなエリアという防災体験学習ができる施設です。

子どもたちは、72時間で安全に避難することができるかというテーマのもと、案内用のタブレットを持って様々な避難の方法を学びながら、進んでいきました。

子どもたちは、地震直後の倒壊した街のセットの中に入ると
「こわーい‥」
「どうしよう‥」
と本当に地震を体験しているかのような緊張感に包まれました。


子どもたちは、改めて災害時にどうやって命を守るのかを考えたことでしょう。
とても貴重な体験学習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 4年生 社会科見学7「お弁当タイム」

予定通り、浅草見学を11時30分に終え、子どもたちはソナエリアにバスで向かいました。
お昼の場所は、ソナエリアの広場を予定していましたが、まだ雪が残っているということから、バスの中でお昼をいただくことにしました。
子どもたちも、「お弁当はバスの中がいいなぁ。」と言っていたので、暖かいバスの中でのお弁当タイムはよかったようです^_^

12時20分。ソナエリアに到着しました^_^

子どもたちは、早速お弁当を食べ始めました!
お腹すきましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 4年生 社会科見学6「浅草見学」

9時51分。浅草のガイドさんと一緒に早速浅草見学です。

今日の浅草はとても寒いですが、日が照っているところは、暖かいです。

相変わらず、観光客の方がたくさんいて、子どもたちも迷子になりそうです。

でも、子どもたちはガイドさんに連れられて、集中してお話を聞いています。

「説明が速くて、なかなかメモをとることができません。」
と言う子もいましたが、それでもなんとかメモをとろうとがんばって話を聴いていました^_^

小宮小学校の4年生の子どもたち、しっかりしています^_^!
浅草見学は、11時30分に終了予定です。
あと30分ですね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 4年生 社会科見学5「記念写真」

クラスごとに記念写真を撮りました!
子どもたちはテキパキと3列を作ったので、短時間で撮影が終わりました^_^

こういうところにも子どもたちの成長が見られますね^_^

これからトイレタイム!
その後はいよいよ浅草見学です^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 4年生 社会科見学4「浅草到着!」

9時36分。
予定より30分早く浅草に到着しました。

高速道路も雪の影響があり、車もさほど多くありませんでした。おかけで早く着くことができました^_^

子どもたちは、何人か酔ってしまった子もいたようですが、今はもう大丈夫です。

浅草に近づいて、スカイツリーが見えると歓声が上がりました\(^o^)/

早めに着いたので、予定を変更して最初に記念写真を撮ることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 4年生 社会科見学3「バスレク1号車」

4年生のバスは、今、府中の競馬場を越えたところです。
バスの中は、子どもたちの考えた浅草クイズをみんなで考えています。
今日の社会科見学の目標は「一人一人が浅草マスターになる!」ことです。
ですから、浅草クイズでマスターを目指すわけですね!

とてもよく考えられた難しいクイズです^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 4年生 社会科見学2「出発!」

7時45分。バスは出発しました^_^!

子どもたちは、バスを見ると「かっこいい!」「豪華!」と興奮気味でした(笑)

そしてバスの中に入ると更に興奮!
なんとバスの上にはシャンデリアが!

「すごーい!」
「豪華すぎ!」
とキョロキョロ周りを見ていました。

バスの中で具合が悪くなる人がいないといいですね‥。浅草までの2時間を何度か無事に行けることを願っています(^^)!

楽しい社会科見学になりそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 4年生 社会科見学1「出発式」

今日は、4年生の社会科見学!
昨日の雪の影響を心配しましたが、大丈夫そうです^_^

子どもたちも集合時刻の7時半よりもかなり早く来ている子もいて、やる気いっぱいですね!

今日は、浅草とソナエリアに行ってきます。

7時31分。出発式が始まりました^_^

実行委員の子の司会で式が進行しています。KDDですね!

子どもたちはとっても元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 子どもたちは雪が大好き^_^

昨日から今朝にかけて、関東地方は大雪となりました^^;
大雪で私も電車が止まってしまい、結局家までたどり着くことができませんでした(._.)
きっと誰もが昨日は大変な1日だったことと思います。


そして今朝、やはり電車がなかなか動かず、小宮小学校の先生たちもやっとこさっとこ出勤しました。

今朝方、学校の周りを雪かきしてくださった皆様、ありがとうございました。
職員は来るだけで精一杯でしたが、皆様のお陰で、子どもたちが安全に登校することができました。


