緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

学校公開 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の学校公開です。

学校公開 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の学校公開です。

5年生 家庭科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かつお、こぶ、にぼしのだしの取り方を勉強し
飲み比べをしました。

5年生 家庭科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かつお、こぶ、にぼしのだしの取り方を勉強し
飲み比べをしました。

展示物 3

画像1 画像1
画像2 画像2
おおるり展に出展した作品が返ってきたので、校内に展示しました。
家庭科の作品は、5、6年生全員分を展示しました。

展示物 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おおるり展に出展した作品が返ってきたので、校内に展示しました。
家庭科の作品は、5、6年生全員分を展示しました。

展示物 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おおるり展に出展した作品が返ってきたので、校内に展示しました。
家庭科の作品は、5、6年生全員分を展示しました。

☆きょうのこんだて☆ 2月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
チキンライス
ポテトカルボナーラ
豆と根菜のスープ
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 2月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん
サバの生姜煮
切干大根のにんにく炒め
小松菜汁
牛乳


☆きょうのこんだて☆ 2月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まるパン
ゆぎチキ
青のりポテト
ABCスープ
牛乳


八王子こども屋台選手権でグランプリに輝いた「ゆぎチキ」を美味しくいただきました。柚木西小学校の「柚木ニッシーズ」の皆さんが考えたオリジナルメニューでした。

☆きょうのこんだて☆ 2月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃこごはん
イカのねぎ塩焼き
ナムル
韓国風肉じゃが
牛乳


八王子産の長ねぎを使った「イカのねぎ塩焼き」を美味しくいただきました。

☆きょうのこんだて☆ 2月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人参ピラフ
ウインナーソテー
冬野菜のクリームシチュー
みかんジュース


☆きょうのこんだて☆ 2月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恵方巻き(セルフ)
大豆のカリント揚げ
つみれ汁
牛乳


節分の行事食献立でした。
セルフの恵方巻きも上手に巻いていました。

☆きょうのこんだて☆ 2月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
もやしと豚肉のキムチ炒め
ツナときゅうりのポテトサラダ
味噌汁
牛乳


長房中学校の生徒さんが、家庭科の授業で勉強したことを活かし、健康を考えてたててくれた献立を美味しくいただきました。


☆きょうのこんだて☆ 1月31日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チリコンカンライス
ジュリエンヌスープ
はち米っこカップケーキ
牛乳


八王子産の米粉をつかった「はち米っこカップケーキ」を美味しくいただきました。

おおるり展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エスホルタにて、おおるり展が開催されました。
中北は、図工、家庭科、書写を出展しました。


6年生 理科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てこのつり合いとかたむきを実験していました。
おもりをつるし、つり合う状態を作っていました。

6年生 理科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てこのつり合いとかたむきを実験していました。
おもりをつるし、つり合う状態を作っていました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おせち料理の勉強をした後、おせちBINGOゲームをしていました。

避難訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期最初の避難訓練は、告知なし、休み時間に実施しました。
大きな地震があつた時、どのように行動すべきか改めて考えましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/6 6年生ありがとうの会

学校だより

ほけんだより

研究

教育課程

学校経営報告

学校経営計画

地域運営学校としての取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校評価

いじめ対策

服務事故防止