6年日光移動教室 おやすみなさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日付が変わってしまいましたが、ようやく今日(15日分)の記事を終えることができます。

部屋の様子を男子と女子の両方で撮影しました。

もちろん、ずいぶん前の時間のもので、今はもう3枚めの写真のとおり、静かに寝ています。

明日は、ハイキングと日光彫り、夕方からはキャンプファイヤーの予定です。

雨も上がるのでは?と期待しています。

また、子供たちの活動の様子などをお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いします。

それでは、本日は、これにておしまいにします。

みなさん、おやすみなさい。

6年日光移動教室 お風呂タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内レクで心も体も熱く燃え上がり、汗もかきました。

このあとはお風呂タイムです。

今日は、男子風呂にお邪魔して、浴室の様子をお届けします。(もちろん、女子風呂には行きませんが)

天然温泉で、外には露天風呂もありますので、明日また、詳しく紹介したいと思います。

先ほど、私も入りましたが、硫黄の香りが心地よい、とても温まる温泉です。

6年日光移動教室 室内レク その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本来、人や行動をジェスチャーするのが普通ですが、3枚めの写真のように、もはや人でも行動でもありません。まさにカオス!

ところが、子供たちは、大人の想像を大きく上回り、立派に表現してくれました。

なお、トータルで1位となった2組が、3日めの足尾銅山観光でのトロッコ乗車の優先権を、見事獲得しました!

おめでとうございます。

6年日光移動教室 室内レク その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何と言っても、一番盛り上がったのは、クラス対抗ジェスチャーゲームです。

同じクラスの人が、お題に対してジェスチャーをして、それを同じクラスの人たちが当てるという、単純なルール・・・しかし、これが、とても熱くなるゲームでした。

お題も簡単なものから難しいものまで多種多様でした。

6年日光移動教室 室内レク その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれて、お題の答えが一致するといいゲームや、その反対に答えがかぶらない方がいいゲーム。

みんなでジェンカを踊りながらも、途中で「名前があいうえお順になるように、並び直して」「先頭の子は別のグループに行って」などのミッションがありました。

(前の記事のナンバーは「その1」の誤りです)

6年日光移動教室 室内レク その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当は夕食の後に、子供たちがとても楽しみにしているキャンプファイヤーの予定でしたが、小降りではありましたが、やはり雨が降っているということで、明日に延期することにしました。

そこで、事前に用意しておいた雨の日バージョンとして、食事をした場所をお借りして、室内レクをしました。

○?クイズや猛獣狩りゲームから始めて、盛り上がりました。

6年日光移動教室 1日めの夕食 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、メニューの写真を見て気付いた方もいると思いますが、木のスプーンがあります。そうです、デザートにアイスクリームが出てきましたよ。

ある程度食べ終わる時間を見計らって配られる、その心遣いに、またまた感謝!

そして、毎年恒例の間違え探しクイズです。
2枚目の写真は、先生用のメニューです。先に載せた子供用と違うところはどこでしょうか?

3枚めの写真は、目の前の2組の女子たちに、本気の大人の姿を見せようとして、ごはんのお代わりを大盛りにしてもらったものです(笑)

6年日光移動教室 1日めの夕食 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と楽しそうに会食しています。ただし、この数年の学びを生かし、大声を出したり、食べながら話たりする子はいません。

食育の観点からも、とても良いマナーを身に付けていると思います。

とは言っても、カメラを向けると、ついついピースが出てしまいますね・・・むしろ、私が悪いですね(汗)

6年日光移動教室 1日めの夕食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューです。豚ロース焼肉定食で、細かく見ていくと、湯葉巻の田楽や茶碗蒸し、とうもろこしなどもあります。

ごはんとわかめスープはお代わり自由!

