日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

10/11の2__3-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3セット練習しました。

10/11の1__3-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すらすら英会話のペアワークをしています。
50秒を1セットとして練習します。

10/10の26__放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も、放課後練習があります。
パート練習の様子です。

10/10の25__3-34英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すらすら英会話でペアワークをしています。
分詞の後置修飾の文の練習です。

10/10の24__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
鶏のレモンしょうゆ、わかめサラダ、呉汁、ごはん、みかん、牛乳 です。

10/10の23__3-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2乗に比例する関数の文章題を解いています。
友達と相談しながら解いています。

10/10の22__2-2理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で実験中です。
物質の成り立ちについて学習していきます。

10/10の21__3-2音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大地讃頌の練習をしています。
男子パートの確認を終え、全体で歌っています。
完成度がまたあがりました。

10/10の20__1-4家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンの糸通しをペアで行っています。
糸が通せたら、小布に三角形を縫います。

10/10の19__1-1保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、柔軟運動をしています。
この後、マット運動になります。

10/10の18__1-2保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備運動をしています。
柔軟運動をしていますが・・・。

10/10の17__2-5技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表計算アプリの演習をしています。
グラフを作り、発表用のスライドもつくっています。

10/10の16__2-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治初期の学習をしています。
幕末に外国と結んだ不平等条約の改正を進めた頃についてまとめています。

10/10の15__1-5音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夢の世界を」の練習をしています。
細かい部分の修正をしています。

10/10の14__2-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炭酸水素ナトリウムを加熱しています。
試験管に集めた気体が何かを確かめるために、火のついた線香を入れます。

10/10の13__1-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リスニング問題が終わりました。
新出単語や本文の読みをしています。

10/10の12__3-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一次世界大戦後のヨーロッパの状況をまとめています。
英仏が独に宣戦布告し、第二次世界大戦の始まった時の様子に話題が移りました。

10/10の11__3-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裁判制度について学習しています。
三審制や再審制度についてまとめています。

10/10の10__3-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関係代名詞の目的格の学習です。

10/10の9__3-4国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おくのほそ道」の学習です。
俳句の季語や季節、どうな様子を読んだ句かを考えています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31