姫木平移動教室 12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から雨が降っています。牧場の方の話を聞き、乳搾り体験をしています。

姫木平移動教室 11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食を食べ終わりました。この後8時30分から閉校式をして、鷹山ファミリー牧場へむかいます。

姫木平移動教室 10

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。子供たちは起床し、宿から鹿を見つけて喜んでいます。写真では鹿を見つけにくいですが、画面中央の奥にいます。このあと6時30分から朝会をします。

姫木平移動教室 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーで色々なゲームをして、皆で盛り上がりました。

姫木平移動教室 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しい夕食を食べ終わりました。これからキャンプファイヤーです。

姫木平移動教室 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16時すぎに宿に到着し、開校式をしました。

姫木平移動教室 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングのゴールに到着しました。
ハイキングの後に食べるソフトクリームは、最高です。

姫木平移動教室 5

画像1 画像1
リフトにのり、頂上に着きました。これから歩いて下ります。

6月21日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
白身魚の香り揚げ
茎わかめのしょうが炒め
にんにく肉じゃが
牛乳


 今日は、八王子産のにんにくとじゃがいもを使った「にんにく肉じゃが」です。にんにくの「アリシン」という香り成分は食欲をそそるだけでなく、疲労回復に効果があるビタミンB1を助ける働きがあります。じゃがいもは、主成分がでんぷんなので、エネルギーになりますが、ビタミンも多く含まれています。特に、ビタミンCに注目です。本来、ビタミンCは熱に弱いのですが、じゃがいものビタミンCは熱に強く、加熱調理しても壊れないのが特徴です。


姫木平移動教室 4

画像1 画像1
車山に着きました。これからお弁当を食べます。

姫木平移動教室 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黒耀石ミュージアムでキーホルダー作りをしています。

姫木平移動教室

画像1 画像1
休憩をして、双葉SAを出発しました。バスの中はレクで盛り上がっています。

5年生 姫木平移動教室 出発!

 今日から2日間、5年生は姫木平移動教室です。予定どおり出発することができました。多くの保護者の皆様がお越しくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 いよいよ明日から

 5年生は明日から、姫木平移動教室です。充実した楽しい移動教室になることを願います。写真は前日指導をしているところです。
画像1 画像1

3年生 学級目標

 3年生が学級目標について話し合いました。

・植物は○○をあびて育つ。
・人は ○○をあびて育つ。

 それぞれに当てはまる言葉を考えました。人は言葉をあびて育つ。先生の言葉を大切にしてほしいという願いが伝わります。
画像1 画像1

6年生 Simon Says

 6年生が外国語の時間に「Simon Says」ゲームを楽しみました。よく聞いていても、間違ってしまいますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ひと針に心をこめて

 5年生の家庭科の学習は、調理実習が終わり、これから手縫いに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
下中玉ねぎのミートソーススパゲッティ
イタリアンサラダ
くだもの
牛乳



 下中たまねぎは、姉妹都市である神奈川県小田原市の名産です。海風と栄養豊富な土壌で育った下中たまねぎは、辛みが少なく、やわらかい食感が特徴です。小田原市では、有機肥料の確保が年々課題になっていました。 昨年7月に、八王子市内の小中学校の給食で下中たまねぎを使ったことをきっかけに、八王子の肥料も取り入れて栽培されるようになりました。今日の下中たまねぎは、八王子の有機肥料をふんだんに使った畑で育てられたものです。




6月19日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
鯖のごま風味焼き
きゅうりと大根の南蛮漬け
キャベツのみそ汁
牛乳


 「お箸名人チャレンジweek」5日目は、「骨を取る」です。
 魚は骨があるから苦手という人がいますが、魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつついたりせず、骨をつまんで、身からはがすようにとることです。魚の骨を上手にとれるようになったら、より魚をおいしく食べられるようになります!
 今日でお箸名人チャレンジWeekは終わりますが、これからも家庭でも、学校でもお箸の持ち方、マナーに気をつけて食事をしてみましょう。



1年生 ぼかしあそび

 1年生が図画工作で「ぼかしあそび」をしました。正方形にくりぬいた画用紙の辺に沿ってクレパスで色を塗り、色を指でのばして、あじさいをかきました。素敵なあじさいがたくさんで咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

予定表

なないろ

トップページ指定