日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

10/18の3__学芸発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の楽器が到着しました。
看板の準備も始まっています。

10/18の2__学芸発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA役員の方々もお集まりいただいています。
朝早くから、ありがとうございます。
準備が始まりました。

10/18の1__学芸発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実行委員が会場に到着しました。
8:30から準備を始めます。

10/17の12__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
石垣揚げ、野菜のゆかり和え、八王汁、秋月ごはん、菊花みかん、牛乳 です。

10/17の11__合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が練習しています。

10/17の10__合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、体育館や音楽室で最終調整をしています。

10/17の9__前日指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、初めての学芸発表会です。
明日の流れを確認しています。
練習を始めたクラスが出てきました。

10/17の8__合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の練習の様子です。
廊下では、手拍子をしながら練習しています。

10/17の7__合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の練習の様子です。

10/17の6__1-5理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試験管の液体を覗いています。
何かを発見したようです。

10/17の5__1-5理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エタノールが沸騰し始めました。
沸騰して3分経ったら、加熱をやめます。

10/17の4__1-5理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エタノールの温度が70℃を超え始めました。

10/17の3__1-5理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1分ごとに温度を計測していきます。

10/17の2__1-5理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験が始まりました。
エタノールを温めています。

10/17の1__1-5理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で実験の準備中です。
エタノールを10mlを測りとっています。

10/16の17__1-12英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長文読解をしています。
本文に関する質問に答えています。

10/16の16__1-5理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラフの書き方について学習しています。
実験結果をグラフで表すときの注意事項を確認しています。

10/16の15__1-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平安時代の政治について学習しています。
坂上田村麻呂の話題が出ています。

10/16の14__1-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かるた取りが始まりました。
楽しそうです。

10/16の13__1-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
故事成語の自作かるたが完成しました。
グループでかるた取り大会が始まります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31