それでは、「いただきま〜す!」

6年日光移動教室 1日めの夕食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルでの最初の食事の時間となりました。

いただきますの挨拶の前に、引率の先生からの話がありました。
キーワードは「自分らしさ」・・・この3日間で意識してほしいと思います。

写真でも、その時の様子が伝わると思いますが、話を聞く態度がとても立派でした。

6年日光移動教室 開校式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテル花の季の名前のとおり、ロビーには色とりどりの花が置かれ、咲いています。

明るい雰囲気で、しかもシックな装いを感じるホテルです。

また、おいおい、建物の中を紹介していきますね。

6年日光移動教室 開校式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテル花の季の支配人からも、ご挨拶をしていただきました。また、避難経路などの説明もあり、しっかりと話を聞いて、万が一のときの対応を理解します。

6年生は防災の学習をしていますので、これもその1つだと感じました。

このあとは、各自部屋に行き、荷物の整理などをします。

6年日光移動教室 開校式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手作りのウェルカムボードに迎えられました。毎年のことですが、とても気持ちがほっこりとします。

開校式では、係の子たちがしっかりと進行してくれました。

まずは、ホテルの方たちに挨拶をしました。

6年日光移動教室 車窓から その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中、竜頭の滝の上から見た写真も撮りました。

明日、実際に歩いているところから撮って、もう一度お見せしようと思います。

ホテルに到着しました。雨が降っているために、ホテル花の季の外観は撮れていませんが、バスを玄関前に横づけしていただき、濡れることなく大きい荷物も運び出すことができました。

ホテルのお気遣いに感謝します。

6年日光移動教室 車窓から その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
買い物を終えて、バスに乗り、華厳の滝を目指します・・・というところでしたが、雨も降っていて、どうしようか迷いましたが、本日は行かないことにしました。

さて、これは、いろは坂の最初の4カーブの看板の写真です。

1枚めの「い」の写真はブレブレでごめんなさい。
当然、走りながらなので、うまく撮れませんでしたが、それも含めて載せました。

6年日光移動教室 お土産タイム その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東照宮の見学を終えて、昼食を食べた磐梯日光店に戻ります。

このあとは、待望のお土産タイムです。他の学校(白い帽子をかぶっています)もいましたが、それぞれが思い思いにお土産を選んでいます。

頭の中をフル回転して、何を買うか、いくらなら足りるか、どちらがコスパがいいかなどを考えているようです。

観光地あるあるの看板もありますので、お約束の撮影にも協力してもらいました(笑)

6年日光移動教室 東照宮見学 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後は、徳川家康のお墓(見るためには数百段の階段を登らなくてはなりません)、本殿の参拝、先ほどの鳴龍の体験などがありました。撮影禁止のところもありますので、ここでは載せてありませんが、この頃から少し雨が降ってきました。

さて、この4枚の写真は、陽明門前の男子数名のピース写真の答えです。

実は、パワースポットと言われている「場所」に立ってもらっているのです。

6年日光移動教室 東照宮見学 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて目にしたのは、東照宮に来る前に、お店のひさし屋根の上にあった試作品の本物である、左甚五郎作の「眠り猫」です。

大きさは20センチメートルぐらいなので、実際に見ると小さい印象です。

しかし、眠っている猫ではありますが、なにかあれば、今にも飛びかかれそうな彫刻です。

この有名な彫刻には、もう1つエピソードがあって、ちょうど裏側には「すずめ」の彫刻があります。それは、猫とすずめがこんなに近くにいる(共存している)ということから、平和な世の中だということを表しています。

なかなか知られていない彫刻ですので、これも、現地でぜひご覧ください。

6年日光移動教室 東照宮見学 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
陽明門の裏側には白い柱が4本立っています。
この4本の柱をよ〜く見てください。

1本だけ、柱の模様が違うのが分かりますか?

これは、「逆さ柱」と言って、わざと模様を違えています。(反対になっていますね)

完璧なものはその状態が続いていればよいが、少しでもそのバランスが崩れると、むしろとてももろいものであり、建物を建てるときに、敢えて完璧ではないものにしておくことで、例えば火事などの災厄を防ぐということです。

6年日光移動教室 東照宮見学 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陽明門へ続く階段を登る途中、ふと左側を見ると、後で行く「鳴龍」の建物が見えます。

写真をご覧になると分かるように、まだ雨には降られていません。

陽明門は、その美しさや見事な彫刻で、「朝から日が暮れるまで、1日見ていても飽きない」ことから、別名「日暮(ひぐらし)の門」と呼ばれています。

数年前の改修工事も終わり、その姿はやはり見事です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校経営情報

いじめ防止基本方針