コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

WBGT計測計

画像1 画像1
この暑さで大活躍です。

5年生、漢字の授業の様子。

画像1 画像1
 

1年生の身体計測。

画像1 画像1
大きくなったなあ。
上手に待つこともできました。

八王子駅前地下の壁面に子ども達の作品が掲示されています。

画像1 画像1
 

漢字検定。50名程の参加がありました。

画像1 画像1
学校運営協議会主催の漢字検定の日でした。
あいにくの天気でしたが50名ほどの児童が参加していました。
ボランティアの皆様に感謝申し上げます。

やさしい日本語で、交流会。その2

画像1 画像1
 

やさしい日本語で、交流会。その1

画像1 画像1
 

校庭で夏祭り。

画像1 画像1
 

学童昼食の運び込みの様子です。

画像1 画像1
今年は給食室が工事中なので、給食センターから運んでいます。

図書室の開放日でした。

画像1 画像1
お母さん達も来てくれて、嬉しく思いました。
第九小の100冊を最初に読破してくれるのは誰でしょう?

学童昼食始まる。

画像1 画像1
90名以上の子ども達がお世話になっています。
ありがとうございます。

保育園の先生との交流会をもちました。

画像1 画像1
中野保育園の方々と話し合いました。
幼稚園や保育園、中学校とは定期的に交流しています。

植栽に水をやっていると。

画像1 画像1
虹が見えて、朝から良いひとときになりました。

今年のプールはおしまいです。

画像1 画像1
夏休みの開放プールは大盛況でした。濾過器を止めたので、この綺麗な水は今日限りです。もったいないほどの透明さ。

3年生のカイコが、糸を吐き始めました。

画像1 画像1
この場面を子ども達に見せてあげたいです。

今日の算数教室

画像1 画像1
頑張って参加してくれました。

夏のプール最終日です。

画像1 画像1
賑わっています。気持ち良さそうで見ていて嬉しくなります。

はちおうじっ子サミット その2

画像1 画像1
 

はちおうじっ子サミット開催。

画像1 画像1
八王子の小中学生が集まって、いじめの問題について話し合いました。

3年生のカイコが、随分大きくなりました。

画像1 画像1
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

家庭への通知文1