2年 職場体験報告会
2年生が11月末に行った3日間の職場体験をスライドにまとめました。今日は1,2学年合同で代表生徒の発表です。体育館は寒いので集合せず、第1学習室から各教室にオンライン配信です。1年生も来年に向けて期待が高まったと思います。
1年 英語
3時間目 1年生の英語の授業です。
ディスプレイやカードを使ってのわかりやすくて、楽しい授業でした。教室の皆もよく集中していました。 クリスマス清掃
放課後に生徒会主催のクリスマス清掃がありました。いろいろな部活動やボランティアの生徒がたくさん出て、落ち葉を掃き集めたり運んだりして、校舎回りや校庭回りをきれいしました。寒い中、先生方も大勢出て一緒に手伝います。生徒会役員もかわいいサンタに扮して盛り上げました。年末の恒例行事です。
2年 理科
6時間目は2年生の理科をのぞいてみました。
放射線に対して正しい知識を身に付ける、という主題で基礎的な内容をワークシートで学んだあと、農業や工業など私たちのくらしにどのように活用されているか調べていました。教科書や学習用端末を使って調べます。 3年 数学
5時間目、円周率の定理を使って、各自で図形の問題を考えています。
3年生の数学は「もっと考えてみたい!」そんな風に思わせる内容です。 校内研修会 部活動の見守りありがとうございます
20日水曜日は教員の校内研修会でした。今年度2回目の学級経営に関する内容を講師をお招きして学びました。この時期、日が短くなって部活動の時間も短くなるのが悩み。学運協と杉の沢のご協力で、研修会の間、部活動の見守りが実施され、生徒たちは安全に活動できました。ご協力ありがとうございました。
1年 技術
1年生の技術は木材加工。木工室で浴用腰掛の製作です。ひのきの良い香りがする中で一所懸命に作業をしています。出来上がりが楽しみです。
1年 国語
6時間目は1年生の国語にお邪魔しました。
百人一首の小テストでした。3学期には学年で百人一首大会があるかもしれないとのこと・・。「国語便覧」をみたりノートをみたりしながら、テストのあとは個別に百人一首や暗唱の復習です。 3年生の教室では
5時間目、3年生の教室をのぞきに行きました。
数学では円周角の定理を使った練習問題に真剣に取組んでいます。 「そうか、そこに補助線を引くんだ」生徒がよくわかっているので感心しました。 「分かる、できる」と数学は本当におもしろいなあ。今更ながら、自分も子ども時代にもっと数学を真剣にやっていればよかったなあと後悔しきりです。 別の教室では、ALTの先生をお招きした英語の授業。こちらは和やかな笑い声に包まれています。「日本にはどれくらい長くいるんですか?」先生に生徒たちが英語で質問、ユーモアを交えて先生も英語で答えてくださいます。子ども時代に英語ももっと真剣にやっていればよかったなあ・・。 門松づくり
16日(土)に、中山小学校の「おやじの会」の皆さんが中心となって、恒例の「門松」の製作が行われました。今回は、高嶺小学校、片倉台小学校も加わり、保護者、教員、地域の方々で力を合わせて、とても立派な4対の門松を完成させました。お疲れ様でした。ありがとうございました。
生徒会との「懇談会」
12月15日(金)に学運協と新生徒会との「懇談会」が行われました。学運協からは新役員に対し様々な質問が投げかけられました。新役員からは生徒目線での学校の様子、中山中の課題も話題にあげられました。有意義な「懇談会」となりました。
あいさつ運動
12月1日(金)昨日よりグッと気温が下がった寒い朝、「あいさつ運動」が行われました。中山に「おはようございます」の元気な声が響いていました。
「希望の丘」整備
11月30日(木)15時から「希望の丘」の整備がありました。「ビオラ」「ノースポール」「芝桜」の植え込みと雑草取りなど行いました。きれいに整備さた「希望の丘」、これからが楽しみです。
|