今日のできごと

2023年4月14日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、

・大豆ピラフ
・あじの香草パン粉焼き
・じゃがいものポタージュ
・牛乳

です。



今年度も、「未来はみんなで変えられる 知ろう!やってみよう!SDGs!」を目標に、食品ロスを減らしていきましょう!!今月は食品ロスを減らすために、素早く準備をして食べる時間をたっぷりつくれるようにしましょう!


2023年4月13日の給食

画像1 画像1
13日のこんだては、

・ごはん
・赤魚の香味焼き
・新玉ねぎのみそ汁
・筑前煮
・くだもの(宇和ゴールド1/4)
・牛乳

です。


今日のくだものは「宇和ゴールド」といいます。グレープフルーツのような黄色い皮がすっぱそうに見えますが、とってもジューシーで甘みもしっかりあるフルーツです。ぜひ食べてくださいね!


2023年4月12日の給食

画像1 画像1
12日のこんだては、

・ごはん
・いかの香味炒め
・豚汁
・茎わかめのきんぴら
・牛乳

です。


今年も、「もったいない」を合言葉に「ひとり分」の給食をしっかり食べましょう!食品ロスが減れば燃やすごみも少なくなります。環境にも地球にも優しいですね!


2023年4月11日の給食

画像1 画像1
11日のこんだては、

・ガーリックトースト
・ポークビーンズ
・コールスロー
・くだもの(キヨミオレンジ1/4)
・牛乳

です。


ポークビーンズは、アメリカの代表的な家庭料理です。給食でも月に一回は出る定番のこんだてですね。豆と肉、野菜を煮込んで旨みが溶け込んだスープもすべて食べるので、栄養満点のメニューです。モリモリ食べてくださいね!


4月 おはようコミュニケーション

今年度初めての「おはようコミュニケーション」(地域あいさつ運動)がありました。
南大沢中学校・南大沢小学校・柏木小学校3校の学校運営協議会が中心となり、毎月1回取り組んでいます。

柏木小学校付近4か所で、柏木会や教職員があいさつをしました。子供たちも元気よくあいさつをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組

歩き方の練習です。これから学校の外の歩道を歩きにいきます。
画像1 画像1

4年2組 理科「春の生き物」

校庭で、春の植物を探しました。名前を知っている花もありましたが、名前がわからない植物もたくさん見つけ、スケッチをしたり、ルーペを使って観察したりしました。
画像1 画像1

4年1組 図工(オリエンテーション)

今日から図工の授業が始まりました。持ち物や1年間の授業の確認をしたあと、入学式の装飾を片付けました。

あっという間に片付きました。
画像1 画像1

2023年4月10日の給食

画像1 画像1
10日のこんだては、

・マーボー丼
・わかめスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

です。


今日から1学期の給食が始まりました!今年度も給食室一同、おいしい給食をみなさんに食べてもらえるように頑張ります!みなさんも、モリモリ食べてぐんぐん大きくなってくださいね!


給食

今日から給食が始まりました。2年生の給食の準備の様子です。当番が上手に配食をしています。

少し残した児童がいましたが、ほぼ完食でした。給食を作る栄養士さん・調理員さんたちも大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

初めての朝会がありました。1年生はまだ参加していません。

毎朝、登校時に交差点や校門付近で児童の見守りをしてくださっている、駐在さんや地域の方を紹介しました。

生活指導担当教員からも、4月の目標「げんきよく あいさつを しよう」の話をし、「あいさつ10(テン)」を紹介しました。

柏木の子は元気にあいさつをします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

昨日、入学式を終えた1年生。
教室で過ごしました。初めてのことばかりでしたが、自分でやろうと頑張っています。
算数や国語の授業をすることを楽しみにしていましたが、まずは、学校生活に慣れることからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

令和5年度がスタートしました。学年が一つ上がってクラス替えや担任発表があり、子供たちは興奮状態でした。雨のため、急きょ体育館で行いました。

6年生代表児童が、頑張りたいことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 1・2年授業参観・保護者会
100マス計算大会
ALT
3/4 3・4年授業参観・保護者会
朝会
3/5 1年幼・保交流(由木あすなろ保育園)
委員会(最終)
3/6 6年放課後補習教室
おはコミ
3/7 5・6年卒業式練習

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

教育委員会より

スクールカウンセラーだより

学校経営報告

学校運営・外部評価

入学に向けて