学校公開1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんのご参観、ありがとうございました。 1-1、1-2、2-2の授業の様子です。 今日は授業公開&記念式典3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車での来校は、駐車証のある方以外は駐車できません。 本日式典もあり、遠方からいらっしゃる方、ご事情のある方もいるため、必要な方には駐車証をお渡ししています。 ご理解とご協力をお願いします。 写真上:自転車は注意して通行してください。(降りて!) 児童や参観者が通行校します。 歩行者優先で、事故のないようお願いします。 中:学童さんもきれいに飾ってくださっています。 下:2年生の鉢植えもきれいですね。 今日は授業公開&記念式典 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は授業公開&記念式典![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立50周年記念式典もあり、普段と違う動き(東昇降口・東階段は学校公開では使用不可)もあり、ご迷惑をおかけするかもしれません。 学校公開では日頃の様子をぜひ見ていただきたく、ご来校お待ちしております。 写真中:学校公開では、校舎内には全学年西昇降口からお入りください。 受付は各クラス前にあります。 写真下:ベビーカー置き場も西昇降口にあります。 学校公開![]() ![]() ◇<swa:ContentLink type="doc" item="127348">学校公開日 授業等予定表</swa:ContentLink> ◇感染症 注意! 明日は記念式典8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「3分もの」を5・6年生の練習の際見ました。 60分近くあったものを3分に見事に編集! さすがプロです。 明日は記念式典7![]() ![]() ![]() ![]() 明日は記念式典6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真下:壇上も整いました。 明日は記念式典5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きなハート 愛にあふれています。 カウントダウンボードの掲示も、今日、さらにはでになりました。(写真中) こんなところにもフネダンが。 (コードを踏まないで) どこの廊下にあるか見付けてくださいね! 明日は記念式典4![]() ![]() ![]() ![]() 明日は記念式典3![]() ![]() ![]() ![]() 高尾山や599ミュージアムに行ったことが活きました! 明日は記念式典2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は記念式典1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上:校庭に運動会で好評だった自転車置き場を設置しました。 ご利用ください。 中・下:15分間のダイジェスト映像をエンドレスで放映します。 15日に行った50周年を祝う会の映像をプロが編集してくださいました。 1月19日の給食![]() ![]() ・ごはん ・ぶりのかぼすあん ・いり大根 ・にわとり汁 ・牛乳 本日は、大分県の郷土料理の献立になります。にわとり汁は、鶏肉が貴重だった時代にごちそうとして食べられていた料理です。 書初め展 (1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生は硬筆での書き初めです。 書初め展(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生は硬筆での書き初めです。 書初め展(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生以上は毛筆での書初めです。 書初め展(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生以上は毛筆での書初めです。 書初め展(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 各学年教室の廊下に掲出しています。 1月20日(土)1・2時間目の学校公開の際にご覧ください。 書初め展(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 各学年教室の廊下に掲出しています。 1月20日(土)1・2時間目の学校公開の際にご覧ください。 |