2学期始業式 その2

始業式での部活動の表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式 その1

2学期が始まりました。
始業式は暑さ対策のためオンラインにて実施いたしました。校長講話に続き2年生の代表生徒が今学期の抱負を述べ、部活動の表彰を行いました。
今学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から新学期です

明日から新学期です。今日は「生徒の主体性を高める授業」をテーマに研修会を行いました。2学期も生徒が「分かった。できた。」と実感できる授業を行っていきたいと思います。明日は始業式(各教室でオンラインにて実施)です。1学期に引き続き、体育着登校も可としています。その他の連絡も本日home&schoolで通知していますので、御確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレにカーテンを付けました

「廊下からの見通しが良すぎるトイレ」について生徒から改善の要望が出ていました。この度、学校運営協議会の皆様にも御協力をいただき、本校主事さんがカーテンを設置してくださいました。これで安心して?トイレが使えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「夏休み宿題コンプリート教室」2日目

今日も大学生のボランティアにいらしていただいて開催しました。今日は小学生のきょうだいの参加もありました。
来週からいよいよ新学期の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み宿題コンプリート教室第1日目(その2)

教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み宿題コンプリート教室第1日目(その1)

「夏休み宿題コンプリート教室」を実施しました。普段「学校サポーター」としてお手伝いをいただいている大学生に参加してもらった他、数名の教員も教室に来て、生徒の質問に答えていました。集まった10数名の生徒たちはそれぞれの課題に黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下が綺麗になりました

昨日までの閉庁日期間が終了し、本日より学校が再開しました。部活動や補習で登校している生徒もいます。閉庁期間中に用務さんが廊下のワックスがけをしてくださいました。始業式に生徒の皆さんが元気に登校してくるのを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部 関東大会出場

8月7、8日に行われた第51回関東中学校陸上競技大会に出場しました。暑い中、全力で競技に打ち込んでいました。とても素晴らしかったです。200mの競技では荒田さんが2位、走高跳の競技では手島さんが11位と立派な成績をおさめました。荒田さんは8月の終わりに、愛媛で行われる全国大会に出場します。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

暑さ対策のため、図書室からのオンライン配信の形で1学期の終業式を実施しました。校長の講話に続き、1年生の代表生徒が「1学期を振り返って」という内容で堂々と発表をしてくれました。保護者の皆様、1学期大変お世話になりました。生徒の皆さん、お疲れさまでした。2学期にまた元気に会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めじろ台まつり4

メダカすくいの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

めじろ台まつり3

メダカすくいの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めじろ台まつり2

メダカすくいの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めじろ台まつり1

7月15日、16日にめじろ台まつりが行われました。コロナ禍が去り、お神輿も復活してたくさんの人でにぎわっていました。椚田中からもお神輿かつぎや青少対の出店「メダカすくい」のお手伝いと2日目のオープニングを飾る吹奏楽部の演奏など、たくさんの生徒が活躍してくれました。暑い中、お疲れさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組調理実習「じゃがいも餅」

1組が調理実習で「じゃがいも餅」を作りました。
暑い調理室で(なんとエアコンがない!)汗をかきかき一生懸命作りました。
その名の通りモチっとした食感で、甘辛いタレとよくマッチしておいしかったです。
ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小中一貫】椚田小学校2年生「まちたんけん」

6月28日(水)椚田小学校の2年生全員が生活科の「まちたんけん」の授業で椚田中を訪問してくれました。写真はパソコンを使った3年生の授業の教室に入って見学をしているところです。椚田小学校のホームページにたくさんの写真が掲載されているので、ぜひそちらも御覧ください。

椚田小学校ホームページ https://hachioji-school.ed.jp/kngde/
画像1 画像1

校内研修会

6月29日、2年6組の生徒の皆さんに協力をいただき、「(生徒の)主体性を高める授業」をテーマに、国語の授業を行い、教員全員で参観しました。参観の後、講師として八王子市教育委員会から指導主事の先生もお招きして、各教科ごとに分かれ「生徒の主体性を高める」ためのアイディアを出し合いました。2年6組の皆さん、御協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小中一貫】あいさつ運動を行っています

小中一貫の取組として、近隣3小学校と時期を同じくして、朝の「あいさつ運動」を行っています。6月26日から30日までの1週間の取組です。生徒会役員や学級代表委員、生活委員などの生徒が、3つの門に分かれ元気にあいさつをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカーボールをいただきました

明治安田生命様からサッカーボール(3個)の寄贈がありました。
学校を代表して、生徒会長さんと生活委員長さんに受け取っていただきました。今後昼休みのボール貸し出しなどで使う予定です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

今週から水泳指導が始まりました。プールサイドとプール槽の工事がシーズン前に行われており、生徒たちはきれいになったプールで気持ちよさそうに泳いでいました。これから約1か月、生徒たちの元気な歓声(悲鳴?)がプールから職員室に聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善推進プラン

学校便り

PTA

教育課程

学校経営計画

ご家庭・地域の方々へのお知らせ

いじめ防止・体罰防止

保健

部活動

生活のきまり

学校長挨拶

進路便り

学運協・青少対