学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

11月14日の給食。

11月14日の献立は、
・大豆ピラフ
・野菜のスープに
・ヨーグルトポムポム
・牛乳  です。

旬のリンゴを使ってヨーグルトポムポムを作りました。
リンゴはビタミンなどの栄養素が豊富に含まれており、風邪の予防やおなかの容姿を整える働きなどがあります。
1日1個のりんごで医者いらず。
なんてことわざがあるほど有能な果物です。
手作りデザートで旬の味をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)の給食。

画像1 画像1
11月13日(月)の献立は、
・ごはん(有機米)
・ししゃもの磯辺焼き
・ごまあえ
・肉じゃが
・牛乳  です。

今日のお米は有機米というお米を使用しています。
有機米とは、正式名称を「有機栽培米」といいまs。
科学的に作られた肥料や農薬を使わず、遺伝子の組み換えをしていないので環境に負荷をかけない育て方をしたお米になります。
環境に負荷をかけないということはSDZsにもつながります。
私たちの住んでいる地球を守るために環境について考えながら食べてほしいです。

図書コラボ給食 × 読み聞かせ

先日、八王子読書の日に因んで給食と図書のコラボ給食をしました。
今年度は「ポテトむらのコロッケまつり」という本から焼きコロッケを給食で作りました。

別所小学校では毎週金曜日に司書の先生がいらしてくれているのでお昼休みを使って「ポテトむらのコロッケまつり」を読み聞かせしてくださいました。
読み聞かせの後にコロッケクイズを3問・・・

ジャガイモの花あてクイズや実際にギネス記録に載っている大きなコロッケの大きさクイズなど、大盛り上がりの読み聞かせになりました。


来年の図書コラボ給食もお楽しみに・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)の給食。

11月10日(金)の献立は、
・食パン
・マッシュポテト
・キャベツとわかめのサラダ
・ポトフ
・乳酸菌飲料   です。

学校給食ではなるべく手作りを心がけています。
今日のサラダのドレッシングも手作りしています。
食べる直前に吸湿で混ぜて配膳するので野菜から余計な水が出ることもなくおいしく食べることができます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)の給食。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月9日(木)の献立は、
・チキンカレー
・野菜のピクルス
・わかめスープ
・牛乳  です。


今日は給食で人気のカレーライスの登場です。
給食で作っているカレーはルーから手作りしています。
小麦粉とバター、サラダ油で作ります。
手間をかけて作っている分、空っぽの食缶が戻ってくると給食室はとても嬉しい気持ちになります。

八王子ビートレインズ バスケ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(火)

東京八王子ビートレインズによるバスケ教室がありました。
昨年に引き続き、バスケットボールについて、楽しく活動的にポイントを教わりました。

実際の選手の方々と交流できる機会はなかなかありません。
技術はもちろん、貴重な思い出もつくることができました。

11月8日(水)の給食。

画像1 画像1
11月8日(水)の献立は、
・麦ごはん
・いかのねぎ塩焼き
・かりかりじゃこサラダ
・だご汁
・牛乳  です。
今日は給食室でだご汁を作りました。
だご汁とは九州地方の郷土料理でだんごが訛って「だご」とよばれるようになったといわれています。
暦の上では秋が深まり冬の準備をする頃ですが、今日も暑い一日でした。
汗をかいた身体に塩分がちょうど染み渡る汁物となりました。

11月7日(火)の給食。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(火)の献立は、
・八王子産大根おろしスパゲティ
・温野菜のごまドレッシング
・ヨーグルトのピーチソース
・牛乳  です。

旬の八王子産大根を使って大根おろしパスタを作りました。
みずみずしくて立派な大根を使っているのでとてもおいしくできました。

今日もおいしくいただきます。

日本遺産フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(土)

先週の連休にあった「日本遺産フェスティバル in 桑都・八王子」にて、6年生の代表児童が、総合的な学習の時間での成果発表会を行いました。

昨年の「こどもを笑顔にするプロジェクト」にて、八王子の史跡巡りで学んだことや、八王子まつりにて使われる山車を見て感じたことなどを、自分たちでスライドにまとめ上げ、丁寧に発表練習を重ねました。