さて、そんな大変な大雪ですが、子どもたちは大喜び\(^o^)/

早速中休みは嬉しそうに雪の中を走り回っていました(笑)
「ゆきだるまつくろ?」と歌いながら、大きな雪だるまを作っている子もいました^_^
そして1年生の子どもたちが大作を作っていました。
大きな雪山です!
「それはかまくらですか^_^?」
と聞くと
「ちがうよ!雪のすべりだい!」
と1年生の子どもたち(^^)
「しつれいしました^_^」
と私。

その後、大きな雪のすべり台で、1年生の子どもたちは、おしりをしっかりと雪につけて滑っていました(笑)

おしりが心配になりました^_^

とにかく雪は大変ですが、子どもたちは大喜びの1日となりました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 1年生 こくご「としょ」

1年生の1つのクラスでは、国語で読書をしました。

子どもたちは、自分の読みたい本を探しにいきました。

一人の子が本を見つけて、パラパラと見ていると、数人の子が寄ってきて、一緒に見ています。
友達がどんな本を読んでいるのか、気になるわけですね^_^
そして一緒に読んでいると、どうしても会話をしたくなりますね。
今日のクラスの1年生も迷惑にならない程度の声で、感想を言い合っていました^_^
図書室は静かに読むのが大原則ですが、わきまえた小さな会話はいいなと思いました。

気に入った本は、先生のところに持っていって借りました。

1年生のみんな、たくさん本を読んでくださいね(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 2年生 学級「会社の活動」

2年生の1つのクラスでは、学級活動で「会社の活動」をしていました。これは係活動ですね!
係活動は当番活動とは違います。
当番活動は、黒板当番、配り当番などのように学級に必要な仕事です。これに対して係活動は、仕事ではありません。学級がより良くなるために
「こんな事すると楽しいだろうな」
「こんなことをするとみんなが喜んでくれるな」
ということを考えて、活動します。
このクラスでは、それを「会社」とよんで活動しているわけです。

子どもたちは、「こんなことをしたい」と同じ気持ちの人が集まって会社を作りました。だから人数もまちまちです。

でも、やりたい人で集まっているので、話し合いはかなり活発です^_^!

会社の活動でクラスをどんどんと盛り上げていってくださいね^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 3年生 総合「昔の小宮について知ろう」

3年生の1つのクラスでは、総合的な学習の時間で、「昔の小宮について知ろう」という学習をしていました。
3年生は社会科で地域の学習をしています。
それに合わせて、総合的な学習の時間でより発展的に地域学習をすすめる計画です。
今日の話題は「クジラ」でした。
小宮町ではありませんが、多摩川を隔てた対岸の昭島にクジラの化石が発見されたことを学びました。
ここで、先生が
「どうしてクジラの化石が昭島で見つかったのかな?」
と子どもたちに投げかけました。
子どもたちはいろいろと考えました。
「川は海とつながっているから、海から泳いできて昭島で死んじゃった。」
「小宮のすぐ近くまで昔は海だった。」
などなど、子どもたちの想像力はすばらしい!
昔のことは、想像するしかありませんね!だからこの3年生のように、豊かな発想で想像できると、本当に昔にタイムスリップしたかのようにその景色が出てきます^_^
こうなると学習も楽しくなりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 4年生 書写 「出発」

4年生の書写は「出発」です。
まずは書くポイントを学びました。「出」は、3画目と5画目の縦画を横画から少し飛び出すように書くことがポイントです。少し飛び出すように書くととてもかっこよい文字になるからです。
「発」ははつがしら「癶」ですね。はつがしらは、難しいです。形を上手にとれるかどうかここがポイントです。

子どもたちは、良い姿勢をして、書き始めました。どの子もちゃんといい文字が書けています!
もうすぐ5年生になる子どもたち。
書写の文字も5年生が書いたって言ってもわからないくらい堂々とした「出発」を書くことができました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 5年生 音楽「卒業式の演奏」

5年生の音楽では、必ずリコーダーで演奏している曲が2曲あります。1曲目が「威風堂々」で、もう1曲が「カイト」です。
「威風堂々」は、卒業式の入場の曲で、「カイト」は退場の曲です。
つまり卒業式の入退場の練習というわけです。
卒業式まであと30日(学校に来る日)です。ですから早めに仕上げないといけないわけですね。
5年生の子どもたちは、この2曲をだいたい演奏することができます。 だいたいというのは全体で聴くともう曲として聴こえてくるという意味です。
今の段階で卒業式の演奏になっています。
ただ、一人一人ができているかと言うとまだ不安な子もいます。
卒業式は、6年生の舞台ですが、5年生にとっても大事な舞台です。リコーダーの演奏を自信をもって行うか、不安の中で行うかは大きな違いです!

ぜひ、自信をもって演奏できるようになるまで、自分を高めてほしいと思います^_^
がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会