鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

いのちの大切さを共に考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八王子市では、毎年すべての学校で「いのち」について考える日があります。今年度、鑓水中学校では、「78円の命」(小学校6年生 谷山千華さん)を題材にして、「いのち」について考えました。

定期考査後の基礎・基本定着教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 定期考査の解き直しの基礎・基本定着教室を実施しました。約15名の生徒が参加し、定期考査の問題を解き直しました。学習ボランティアの方に解説してもらうことで理解が深まったようです。参加した生徒は「解き直しがしっかりできて、分からなかった問題を理解できたのでよかったです。」と話していました。

7/4(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:開拓丼、とまこまいカレーラーメン風スープ、ヨーグルトのハスカップソース

●姉妹都市 苫小牧㊗盟約50周年献立●

1800年委八王子千人同心の一部が蝦夷地(今の北海道)に移り住み、開拓しました。
このような縁から、八王子市と苫小牧市は1973年に姉妹都市の盟約を結び、文化交流を進めています。

・開拓丼 
みその香り、豚肉・大豆を北海道の大地に見立て、道産とうもろこしを使って、開拓時代を表現した料理です。苫小牧市の給食でも人気のメニューです。

・とまこまいカレーラーメン風スープ
とまこまいカレーラーメンは、文化庁「100年フード」に認定され、ソウルフードとして親しまれています。

・ハスカップ
昔は苫小牧周辺に自然に実っていて、アイヌの人たちは不老長寿の薬として大切にしてきました。15ミリほどの青紫色の実で酸味があります。
今は名産として作られ、お菓子やワインなどに加工されています。
今日はハスカップソースにしてヨーグルトにかけます。




3年 上級学校説明会

画像1 画像1
 3年生を対象に、上級学校説明会を実施しました。5校の上級学校(都立高等学校・私立高等学校・専門学校)の先生方に来ていただき、それぞれの学校の教育の特色や進路選択の際に気を付けること等を聞き、自分に合った進路選択が行えるよう、知見を深めることができました。また、保護者の方にも参加していただきました。ありがとうございました。


青少対主催 クリーン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(土)のクリーン活動は雨天でk急遽中止になりましたが、準備と片付けを生徒会本部役員やテニス部員がボランティアで手伝ってくれました。
 第2回クリーン活動は10月28日(土)の予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校運営協議会

学校経営報告・計画

いじめ防止基本方針

学校評価

PTAより

月別行事予定

新入生の保護者の皆様

部活動方針

生活指導・体罰

1年生 学年だより

2年生 学年だより

いじめの防止対策

いじめの防止等関係

部活動 活動方針

卓球部

野球部

バレーボール部

吹奏楽部

硬式テニス部

美術部

ハンドメイド部

校則・生活の決まり