当日は緊張もある中、発表にのぞみ、たくさんの拍手をいただきました。

ふるさと八王子の郷土愛を育む、貴重な経験ができました。

11月6日(月)の給食。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月6日(月)の献立は、
・さつまいもごはん
・あじのねぎみそ焼き
・五目煮豆
・けんちん汁
・牛乳 です。

旬のさつまいもをたっぷり使った「さつまいもごはん」の登場です。
さつまいもには食物繊維がたっぷり含まれているのでおなかの調子を整えてくれる働きがあります。

火起こし体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(木)

6年生は、郷土学習の一環として、総合的な学習の時間で火起こし体験がありました。
以前からお世話になっている、東京都埋蔵文化財センターの職員の方をゲストティーチャーとして招き、火起こしのやり方を教わりました。

実際に体験する時間では、グループで協力しながら「まい切り式の火起こし器」や「きりもも式の火起こし器」を活用し、苦戦しながらも楽しく活動していました。

昔の人々の苦労を知り、改めて便利な現代の道具に感謝する機会になったことと思います。

11月2日(木)の給食。

11月2日(木)の献立は、
・かてめし
・桑都焼き
・野菜のピリリ漬け
・絹のお吸い物
・牛乳  です。


日本遺産献立第5弾!「桑都御膳」の登場です。
絹のお吸い物にはシルクパウダーを混ぜて本物そっくりの繭玉をつくり、絹の糸をそうめんに見立てています。養蚕のまち八王子ならではの献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)の給食。

画像1 画像1
11月1日(水)の献立は、
・ごまごはん
・厚焼き卵
・具だくさんみそ汁
・茎わかめのしょうが炒め
・牛乳  です。



10月31日(火)の給食。

10月31日(火)の献立は、
・ガーリックライス
・パプリカチキン
・ジュリエンヌスープ
・スイートパンプキン
・牛乳  です。

10月31日はハロウィンですね。
給食でもハロウィンに因み、かぼちゃをたっぷり使ったスイートパンプキンを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月)の給食。

画像1 画像1
10月30日(月)の献立は、
・ごはん
・さわらの香味焼き
・五目煮豆
・具だくさんきのこ汁
・牛乳  です。

旬のきのこをたっぷり使った汁物の登場です。
きのこには栄養がたっぷりな上にヘルシーなのでたくさん食べてほしい食品の一つです。

消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八王子消防署 由木分署に見学に行ってきました。はしご車や防護服、庁舎の中などを見せてもらいました。消防士さんが、1分以内に10kg以上ある防護服を着る姿を見て、いざというときに備えて日々訓練されていることを感じることができました。また、実際に出動する姿も見ることができ、貴重な経験をすることができました。

10月24日(月)の給食。

10月24日(月)の献立は、
・ごはん
・いわしの蒲焼き
・しらすの梅和え
・けんちん汁
・牛乳  です。

10月20日(金)の給食。

画像1 画像1
10月20日(金)の献立は、
・天狗ごはん
・たかおやき〜もみじあんかけ〜
・翠靄汁
・山の幸和え
・くだもの(みかん)
・牛乳 です。

日本遺産献立第3弾。
高尾山御膳の登場です。

10月19日(木)の給食。

画像1 画像1
10月19日(木)の献立は、
・黒糖パン(イチゴジャム)
・チキンときのこのクリームスープ
・ビーンズサラダ
・乳酸菌飲料  です。


10月18日(水)の給食。

10月18日(水)の献立は、
・氏照ごはん
・マスの桜揚げ
・小田原かまぼこのごま和え
・寄居町のトンとろりんスープ
・牛乳  です。

日本遺産献立第2弾!!滝山城御膳の登場です。
戦国時代に関東を広く治めていた北条氏一族が、八王子市、小田原市、寄居町を兄弟で治めていたことから姉妹都市となりました。
古くから関わりのある都市とのつながりを大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

別所会

学校いじめ防止基本方針

体罰防止

学校評価

子ども見守りシートはこちらから

サタデースクール

登校許可証

文部科学省より

教育庁より

東京都教育委員会より

警視庁より