12月18日1の1食育の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食の時間、栄養士さんが食育の授業を
してくれました。ちょっと難しい内容も
ありましたが、食品は3つの栄養に
わけられると教わりました。

12月14日5の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の調理実習です。校長室においしそうな
温野菜サラダをもってきてくれました。
いただきます!!

12月14日ゲーム集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班で1つにつなげていくと
長〜い輪飾りができあがりました。
どの班もとってもきれいです。どの班が
一番長くつなげられたのか、後日
発表があるそうです。何mになるのでしょうか。
そして、この輪飾り、何に使うのでしょうか。

12月14日ゲーム集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんどんつなげていくと、きれいな輪飾りが
できあがっていきます。

12月14日ゲーム集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だち同士で協力してつくったり、
高学年が低学年に作り方を教えながら
つくったり、みんなで頑張っています。

12月14日ゲーム集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は集会委員主催のゲーム集会です。
たてわり班ごとに、輪飾りを作っていきます。

これはテストです。

本日10:00に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、出席全児童の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引続き学校で待機させております。今後も情報の確認をお願いします。

12月13日昼休みの校長室

画像1 画像1
みんなでパズルに興じています。
まるで、校長室パズルクラブの
皆さんといった感じでしょうか。

12月11日SNSについて考える日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームやLINE、YOUTUBEなどをやっていて、
夜遅くなってしまったことはありませんか。
長時間、夜遅くまでやっていると、どんな
ことがおこるのかというビデオでした。
思い当たる子がいるかもしれません。
先生からも、これから、冬休みもあるので、
しっかりルールを守って使うように話が
ありました。ぜひ、ご家庭でのルールを
もう一度確認していただければと思います。

12月11日SNSについて考える日1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月に一度のSNSについて考える日です。
体育館に集まって、みんなでビデオを見て、
考えました。今日のテーマは「スマホ・ゲーム依存」
についてです。

12月8日2の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だれと作ったのか、どんなおもちゃなのか、
どうやって遊ぶかなど、一生懸命に
説明をしていました。

12月8日2の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。グループでおもちゃを
作りました。その紹介文を作成し、
今日は発表しました。

12月6日5の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな意見が出てきました。それを
クラス全体で共有して、整理しました。
これから、5の1としてどんなことを
していくのか、話し合って行動にうつして
いきます。

12月6日5の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の授業です。みんなで収穫した稲ですが、
手作業で脱穀をし、すり鉢とボールを使って
籾すりをしています。今日は、収穫したお米を
どうしたいのか、みんなで意見を出し合いました。
まずは、ホワイトボードを活用して、みんなで
意見を出し合いました。

12月4日4の2リクエスト献立4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても素敵な食育の授業になりました。
食べることから様々なことを学ぶことが
できた4の2のみんなです。心もおなかも
おなかいっぱいになりましたね。

12月4日4の2リクエスト献立3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中には4の2のみんなが考えた献立を
作る様子をビデオで見ることができました。
こうやって給食室で作っているんだと興味津々。

12月4日4の2リクエスト献立2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立はハンバーガー、オニオンスープ、
フルーツヨーグルト、リンゴジュースです。
とってもおいしそうです。ハンバーガーを
大きな口でパクり。いい笑顔になります。

12月4日4の2リクエスト献立1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前お知らせした通り、今日は4の2のリクエスト献立
です。もったいない週間で一番残菜が少なかったクラス
の4の2です。栄養のバランスも考えて献立を決めました。
みんなちょっと興奮気味。では、いただきます。

12月4日避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今学期最後の避難訓練でした。予告なしで
休み時間に地震・火災が発生する想定です。
思い思い校庭や教室で過ごしている子どもたち。
放送で避難訓練であることを知ります。校長室にも
遊びに来ていた子たちがいます。急いで、机の下に
潜って頭や首を守ります。その後、火災の放送をよく
聞いて、どこから避難すればいいか考えていました。
いつどこで、地震は起こるか分かりません。いろいろな
想定で訓練を行い、自分で自分の身をまもれるように
訓練を行っていきます。

12月4日 月目標について

画像1 画像1
画像2 画像2
月初めの月曜朝会では、各クラス持ち回りで、
先月の目標の振り返りと、今月のクラス目標に
ついて発表しています。今月は、1年1組さんと
2組さんが担当しました。とても立派に発表する
ことができていて素晴らしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定表
3/7 6年生を送る会
3/8 避難訓練
3/12 卒業式練習
美術館見学(4年)