第3回青少対由井西地区CC大作戦及び避難所受付(炊き出し)訓練今回、片倉台小からは校長、副校長、先生方、児童、地域・保護者の方々、計45名の方に参加していただきました。ありがとうございました。特に4年生からは担任の先生とともに10人を超える児童の参加がありました。嬉しい限りです。 また、今回は由井中にて炊き出しのカレーがふるまわれ、大変おいしく頂きました。これは避難訓練の一環としての炊き出しになります。日頃からの訓練は大切です。 本年度の青少対由井西地区CC大作戦は今回で終わりになります。ご協力ありがとうございました。次年度もご参加お待ちしております。 避難訓練
4校時に予告なしの避難訓練を行いました。地震後に多目的室より出火したことを想定した訓練でした。子ども達は放送をよく聞き、西階段が使えないこと、避難経路Cを使用することを確認して、「お・か・し・も」「お・う・た」のルールを守り、落ち着いて第一避難所に避難できました。
校長先生からは次のような話がありました。「1年の最後の避難訓練でした。静かに整然と避難できていたのはよかったです。ただ、ハンカチで口を押さえている人が少なかったです。火事の時、煙を吸い込んで亡くなってしまうことがあります。マスクで安心するのではなく、ハンカチで鼻・口をおさえる、洋服の袖口でおさえるなど、生き抜く力をぜひつけてください。」 1年授業の様子3年授業の様子6年授業の様子体育ではタッチフットボールに取り組んでいます。攻撃側は4回の攻撃のパターンを考え、より得点の高いエリアをねらってパスをしたり、ランをしたりしていました。守備側は相手の動きをよく見て守っていました。「おしい」「ナイスパス」等のかけ声が体育館に響いていました。 4年授業の様子全校朝会来週3月11日は東日本大震災が起きた日です。大きな地震と津波による被害でたくさんの犠牲者が出ました。今年の正月にも石川県で大きな地震による被害が出ています。日本は地震の多い国です。普段から避難訓練をしていますが、地震はいつ起こるかわかりません。本当に起きた時にどこに逃げればよいか考えておきましょう。 花粉症やインフルエンザが流行っています。ひどくならないように、かからないように予防することが大事です。しっかり手洗い・うがいをして、せきエチケットを心がけて、体調を崩さないように気を付けましょう。 次に生活指導担当から3月の生活目標「学校をきれいにしよう」について話がありました。 今年度も残り14日間となりました。まとめの時期に、学校全体をみんなで協力してきれいにしましょう。1年間の感謝の気持ちを込めて片付けてほしいです。 最後に養護教諭から3月の保健目標「1年間の生活を振り返ろう」について話がありました。 「規則正しい生活」「身のまわりの清潔」「心の健康」等、1年間健康に過ごすために取り組んできました。できなかったことがあれば、3月中に再度取り組んでみましょう。全員が4月、元気に進級できるように頑張りましょう。 3年授業の様子長縄大会後日体育委員会から各クラスに表彰状が届きます。 |