3/5(火)の給食三重県・・・日本のほぼ真ん中に位置しています。約2000年の歴史を持つ「伊勢神宮」や世界遺産の「熊野古道」、リアス海岸など美しい自然や名所が数多くあります。 とんてき・・四日市市を代表する名物料理で、分厚く切った豚肉をにんにくと濃い味のソースで焼き、たっぷりのキャベツと一緒に食べます。 ちゃつ・・海、山、陸の食材を使って作ります。甘酸っぱい味が特徴で、「ちゃつ」という皿に盛りつけて食べられていたことから、その名が付きました。 あおさ・・あおさの生産量が全国1位で、日本で生産されている半分以上が三重県産です。 3月 生徒朝会生徒朝会後は安全指導を行いました。 3/1(金)の給食〜ひなまつりのおはなし〜 女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、「桃の節句」とも呼ばれます。 ひなまつりの食べ物に込められた願い ✿ちらしずし ✿ひりもち ✿ひなあられ 今日の給食では、ちらしずし、いかの香味焼き、吉野汁、ひなまつり白玉をいただきます。 健やかな成長と幸せを願ってしっかり食べましょう! 一斉・中央委員会令和5年度後期の委員の皆さん、お疲れさま。そしてありがとう。 2/28(水)の給食〜2年生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立を作ってくれました。〜 鑓水中2年生 考案メニュー ✿ごはん ✿白身魚のホイル焼き ✿ささみときゅうりのねぎおかか ✿とり団子スープ ☆献立を考えてくれた生徒さんからのメッセージ☆ 私の考えたメニューは家族のために考えたものですが、たんぱく質が豊富なので、成長期の皆さんにもピッタリです。 中でも白身魚のホイル焼きは、さっぱりして美味しいので、ぜひ食べてください。 学年末考査 3日目テストとはいっても授業ですので「ねらい」はあります。そのねらいは「授業で学んだ内容が、きちんと身に付いているかを確認し、これまでの自分の学びを振り返る。」です。「ねらい」を達成するためには、テストが終わってからの取り組みが大切です。 今日で、学年末考査は終了なので、「お疲れ様」と言いたいところですが、むしろこれからが本番なのかもしれません。ファイト!鑓中生。 学年末考査2日目学年末考査 1日目2/22(木)の給食ポークビーンズは、アメリカの代表的な家庭料理です。「ポーク」は豚肉、「ビーンズ」は豆という意味の英語で、その名の通り、豚肉やベーコンを白いいんげん豆や大豆などの豆と一緒にトマト味に煮込んで作ります。 生徒朝会小中部活動プロジェクト(2月)次回は3月26日(火)の予定です。 2年生 社会「立憲制国家の成立」先生:この資料(上の写真)は「第一回衆議院議員選挙」です。分かったことを書きましょう。 生徒:監視している人がいる。 生徒:男性だけが投票している。 生徒:たくさん並んでいる。 先生:では第一回の衆議院議員選挙の選挙権を得る条件を調べましょう。 (各自、教科書で調べる) 生徒:25歳以上の男子で直接国税を15円以上納めた人。有権者は人口の約1.1%だった。 このように資料から事実を読み取ることができていました。 2/20(火)の給食八王子出身! フワちゃんの元気応援メニューを紹介します! ♥バターチキンカレー カレー大好き!バターチキンカレーは大学生や芸人を始めた頃の思い出の味!ごはんと一緒に食べようね。 ♥フワちゃんのフワッと卵スープ かわいいもの大好き!フワフワの卵にハート❤がかわいい!八王子産の卵だよ! ♥フルーツ白玉 一番大好きだった給食のメニュー!白玉も手作りなんだよ☆ 2年生 がん教育2年生が2日にわたって「がん教育」を実施しました。 1日目はがん看護専門の看護師の方に講義をしていただきました。がんは検診による早期発見・適切な治療で9割以上の人が治るということや、生活習慣を整える等の予防も大切だということを教わりました。後半は「大切な人ががんになったらどうするか」をみんなで話し合いました。生徒たちは「普段と変わらずに過ごす。」「家事とか自分でできることを行う。」等の意見を発表していました。 2日目はオリンパスに方々に来ていただき、がんの治療、特に内視鏡について学びました。実際に内視鏡の操作では、とても小さながん(の模型)を切除する体験をしました。ある生徒は「内視鏡は苦しいと思っていたけどイメージが変わった」と感想を話していました。 2/16(金)の給食〜五つ星そろえて体力アップ〜 カヌーフリースタイル世界選手権 優勝 高久 瞳選手から学びます。(八王子在住) 毎日体を動かしているので、たんぱく質をたくさん食べるように心がけています。 好き嫌いが多かった頃は、よく風邪を引いていました。 今の食生活になって体調を崩さなくなりました。 好き嫌いせず、食べてみたら美味しいよ! 高尾山インターチェンジ談合坂たくさん運動したので、疲れて寝ている生徒が多いです。 宿舎を出発しました!着替え等、一人ひとりがおしゃべりなどをせず、しっかり行動したことで、予定より10分以上前に出発できました。 素晴らしい! ※写真はインストラクターの方との最後のミーティングの様子です。 閉校式その中で、実行委員がこの移動教室への思いを話してくれました。 その熱い思いはみんなに伝わったと思います。 午後の講習 2 |