コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

1学期のわいがや、盛況でした。

画像1 画像1
 

交通安全ボランティアの方々にお越しいただきました。

画像1 画像1
 

学校公開一日目、セーフティ教室も開きました。

画像1 画像1
 

6月15日給食

画像1 画像1
6月15日給食
ご飯、さばのおろしソース、じゃが芋の味噌汁、野菜のおかか和え、牛乳

さばはDHA・EPAが豊富で栄養価の高い魚です。八王子産の大根をすりおろして、しょう油、みりん、さとうで少し甘めのおろしソースをつくり、焼きたてのさばにかけて食べます。
今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。今日は「骨をとる」に挑戦します。魚は骨があって苦手、という人も多いのではないでしょうか。魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつまんで、身からはがすようにとることです。

委員長が委員会の紹介をしました。

画像1 画像1
こういう普通の集会が、コロナ禍中は難しいことでしたので、なんだか嬉しいひと時です。

第二中学校との交流。

画像1 画像1
1学期は授業参観をしてから、教員同士で話し合いをもちました。

6月14日給食

画像1 画像1
6月14日給食
ごまご飯、豚肉の生姜焼き、豆腐の味噌汁、五目煮豆、牛乳

豚肉の生姜焼きは甘辛い味付けで、食欲をそそるメニューです。ビタミンBが豊富な豚肉と八王子産の新鮮な玉ねぎをたっぷりと使って、栄養満点です。
今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。今日は「つまむ」がテーマです。はしづかいができると、手先が器用になったり、頭の回転がはやくなる、といわれています。
小さな豆などもつまめるように、はしを正しく持って、正しく動かせるように練習しましょう。五目煮豆で挑戦です!

第九小を美術館にしたい。

画像1 画像1
九つの取り組みの「え」です。

6年生は日光移動教室の準備中です。

画像1 画像1
 

図書館から借りた本で学習。

画像1 画像1
2年生の教室の一コマです。

6月13日給食

画像1 画像1
6月13日給食
あんかけ焼きそば、えのきとわかめのスープ、アーモンド黒糖、牛乳

あんかけ焼きそばは人気の献立です。たっぷりの野菜と豚肉、うずらの卵も入って、具だくさんで栄養満点です。今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。今日は、「はさむ」に挑戦します。麺を食べるとき、はしではさんでいても器に口を近づけて食べてしまう人がいます。これは「犬食い」といわれる、お行儀の悪いことです。はしで上手に麺をはさみ、口元まで運んで食べましょう。

今日は体力テストの日です。

画像1 画像1
昨日の雨が嘘のような夏空です。
「自分の記録を伸ばすんだよ」と伝えました。

3年生、市役所で授業を受けました。

画像1 画像1
 

3年生が市役所見学に出かけました。

画像1 画像1
市役所の方に説明していただきました。

6月12日給食

画像1 画像1
6月12日給食
ご飯、さごしの味噌マヨ焼き、ひじきの炒め煮、カリカリじゃこサラダ、牛乳

今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。
今日は、「切りさく」をテーマにした献立です。

はしを食べ物にさして食べる人がいますが、さして食べるのは、「さしばし」といって、お行儀の悪いことです。はしは、ナイフのように、切りさくことができます。魚をはしで一口大に切って、食べましょう。

さごちの味噌マヨ焼きは、味噌とマヨネーズの相性が抜群です。さごちは身がふんわりとしていてやわらかく、食べやすいです。

6月9日給食

画像1 画像1
6月9日給食
ご飯、いかの香味焼き、肉じゃが、梅おかかキャベツ、牛乳

6月11日は「入梅(にゅうばい)」です。入梅は、梅雨入りの目安とされた日です。昔は天気予報がなかったため、田植えの日を決める上で、とても重要でした。
ちょうどこの頃に、梅の実が熟すことから、「入梅」といいます。梅は、梅雨に入って青梅から薄黄色、赤みがかった黄色へと熟します。熟した梅を収穫して、塩漬けし、干すと、梅干しになります。
梅干しの酸っぱい成分は、「クエン酸」といいます。体の疲れをとってくれ、酸っぱい刺激で食欲も増します。
今日の給食では「梅おかかキャベツ」を頂きます。

雨の中庭

画像1 画像1
いろいろな花が咲き、緑豊かな第九小です。

深川江戸資料館。6年生の社会科見学です。

画像1 画像1
 

6月8日給食

画像1 画像1
6月8日給食
きびご飯、あじの葱塩焼き、のっぺい汁、青菜とじゃこのお浸し、果物(バレンシアオレンジ)、牛乳

あじは、5月から7月の初夏が旬の魚です。あじには、「ぜいご」という、尾の近くにトゲトゲしているものがあります。見た目は骨のようですが、実はうろこの一種です。あじを見つけたらチェックしてみましょう。
「あじ」の名前の由来は「味」です。「味がとってもおいしい」ので、「あじ」という名前になったそうです。
あじの葱塩焼きは、あじに生姜、にんにく、ねぎの入った調味液につけこんで、オーブンで焼きます。

6年生と国会見学。

画像1 画像1
衆議院を見学しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

家庭への通知文1