10月26日5の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の授業です。まずは、あいさつ。
元気いっぱいです。

10月26日清水オリンピック3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の部です。ボールの
スピードも違います。白熱の
戦いが展開されています。
次の清水オリンピックも
楽しみです。

10月26日清水オリンピック2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールも3個なので、どこから
飛んでくるか分かりません。
応援もがんばります。

10月26日清水オリンピック1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は第2回清水オリンピックです。
種目はメルセデス•ドッジボールです。
3チームでドッジボールをします。
まずは低学年で戦います。

10月26日1の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの歌声を聞いているととても元気に
なります。素敵ですね。
鍵盤ハーモニカも練習しました。2曲練習して
少しずつ吹けるようになってきています。
みんな頑張っています。

10月26日1の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業です。先生のピアノに合わせて
きれいな声で歌をうたっています。違う曲を
合わせて歌っていて、上手だなと思いました。

10月26日6の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちとも相談して、一生懸命
漢字を調べています。とても意欲的で
立派でした。

10月26日6の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。今日は漢字辞典を
たくさん使って、音を表す漢字を
見つけていきます。

10月22日PTCA学校へ泊まろう9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなよく眠れたでしょうか。
ラジオ体操をおこなって、みんな
目が覚めましたね。PTCA運営の
皆さん、本当にありがとうございました。
子どもたちにとって、いい体験になりました。
参加された皆さん、ありがとうございました。

10月22日PTCA学校へ泊まろう8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日もいい天気です。
富士山もきれいです。でも、今朝は冷えました。
ばっちり目が覚めているようです。

10月21日PTCA学校へ泊まろう7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消灯時間です。みなさん、体育館で
寝ます。いい夢を。おやすみなさい。

10月21日PTCA学校へ泊まろう6

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館の様子はこんな感じです。みなさん
お泊まりの準備万端です。

10月21日PTCA学校へ泊まろう5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せっかくですから、真っ暗な夜の校舎を
体験してもらいましょう。なかなか
歩けませんからね。

10月21日PTCA学校へ泊まろう4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中にはゲストもいて、盛り上げてくれました。
夜の学校はいつもとは違った雰囲気です。

10月21日PTCA学校へ泊まろう3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題が解けたら、学校探検をしながら、
答え合わせの旅にでかけます。

10月21日PTCA学校へ泊まろう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく考えられていて、難問もあり、親子で
じっくり考えていました。

10月21日PTCA学校へ泊まろう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今夜はPTCA主催の学校へ泊まろう!が
行われています。さっそく、クイズが出題
されました。卒業生の高校生(PTCAの
会員です。)が考えてくれました。

10月16日4の3授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聴いた後、気付いたことを発表しました。
みんなたくさんの意見を出していました。
よ〜く聴いていたことが分かります。その後、
「王〜」と「馬〜」に分かれて、旋律が
流れたら動くようにしました。みんな楽しそうに
鑑賞をしていました。

10月16日4の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は鑑賞の授業です。「ファランドール」という
曲を聴きます。実はこの曲、以前聴いた「王の行進」と
「馬のダンス」の旋律が交互に現れます。みんな
「あっ」という顔で聴いていました。

10月16日4の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業です。まずは、発声練習と
歌の練習です。みんな楽しそうに歌って
いてうれしくなります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定表
3/1 安全指導保護者会(123)
3/4 クラブ
3/5 補習
3/7 6年生を送る会