日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

10/10の8__1-5理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で演示実験をしています。
蒸発と凝縮の反応を確かめる実験です。

10/10の7__1-3家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食物の学習をしています。
食事の役割についてまとめています。

10/10の6__1-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢文の学習をしています。
ワークシートの白文に返り点や送り仮名をつけています。

10/10の5__1-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東南アジアの経済発展について学習しています。
プランテーションについて説明を聞いています。

10/10の4__2-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炭酸水素ナトリウムを加熱し、その変化を調べます。
実験準備を進めています。

10/10の3__1-4美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木版画の下絵づくりをします。
学習端末で検索し、アイディアを練っています。

10/10の2__2-5社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学制公布頃の義務教育について学習しています。
男女の就学率の違いについて考えています。

10/10の1__生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生徒会の委嘱状を渡しました。
後期の活動の始まりです。

10/7の23__放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、教室、廊下で練習をしています。

10/7の22__放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3-2の練習の様子です。

10/7の21__放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2-3と3-3の縦割り交流練習をしています。
3年生が歌っています。

10/7の20__放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1-3の体育館練習の様子です。

10/7の19__総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の発表になりました。
1・2年生も、京都・奈良について学習できたことと思います。

10/7の18__総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生には、来年度の修学旅行に向けたアドバイスもありました。

10/7の17__総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3回目の発表が始まりました。
1・2年生は、それぞれの発表の評価や感想を記録しています。

10/7の15__総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都のSDGsの取組についても発表しています。
質疑応答をしている教室もあります。

10/7の16__総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表者も慣れたようです。
滑らかに説明しています。

10/7の14__総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の発表が始まりました。
見学の見どころを説明しています。

10/7の13__総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回目の発表が終わりました。
1・2年生が教室を移動して観客が入れ替わります。

10/7の12__総合発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の教室での発表の様子です。
クイズも交えて説明しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31