9月も最終週になりました
暑さがやっと落ち着き気持ちのよい秋晴れのもとの全校朝会。
事務室前の稲穂は実り、その重さで実が垂れ始めて来ました。 今朝は教育実習生1人と栄養士実習生2人を紹介しました。 横川小の先生達もみんな実習の経験を経て、今に至っています。 お互いによい時間が過ごせるといいと願っています。 9月22日の給食コーンとたまごのスープ のり塩ポテト 牛乳 9月21日の給食さわらの味噌漬け ごんぼ汁 小松菜の炊いたん 牛乳 9月20日の給食ほきのごまがらめ かきたま汁 じゃこキャベツ くだもの 牛乳 9月19日の給食ポークビーンズ カラフルサラダ くだもの 牛乳 4年生 プラネタリウム見学
今日は八王子市こども科学館でプラネタリウムを観ました。
真っ暗なドームの中で星の学習をしました。 その後は体験しながら科学を学べるコーナーに行きました。 遊び感覚で体験できるので、みんな大喜びでした。 土曜日は子どもは無料で入館とプラネタリウム観覧ができます。 家族で出かけるのもいいですね。 4年生体育 ベースボール型ゲーム
暑さが和らいだ校庭では、1組がティーボールをしていました。
一般的な野球とは違い、ピッチャーはいません。 バッターボックスに置かれたティーの上にボールを置いてバッターがバットで打ちます。 一塁には野手はいません。打たれたボールを守備チームの誰かがキャッチし、そこに集まってしゃがんで『アウト!』と言います。 その声の前に一塁を踏んだら1点です。 二塁はないので三塁まで到達できたら3点になります。 打者一巡で交代。野球のルールが分からなくても全員が楽しめるゲームです。 しかもバッターは打った後はわざと倒されているコーンにバットを入れないと走ることはできません。 このルールのおかげでバットを投げる子はいません。 よく考えられていました。 たんぽぽ学級 図工
『木のカランコロン』と題して、釘の打ち方を学ぶ学習です。
木に釘を打ってビー玉を転がす作品を作ります。 ビー玉の転がり具合を確かめながら、次はどこに釘を打つか考えます。 夢中になって作品を作っていました。完成が楽しみです。 6年生家庭科 まかせてね今日の食事
6年2組は、栄養士の先生と『バランスのとれたお弁当を作ろう』を学習しました。
先生が用意した献立カードの中から、主食のごはん1種類、主菜のおかず2種類、副菜のおかず4種類を選んで、一人一人お弁当シートに並べます。『好きなものだけ選んだよ』という声も聞こえてきましたが、バランスよく作る大変さは感じたようです。自分で作る機会があれば、学習したことを取り入れてほしいですね。 9月15日の給食白いんげん豆のポタージュ コールスロー ジュース 9月14日の給食チンゲンサイと卵のスープ くだもの 牛乳 9月13日の給食うずらの煮卵 いりどり えのきのみそ汁 牛乳 9月12日の給食マーボー豆腐 冬瓜のスープ 豆黒糖 牛乳 9月11日の給食さばの香り焼き 豚汁 野菜のおひたし 牛乳 古代米ごはんは 赤米・黒米を入れて炊きました。 きれいな色に炊き上がりました。 9月8日の給食ウインナーと野菜のスープ煮 ツナサラダ くだもの 牛乳 あげパンに使用したパンは桑の葉粉を練り込んだパンを使用しました。 高温の油でカラリと揚げてきなこをまぶします。 1年生 図工 「初めての絵の具」
1年生はいよいよ絵の具を使って表現します。
今日のめあては「楽しむ」「使い方片づけ方を覚える」 目を輝かせて取り組みました。 水の量、筆の動かし方、色を混ぜることを、何枚も試しながら描いて、自分の描きたいものを描きました。 片付けも一生懸命やりました。 サンフラワータイム
木曜日の朝は児童集会。今日はサンフラワータイムです。
6年生が中心になって班ごとに遊びを楽しみます。 1組グループは校庭、2組グループは教室で遊びました。 校庭では『鬼ごっこ』や『だるまさんがころんだ』、教室では『フルーツバスケット』や『バクダンゲーム』等、みんなで楽しめる遊びをしました。 6年生はこの時間に向けて準備をしてくれました。 全校遠足に向けてさらに仲良くなれるといいですね。 バスケットボール
6年1組はワールドカップでも盛り上がったバスケットボールの学習中。
やはり最大の楽しさはシュートが決まること。 チームごとにシュート練習をしました。 どこをねらえば入るのかを考えてシュートを打ちます。 5時間目 その4
2年2組は算数で100より大きい数の学習中。
班ごとに配られた数のカードを小さい順に並べます。 たくさんのカードですが、協力して並べていました。 5時間目 その3
2年1組は外国語活動。
ALTの先生と動物の名前の言い方を練習しました。 絵カードを頼りに先生の発音を覚えます。 すぐに言えるようになりました。 |