コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

入浴前、自由時間。

画像1 画像1
 

入浴前の自由時間

画像1 画像1
 

湯ノ湖荘の方からお話しをうかがいました。

画像1 画像1
 

足湯、最高です。

画像1 画像1
 

源泉体験。湯本の源泉を散策しています。

画像1 画像1
 

華厳の滝、その2

画像1 画像1
 

華厳の滝。その?

画像1 画像1
 

陽明門。

画像1 画像1
 

東照宮、三猿の説明中。

画像1 画像1
 

東照宮見学始まる。

画像1 画像1
 

日光に到着。まずお昼ご飯です。

画像1 画像1
 

6月29日給食

画像1 画像1
6月29日給食
チャーハン、大豆と鶏肉の中華炒め、にらたまスープ、果物(バレンシアオレンジ)、牛乳

大豆と鶏肉の中華炒めは、ごま油でねぎとにんにくを香りが出るまで炒め、やわらかく茹でた大豆や鶏肉を加えて炒め、しょうゆ・酒・トウバンジャンで味付けします。ピリ辛な味付けで食欲をそそります。暑い季節にぴったりの一品です。

さきたま古墳群

画像1 画像1
石田三成も登った円墳に、みんなで登りました。

高坂サービスエリアでトイレ休憩。

画像1 画像1
全員元気で順調です。

バスレク楽しそうです。

画像1 画像1
一号車は、イントロクイズから始まりました。

日光移動教室出発します。

画像1 画像1
 

6月28日給食

画像1 画像1
6月28日給食
ご飯、チキン南蛮、呉汁、即席漬け、牛乳

チキン南蛮は宮崎県の郷土料理です。カリッと揚げた鶏肉に、甘酢だれをかけていただきます。暑さで食欲が低下気味になりますが、さっぱりとして食べやすいです。

4年生、浅川にウグイの放流に出かけました。

画像1 画像1
第九小が重視する地域学習の一つです。

6月27日給食

画像1 画像1
6月27日給食
八王子産ズッキーニのカレーライス、ジュリエンヌスープ、果物(りんご缶)、牛乳

ズッキーニはイタリア料理やフランス料理によく使われ、日本に広まり始めたのは40年くらい前から。全体の太さが均一で、表面につやのあるものを選びましょう。ズッキーニは、きゅうりの形に似ていますが、実はかぼちゃの仲間です。
今日の給食は、八王子産のズッキーニをたっぷりと使ったカレーライスをいただきます。

家庭科で靴下の洗濯。6年生。

画像1 画像1
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

家庭への通知文1