終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART6
令和5年12月25日(月)。
終業式が終わりました。 続いて生活指導担当の先生から冬休みの生活について話をします。 ○ 交通事故に気を付ける。事故やケガに気を付ける。 ○ リズムある生活をする。 ○ お金の使い方に気を付ける 等。 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART5
令和5年12月25日(月)。
終業式の最後は、校歌を歌います。 第二小学校の校歌です。ちゃんと覚えています。さすがです。 子供たちの声が校舎の中を響き渡り、校長室へ届きます。いい声です。 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART4
令和5年12月25日(月)。
児童代表として2名の2年生が2学期を振り返り、3学期への抱負を発表しました。 原稿とカメラを見ながら、堂々と読み上げました。素晴らしい! 読み終えると緊張した表情がほぐれていました。ホッとしたね。 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART3
令和5年12月25日(月)。
学校長の話です。 ○ 2学期の「がんばり」、3学期への「課題」も書いてあること。担当の先生からゆっくり話を聞いてく欲しいこと。 ○ 冬休み。様々な人と会う機会が増える年末・年始は、挨拶をしっかりできるようになってほしいこと。 ○ 交通事故。自転車の乗り方、横断歩道の渡り方等に気を付けること。 ○ オンライン登校日、3学期の始業式。みんなと会えるのを楽しみにしていること 等。 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART2
令和5年12月25日(月)。
学校長の話です。 ○ 大きな事故やケガもなく終業式を迎えられる。すごく嬉しい。 ○ 宿泊行事、運動会、学芸会、遠足、社会科見学等、たくさんの行事を通して、成長したこと。よく分かります。 ○ 第二小学校の全員の通知表を見たこと。一人一人に通知表には、担任の先生、専科担当の先生、特別支援教室の先生等が、みんなの「がんばり」を書いていること。 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART1
令和5年12月25日(月)。
12月25日・月曜日、午前8時40分です。 校長室の様子です。 子供たちが数名集まっています。先生方の姿も見えます。 これから2学期の終業式が行います。 終わります! 2学期(令和5年12月25日 終業式編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART5
令和5年12月25日(月)。
3学期に向けて、互いの学校で取り組む活動について確認しました。 特に小学校と中学校が合同で行う活動は、ぜひ実現したいですね。 代表委員のみんな、生徒会のみなさん、ありがとうございました。 いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART4
令和5年12月25日(月)。
○ 小中合同のあいさつ運動。 ○ あいさつカード(仮称)の配布。 これまでは立地的要件により小学校、中学校が別々に行っていた「あいさつ運動」を、小中合同の取組にできないか。 また「あいさつ」を頑張る子供たちへの「カード」配布等、様々なアイデアが提案されました。 いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART3
令和5年12月25日(月)。
「はちおうじっ子サミット」とは、八王子市立学校の子供たち一人ひとりに自らいじめの問題について考えてほしい、という思いから、令和4年度より始まったものです。 小中一貫教育グループで小学生と中学生が話し合い、いじめをなくすため、みんながより仲よくなるため方策を考える取組です。 いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART2
令和5年12月25日(月)。
12月22日・金曜日、午後3時20分です。 6年2組の教室です。 6年生の代表委員が集まっています。大型液晶モニターには、第四中学校の生徒会役員の生徒が見えます。 「はちおうじっ子サミット」です。 いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART1
令和5年12月25日(月)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまで上がるようです。 空気が冷たいです。息が白いです。はぁぁぁぁ。 いじめはダメ! はちおうじっ子サミット(令和5年12月25日 代表委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンタがやってきた! クリスマス(令和5年12月24日 こだま学級編)PART7
令和5年12月24日(日)。
「これ!欲しかったおもちゃだ!」 「面白いね!」 「サンタさん。どうもありがとう!」 「また来年、会いましょう!(英語)」 サンタクロースさん、どうもありがとうございました。来年もぜひ、来てくださいね。 待っています。メリークリスマス! サンタがやってきた! クリスマス(令和5年12月24日 こだま学級編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンタがやってきた! クリスマス(令和5年12月24日 こだま学級編)PART6
令和5年12月24日(日)。
子供たちは渡されたプレゼントの中身が気になります。 何が入っているのかな。楽しみです。 「プレゼントを見てください(英語)。」 「わぁぁぁ。かわいい!」 サンタがやってきた! クリスマス(令和5年12月24日 こだま学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンタがやってきた! クリスマス(令和5年12月24日 こだま学級編)PART5
令和5年12月24日(日)。
「○○さん!」 「これはあなたへのプレゼントです。メリークリスマス(英語)!」 「サンキュー!」 子供たち一人一人にプレゼントが渡されます。サンタクロースもすごく嬉しそうです。 サンタがやってきた! クリスマス(令和5年12月24日 こだま学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンタがやってきた! クリスマス(令和5年12月24日 こだま学級編)PART4
令和5年12月24日(日)。
「今日は、みんなのためにプレゼントを持ってきたよ(英語)。」 「遠い遠い、寒い国から、みんなのためにやってきたよ(英語)。」 子供たちの表情が変わります。すごく嬉しそうです。 サンタがやってきた! クリスマス(令和5年12月24日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンタがやってきた! クリスマス(令和5年12月24日 こだま学級編)PART3
令和5年12月24日(日)。
「メリークリスマス!」 「あぁぁぁぁぁ!サンタクロースだ!」 「本物?」「本当?」 「ここは、こだま学級でいいのかい?(英語)」 「そうです!」「はい!」 サンタがやってきた! クリスマス(令和5年12月24日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンタがやってきた! クリスマス(令和5年12月24日 こだま学級編)PART2
令和5年12月24日(日)。
12月22日・金曜日です。 こだま学級にサンタクロースがやってきました。 ♪ シャンシャン シャンシャン ♪ 耳をすますと鈴の音が聞こえます。 サンタがやってきた! クリスマス(令和5年12月24日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンタがやってきた! クリスマス(令和5年12月24日 こだま学級編)PART1
令和5年12月24日(日)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 校庭では地域の野球チームが練習をしています。 天気予報によると日中の最高気温は「9度」くらいまでしか上がらないようです。 今日はクリスマスイヴです。 サンタがやってきた! クリスマス(令和5年12月24日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 響かせよう! 音楽発表会(令和5年12月22日 こだま学級、5年生編)PART5
令和5年12月22日(金)。
「アンコール!」 2曲目が終わると同時に、体育館のあちこちから声がかかります。 拍手がおきます。素晴らしい演奏をもう一度、聞かせてほしい、という気持ちです。 アンコールにこたえてもう一度、「サークル・オブ・ライフ」を演奏しました。 素晴らしい演奏でした。どうもありがとう! 響かせよう! 音楽発表会(令和5年12月22日 こだま学級、5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 響かせよう! 音楽発表会(令和5年12月22日 こだま学級、5年生編)PART4
令和5年12月22日(金)。
2曲目は合奏です。曲目は「サークル・オブ・ライフ」です。 テンポが途中で変化します。なかなか難しい曲です。 子供たちは指揮者を見ます。音楽担当の先生の指先をじっと見ます。 響かせよう! 音楽発表会(令和5年12月22日 こだま学級、5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|