図工6年 墨の花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色々な材料を使ってどんなことができるか、やってみました。5年生の時に育てた稲のわらや、ほうきを使って筆をつくったり、梱包材など、身近な材料を使ってかいてみたりしました。 交通安全教室(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工6年 墨の花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具と同じようにスタンプしたり、散らしてみたりしました。手を動かしながら、墨ならではの黒さやにじみやすさなどを感じています。 図工4年 つなぐんぐん![]() ![]() ![]() ![]() コピー用紙を丸めて棒をつくり、棒同士を繋げて「立つ形」をつくる題材です。 棒を長く繋げてみたり、テントをイメージしたり、それぞれが「立つ形」を考えながら繋げてつくりました。 4月25日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * たけのここごはん * ちくわの石垣揚げ * わかめのすまし汁 * 香りキャベツ * 牛乳 4月26日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * ご飯 * 焼きししゃも * 肉じゃが * いろどりあえ * 牛乳 学校公開![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * スパゲティーミートソース * ジュリエンヌスープ * みかん缶 * 牛乳 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・2年生の代表児童による歓迎の言葉 ・6年生から1年生へのプレゼント ・1年生全員による呼びかけ ・全員による「校歌」 体育館には1年生と6年生が入り、2・3・4・5年生は教室で体育館の様子を生配信で見ました。 6年生の児童たち一人ひとりの態度から、1年生を心から歓迎しようという気持ちが伝わってきました。 4月20日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * 古代ご飯 * ひじきと豆腐のハンバーグ * はっちくんのみそ汁 * じゃこキャベツ * 果物・・きよみオレンジ * 牛乳 4月19日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * パン * ポテトのグラタン * ABCスープ * りんごジュース 4月18日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * 赤飯 * 松風焼き * 春のお吸い物 * 小松菜と油揚げの煮びたし * 牛乳 4月17日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * カレーライス * 野菜のピクルス * フルーツヨーグルト * 牛乳 図工3年 色のつみ木![]() ![]() ![]() ![]() 「びしょびしょつみ木」 「形のつみ木」 「かさかさつみ木」 をかいてみました。手がどんどん動きます。 図工びらき![]() ![]() ![]() ![]() 3~6年の全ての学年で「図工びらき」をしました。 図工の大切なことを確認したり、「図工室島」の地図を見て物の場所を探したりしました。 図工5年 心のもよう![]() ![]() ![]() ![]() まず、普段どんな気持ちを感じることがあるか出し合いました。 それから、パステルという画材を使ってどんなことができるか試しました。 「嬉しい気持ちはこんな感じかなあ」と気持ちを思い浮かべながら表しました。 4月14日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * ご飯 * 鮭の焼き漬け * のっぺ * 越後みそのみそ汁 * 牛乳 4月13日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * 大豆ピラフ * あじのパン粉焼き * じゃが芋のポタージュ * 牛乳 4月12日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * ガーリックトースト * ポークビーンズ * コールスロー * 果物・・きよみオレンジ * 牛乳 4月11日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * わかめご飯 * 赤魚の香味焼き * みそけんちん * ごま和え * 果物・・きよみオレンジ * 牛乳 |