式典リハーサル2座っている姿勢、発表をするので舞台へ移動する際の上手な移動、そして発表。 児童代表の言葉もすばらしいです。 本当に船田小の校長でよかったです。 式典リハーサル写真・上:永弘校長先生(!)の言葉 どうです5・6のカッコイイ座り方 写真中:5年生の演奏「departure」 写真・下:体育館全景 1月17日の給食・わかめごはん ・鯖の香り揚げ ・こまつなの彩りあえ ・けんちん汁 ・牛乳 けんちん汁には、ごぼう・にんじん・さといも・だいこん・ながねぎ・こんにゃく・豆腐が入っています。野菜がたくさんとれる汁ものです。 「防災とボランティアの日」他今年1月1日には能登半島地震が起き、多くの犠牲者が出て、いまだに行方不明の方、不自由な生活を過ごしていらっしゃる方もたくさんいらっしゃいます。 いつ起こるか分からない災害に、こういった節目の日に備えることは大切です。 船田小でも改めて児童に指導をしました。 「自分の身は自分で守る」 ご家族でも話題にしていただければと思います。 八王子市防災課からのメールをご紹介します。 ■「防災とボランティアの日」 平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では、災害時のボランティア活動に対する重要性が社会に広く認識されるようになりました。 この活動に対する認識を深めていただくと共に、災害への備えの充実強化を図ることを目的として、毎年1月17日は「防災とボランティアの日」、1月15日から21日までは「防災とボランティア週間」に定められました。 今一度この期間に、「八王子市総合防災ガイドブック」を活用して、地震対策や自宅の備蓄品、避難所や避難経路等の確認、自分の住んでいる地域の危険箇所の把握等、防災・減災について改めて考えてみましょう。 ■救急車の適正な利用について 本日(1月15日)、東京消防庁は救急車ひっ迫アラートを発表しています。 真に救急車を必要としている方が利用できるよう、救急車の適時適切な利用をおねがいします。 詳細は、東京消防庁ホームページ「その119、本当に必要ですか?」を参照ください。 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/inf/tokumei/r... ◆発行 八王子市 生活安全部防災課 来ました!大谷グローブ!!3木曜日の全校集会で紹介し、順次、見てもらったり、手にはめてみてもらったり、実際にキャッチボールしてもらったりしていきます。 「野球しようぜ!」良いですね。 船田小の子どもたちが野球に親しむきっかけになればと思います。 大谷選手が送ったという日本の小学校。 国内にいくつあるのか調べてみました。 文部科学統計要覧(令和2(2019)年度)によると、19738校だそうです。 (国公私立合わせて) https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/1... 約2万校にすべて送ったんですね。 (少子化により統廃合が進んでいるので現在はもう少し少ないと思います。) 1校1万円としても2億円!!! 改めてびっくりです。 来ました!大谷グローブ!!2当たり前ですが子供用の小さなサイズ。 もちろん本皮ではありません。 先生方に見てもらおうと職員室においておいたら、廊下に一目見ようと人だかりができたそうです。 来ました!大谷グローブ!!先週教育委員会からメールが来て、「火曜日の校長会で配布します。」とのこと。 楽しみにして校長会に参加しました。 思ったより小さく、そして軽くてびっくりしました。 1月16日の給食・コッペパン ・チキンビーンズ ・カラフルサラダ ・りんごジュース チキンビーンズは、大豆・鶏肉・じゃがいも・にんじん・たまねぎ・グリンピースが入っています。 今日のカウントダウン51月12日(金)6でした。(4-1作成)(写真上) 15日(月)は5です。(4-2作成(写真中)) 16日(火)は4です。(5-1作成(写真下)) もうすぐです。 カウントダウンボード(数字板)の作成分担は ☆ 追記 ☆ で ※ 追記の作成分担表は12月8日の「カウントダウン、始まる」のHP記事と同じものです。 今日のカウントダウン41月9日(火)始業式の日は9でした。(2-2作成)(写真上) 10日(水)は8です。(3-1作成(写真中)) 11日(木)は7です。(3-2作成(写真下)) カウントダウンボード(数字板)の作成分担は ☆ 追記 ☆ で ※ 追記の作成分担表は12月8日の「カウントダウン、始まる」のHP記事と同じものです。 祝う会 8(6年生)50年の歴史を劇で発表してくれました。 時間がない中、調べて、劇を作って、劇の練習をして・・・。 すごいの一言です。 「へえ〜。昔はこんな感じだったんだ!」 とても良く分かる劇でした。 船田砦(写真上) 移動教室は鎌倉に(日光と)(現在は清水と日光)(写真中) グランドフィナーレ!(写真下) 祝う会 7(4年生)学校の生活で一番好きな時間と言えば給食の時間! ということで、献立を連呼しながら曲にしてしまうという、なんとも斬新なアイディアで体育館中に笑顔が広がりました。 形式にはまらない、規格外の船田小。 らしさをここでも醸し出して、いえ、全面からあふれ出ていました。 ハンドベルのチャイムが鳴って(写真上) お昼の聞きなれた音楽が鳴り出すと給食の時間! 祝う会 6(1年生)「1月生まれ! は〜い!」そんな感じで全校を巻き込んで、体育館全体が一つになり、ステキな雰囲気でお祝いできました。 先生たちも一緒に参加して、自分の誕生月を猛アピール! 楽しかったです。 1年生かわいらしかったです。 そして、成長しましたね!!! 祝う会 5(5年生)50年という節目を迎え、さらに私たちは新しい船田小を築いていきます!そんな決意の表れのようでした。 さすがの演奏に全校が聴き入っていました(写真下) 祝う会 4(2年生)呼びかけや個々に作ったくす玉にも、船田小に寄せる愛を感じました。 大きなくす玉もしっかり割れて、華やかに50周年を盛り上げてくれました。 祝う会 3(3年生)オープニングも楽しかったですね。 英語や鍵盤ハーモニカ。 トップバッターなのに余裕余裕。 圧巻はものすごい数の生き物図鑑。 20日(土)学校公開・50周年式典の際には、校舎から体育館への渡り廊下に掲出されます。 1月15日の給食・あずきごはん ・いかのごまみそ焼き ・いりどり ・吉野汁 ・牛乳 本日は小正月の献立になります。あずきをゆでて一緒に炊いています。 祝う会 2はじめの言葉(写真上)、校長挨拶に続いて、創立50周年のイメージソング「ふるさと」を全員で歌いました。(写真中・下) 朝の船田小土曜日、雪が降った日は風も大変強かったです。 校庭にある体育用の砂場のシートも、あれだけのおもりが載っていてもめくれていました。(写真中) 直しているとシートの水は、凍っていました。(写真下) 祝う会 1各学年で工夫して準備・練習してきた出し物等を披露しながら祝うことができました。 体育館は寒かったですが、とても暖かい雰囲気の中、会を進められました。 この模様は、20日(土)の式典1・2部では3分間のダイジェストにて、3部では15分間のほぼフルバージョンでお見せします。 同日1・2時間目の学校公開の時も、(できれば)ゆったりプレイスペースで繰り返し放映する(15分Verを)予定です。 式典に参加されない方にもお子さんの学年の演目は保護者会等で見る機会がきっとあると思います。 |